書評・ブックレビュー

『「超」説得法 一撃で仕留めよ』の要約と感想

ご自身の考えを人に理解してもらえず、悩んでいませんか? たった一撃で人の考えを変える方法が、本書には載っています。 山奥にこもってひとり仙人のような隠居生活をしている方"以外"に本書は役立ちます。 この記事では、野口悠紀雄著『「超」説得法 一撃…

『孫正義 事業家の精神』の要約と感想

30年以上の取材に基づく孫正義の言葉や行動が、時系列で記されています。 ページの左側に日本語の文章、右側には英語の文章が載っていました。 これには、孫氏が英語で話したスピーチやインタビューの言葉を、読者がそのまま体験できるようにする意図がある…

『精神科医が教えるストレスフリー超大全 人生のあらゆる「悩み・不安・疲れ」をなくすためのリスト』の要約と感想

仕事や家庭、人間関係、お金のことでストレスを抱えていませんか? 「ストレスの原因を取り除くのは難しく、ただ心身を消耗するだけ。そうではなく、あなたの考え方や受け止め方を変えるべきだ」 と著者はいいます。 不安や悩みから解放されるためのさまざま…

『20代から身につけたい ドラッカーの思考法』の要約と感想

ドラッカーの本は管理職や経営者が読むものだと思われがちですが、それは誤解だ、と著者はいいます。 むしろ20代の若いうちからドラッカーを学ぶことで、仕事の能力が向上するのみならず、人間性が豊かになるのだそうです。 生きる意味、仕事をする意味、努…

『心理学的に正しいプレゼン 聴衆を納得させる99のアプローチ』の要約と感想

本書には、素晴らしいプレゼンテーションを行うためのノウハウが詰まっています。 このノウハウが優れているのは、ブロガーやYouTuberなど、「誰かに情報を伝えている人」にとっても参考になる点です。 なぜなら、人がどのように考え、学び、聞き、見て、反…

『実年齢56歳、血管・骨年齢30代の名医が実践!コーヒーを飲む人はなぜ健康なのか?』の要約と感想

コーヒー好きな方に朗報です。 コーヒーは単なる嗜好品ではなく、多くの病気をするための薬でもあるのだそうです。 もちろん、素人の意見ではなく、医師の意見です。 本書の知識をインプットすれば、大好きなコーヒーを、いっそう美味しく飲めるのではないで…

『まちがいだらけのサプリ選び』の要約と感想

まず、残念なお知らせです。 「売られているサプリメントのほとんどは効かない」 栄養化学者である著者はこのように断言しています。 もしあなたがサプリメントを一種類でも飲んでいるのであれば、本書を読むことをおすすめします。 なぜなら、効果がない無…

『執事だけが知っている 世界の大富豪53のお金の哲学』の要約と感想

著者は、執事サービスを提供する企業の経営者です。 サービス利用者の多くは、 保有資産50億円以上 年収5億円以上 という、富裕層のなかでもトップクラスの人々が占めているといいます。 そんな大富豪たちの「お金の哲学」をまとめてあるのが本書です。 私た…

『だから、一流。才能とは、継続する力。才能の裏には、10倍の失敗がある。』の要約と感想

羽生善治氏、野村萬斎氏、佐藤琢磨氏など、さまざまなジャンルで一流と呼ばれている人に著者が取材し、まとめたのが本書です。 一流になるための秘訣を知りたい方におすすめです。 この記事では、菅原亜樹子著『だから、一流。才能とは、継続する力。才能の…

『ささいなことに動揺してしまう敏感すぎる人の「仕事の悩み」がなくなる本』の要約と感想

人生や仕事における「道しるべ」を求めているHSP(敏感すぎる人)のための本です。 HSPはHighly Sensitive Personの略で、日本語では、 敏感すぎる人 繊細すぎる人 などと訳します。 人口の5人に1人がHSPだとされており、けっして病気などではありません。 HSP…

『毎朝10回の「深い呼吸」で体が変わる』の要約と感想

私たちは日ごろ不自由なく呼吸しているようでいて、実はじゅうぶんな呼吸ができていないといいます。 すなわち、体が必要としている量の酸素を取りこめていない、ということです。 財布にお金が足りないことは誰でも自覚できますが、体に酸素が足りていない…

『「うつ病の夫」に妻がすべきこと、してはいけないこと』の要約と感想

もし旦那さんがうつ病になったとき、家庭でどんな接し方をすべきかご存知ですか? あるいは、うつ病の兆候やサインを知っていますか? 夫がうつ病を患っている 最近なんだか夫の元気がない こうした立場の女性に本書はおすすめです。 この記事では、浅井逸郎…

『ひとりで生きていく』の要約と感想

著者のヒロシ氏は芸人兼YouTuberとして活動しています。 「人間関係こそもっとも面倒くさいものだ」 と断言する彼が、どのような考えで仕事に臨み、プライベートを過ごしているかが記されていました。 ひとりが好きな方に本書はおすすめです。 この記事では…

『マンガでわかる うつ病のリアル』の要約と感想

うつ病になるのは「精神力が弱い人間だ」と決めつけていませんか? 運動をしていればうつ病にはならない、と信じていませんか? うつ病にかかり、自殺未遂にまでいたった漫画家の著者(すでに寛解)が、うつ病の実態について解説している本です。 うつ病を正し…

『手術件数1000件超の名医が教える がんにならないシンプルな習慣』の要約と感想

日本では、年間100万人近くの人ががんになっているといいます。 毎日2700人が、がんを告知されている計算です。 日本人の2人に1人がかかる「がん」のリスクを下げる方法があるなら、知ってみたいと思いませんか? この記事では、佐藤典宏著『手術件数1000件…

『医者が教える食事術2 実践バイブル 20万人を診てわかった医学的に正しい食べ方70』の要約と感想

体に良い健康的な食事がしたい方に本書はおすすめです。 大切なのは、「何を食べたらいけないのか」という視点だと著者はいいます。 あなたは日々口にしているのは、健康を考えたら避けたほうが良い食品かもしれません。 が、今ならまだ間に合います。 この…

『「バカ」の研究』の要約と感想

自覚がないだけで、他者からすれば私たちは「バカ」の可能性があります。 上の指摘にたいして「そんなはずはない」と思った方ほど、バカの疑いが濃厚です。 バカとはいったいどんな人のことで、どうすればバカにならずに済むのか、あなたは興味ありませんか…

『「自己肯定感」の持ち方であなたのまわりが変わりだす』の要約と感想

自分らしく生きるためには、「自分にOKを出すこと」が重要だといいます。 もし自分にOKを出せないとしたら、それは自己肯定感が低下している証かもしれません。 自分で自分のことを「いいね」と認め、自己肯定感を高めたい方に本書はおすすめです。 この記事…

『「HSP」で「ひきこもり」だけど私は元気です。』の要約と感想

HSPとは、繊細な人を意味する言葉です。 他の人が気づかない些細なことにも気がつく繊細な人(HSP)は、およそ5人に1人の割合で存在しているといいます。 あなたはご自身の性格を「繊細」だと思いますか? もしかすると本書は、あなたに関係している本かもしれ…

『やりたいことをやれ』の要約と感想

ホンダの創業者である、本田宗一郎の考えが詰まった本です。 「いつかは好きなことを仕事にして生きたい」と考えている方にとって、本書は参考になるかもしれません。 本田宗一郎があなたの背中を押してくれます。 この記事では、本田宗一郎著『やりたいこと…

『冷たい飲み物はとるな。病気にならない人が徹底していること』の要約と感想

たとえ真夏でも、中国人はビールを常温で飲むそうです。 なぜなら中国人にとって「身体を冷やさないこと」は、健康を維持する上での常識だからです。 中国の医師であり鍼灸師である著者は、日本人は冷えが体に与える影響を軽視しすぎている、と警鐘を鳴らし…

『運動習慣ゼロの人のための 疲れない!動けるカラダをつくるテク』の要約と感想

疲れない体をつくるための動き方、食事、睡眠、メンタルについて、オールカラーの写真・イラスト付きで解説している本です。 運動習慣がない方、疲労感に悩まされている方に本書はおすすめです。 この記事では、清水忍監修『運動習慣ゼロの人のための 疲れな…

『疲れやすい、痩せにくいは呼吸が原因だった』の要約と感想

家事やパソコン作業、スマホの操作などで猫背になっていませんか? 前屈みの姿勢は、深く正しい呼吸を妨げるといいます。 そして呼吸が浅くなった結果、疲れやすい、痩せにくいといった弊害が現れるのだそうです。 正しい呼吸法をマスターし、日々をすこやか…

『図解 渋沢栄一と「論語と算盤」』の要約と感想

渋沢栄一は、日本の資本主義の父と呼ばれる人物です。 彼は生涯におよそ500の会社を設立し、日本経済の礎を築きました。 渋沢栄一の人生と、彼が著した『論語と算盤』について図解とともにまとめてあるのが本書です。 渋沢栄一について知りたい方に本書はお…

『情熱・熱意・執念の経営 すぐやる!必ずやる!出来るまでやる!』の要約と感想

日本電産のトップである永守重信氏による著書です。 1ページにつき1項目とテンポ良く著者の考えが記されており、スラスラと読むことができます。 永守氏の経営哲学を学びたい方に本書はおすすめです。 この記事では、永守重信著『情熱・熱意・執念の経営 すぐ…

『こころの処方箋』の要約と感想

心理学者による示唆に富んだエッセイ本です。 『こころの処方箋』というタイトルのとおり、本書を読めば、いまよりも気持ちを軽くできるかもしれません。 この記事では、河合隼雄著『こころの処方箋』の要約と感想をご紹介します。 ぜひ参考にしてみてくださ…

『アウトプットする力「話す」「書く」「発信する」が劇的に成長する85の方法』の要約と感想

自分の言葉でアウトプットする力がなければ、社会人としての存在価値を失いかねない時代に私たちは生きているといいます。 アウトプット初心者に向けた書籍です。 この記事では、齋藤孝著『アウトプットする力「話す」「書く」「発信する」が劇的に成長する8…

『さよさんの「物の減らし方」辞典 リバウンドしない整理収納術』の要約と感想

要らない物を処分し、部屋をスッキリ片づけるためのコツが載っていました。 タイトルに「辞典」とあるように、お守りや遺品、ぬいぐるみ、水槽など、個別のモノについてどう処分すべきかが巻末に載っているのが本書の特徴です。 この記事では、小西紗代著『…

『1分間瞑想法』の要約と感想

マインドフルネスの入門書です。 瞑想のやり方だけではなく、 瞑想とは何か マインドフルネスとはなんなのか 実践するとどんなメリットがあるのか などが、わかりやすい言葉で説明してありました。 瞑想やマインドフルネスに興味を持つ方に本書はおすすめで…

『年収100万円で生きる 格差都市・東京の肉声』の要約と感想

日刊SPA!で公開された「年収100万円」シリーズを書籍化したのが本書です。 もはや下流はマイノリティではなく、日本にいるおよそ6人に1人が相対的貧困状態にあるといいます。 誰にとっても他人事ではない「貧困問題」について考えるきっかけになるでしょう…