みなさん、筋トレしてますか?
この記事では「部屋を暗くした状態で行う筋トレ」のメリットをご紹介したいと思います。
ぜひ気分転換として暗闇トレーニングを取り入れてみてはいかがでしょう。
暗闇で筋トレをしよう
暗闇で筋トレをする方法はとっても簡単です。
夜になったら部屋の電気を消して筋トレをするだけ。
ただし怪我をするといけないので、じゅうぶんなスペースを確保できる場所で行いましょう。
それから、暗闇で器具を使うのも危険ですので、自重トレーニングをおすすめします。
暗闇だと筋トレに集中できる
部屋を暗くすると余計な視覚情報が遮断されるので、筋トレだけに集中できます。これがいいのです。
部屋で腕立て伏せをしていて「うわ。床のホコリすごいな。掃除しなきゃ」などと気が散ってしまった経験はありませんか?
スクワットをしていて「あのマンガ全然読んでないし売ろうかな」などと他の考え事をしていることはありませんか?
筋トレは、鍛えている部位を強く意識することが重要です。
「いま鍛えているのはここの筋肉だ」と集中すると、トレーニングの効率がアップするのです。
部屋を暗くして筋トレをするだけで、余計なことに意識が向かなくなり、トレーニングに集中できます。
ホコリだらけの床も、散らかった本棚も目に入りません。大きなメリットだといえるでしょう。
暗い部屋で活動することが新鮮
考えてみると、ふだん真っ暗な状況で何かをすることって、ないと思うんです。
暗闇で料理。暗闇で入浴。暗闇で排便。ありませんね。どれも電気を点けて行います。
だからこそ、ぜひ暗闇で筋トレをしてみてください。筋トレであれば部屋が真っ暗でもノープロブレムです。
新鮮味がありますし、なにより深く集中できます。
精神統一ができるのです。「ものすごい修行をしているぞ」的な気分にもなれますし。
プヨプヨの体が目に入らない
これは筋トレ初心者やメタボを気にして筋トレを始めた人にたいして書きますが、部屋が明るいと、理想と現実のギャップに打ちのめされてしまいませんか?
張り切ってダンベルを持ち上げたところで、顔を真っ赤にして腹筋を20回やり遂げたところで、相変わらずお腹はプヨプヨで、二の腕はプルプル。
「そう簡単に肉体は変わらない」とわかっていても、現実を直視するとモチベーションが下がってしまうのも、また事実ではないでしょうか。
前置きが長くなりましたが、それも暗闇で筋トレをすれば解決です。
なにせ部屋が暗いので自分の体も見えません。それをいいことに「俺は全盛期のシュワちゃんだ」と思いこんで筋トレに励んでみてはいかがでしょう。
部屋が明るいとシュワちゃんの魔法もすぐに解けてしまいますが、暗闇であれば、汗を流すためにシャワーを浴びるまでは持続しますよ。
「見たくないものは見ない」
モチベーションを維持するにはこれが大事なのです。
まとめ
暗闇での筋トレは本当にいいですよ。
明かりがないところで「ハッ……ハッ……」という荒い息遣いだけが響いていると、「なんてストイックなんだ!」という最高の気分になれます。
おまけに節電にもなります。
他者からすれば単なる変態でしょうし、記事を読んでいる読者の9割が引いていることと思いますが、「まぁとにかくやってみて」といいたい。
やり方は簡単です。ただ電気を消して筋トレをするだけ。
おまけに節電にもなります。

BeaBo ヨガマット 10mm 人気 極厚 新モデル (ストレッチマット 筋トレマット ピラティス ヨガマット 専用ケース付き)
- 出版社/メーカー: BeaBo
- メディア: その他
- この商品を含むブログを見る
ぜひお試しください。ただし、なにが起こっても責任はいっさい負いません。