パーカーを着ると必ずといっていいほど肩凝りに悩まされます。
パーカーが大好きで、10着以上は持っています。それなのに最近になってようやく気づきました。「この肩凝りってパーカーのせい?」って。
フードの重さで肩が凝るのかもしれません。なにか対策はありますか?
<岡山県・食べるフードより服のフードさん・19歳>
パーカーは肩凝りの原因になる
「パーカーを着ていると肩が凝る気がする」とのことですが、気のせいじゃありません。事実、パーカーは肩凝りの原因になります。
フードの重さがいけないんですよね。けっこう重たいので、肩周辺へ負担をかけてしまい、血流の悪化につながります。
フードなしパーカーを着よう
解決策としては「パーカーを着ない」に尽きるでしょう。そうすれば肩凝りに悩むことはありません。
とはいえパーカーが好きなんですもんね。着れないのはツラいですよね。「そんなの解決策になってない!」って感じですよね。そこでオススメなのがフードなしパーカーです。
「そんなものあるの?」って思いますか。えぇ、あります。
そもそもフード使わない
フード付きのパーカーにこだわるのもいいですが、「じゃあフードいつ使うの?」って話にはなります。
私が知るかぎりでは、ボクサーの入場シーン以外で見たことありませんね。あれ被ってる人。
だからあなたがボクサーだったら文句はいいませんが、仮にボクサーだとしたら筋肉ムキムキでしょうし、パーカーくらいで肩は凝らないと思います(そんなデリケートな奴が試合に勝てるとも思えない)。
入場するボクサー以外でフードを使うことはありません。断言します。絶対にありません。
雨が降ったら傘をさしますし、寒かったらマフラーを巻いたり耳当てをつけたり。いかなる状況でもフードは被らないでしょ。
後ろの席のやつに消しゴムのカス入れられたりするし、無いほうがいいよあの部分。
まとめ
というわけで、フードなしパーカーを着れば解決だ!
どんな物か忘れちゃったうっかりさんのために、もう一度ご紹介しますね。もう、仕方ないんだから。