この記事では「寝る前の食事が睡眠の質を下げる理由」をイラストを交えて解説していきます。
ぜひ参考にしてみてください。
寝る前の食事が睡眠の質を下げる理由
「お腹が空いていると眠れないから」と、寝る直前にお菓子やカップ麺などを食べる人がいます。
なにかを食べて満腹になれば副交感神経が優位になるため、たしかに眠くはなるでしょう。
しかし、お腹がいっぱいの状態で寝ると睡眠の質が下がってしまうのです。
結果としてじゅうぶんな疲労回復ができない恐れがあるので、きちんと休みたい方は寝る直前の食事を控えるべきだといえます。
消化活動が行われてしまう
就寝前の食事が良くないのは、寝ている間にも消化活動が行われてしまうからです。
睡眠中に消化器官が働くことで自律神経に乱れが生じ、熟睡できないんですね。
胃や腸にむかって「消化活動をやめてくれ」と指示を出すこともできないので、目安として寝る3時間前からはなにも食べないのが賢明です。
もし23時に寝るとしたら、20時以降は「食べるの禁止」となります。
食事が遅くなる場合は脂肪を避けよう
とはいえ、どうしても夕飯が遅くなってしまう方もいるでしょう。
かつて塾講師として働いていたころは、私も毎晩12時に夕食をとっていました。
食事を終えて、シャワーを浴び、ベッドに入るのは夜中の1時や2時ごろ……不健康ですね。睡眠にも良くありません。
そこで、なるべく消化に良いものを少量だけ食べることに(腹七分目くらい)。
よく食べていたのは豆腐とサラダ、納豆と白米などです。
脂っこいものは消化に時間がかかるので、寝る前には食べないほうがいいですね。ラーメンや牛丼、カレーライスなどは避けましょう。
夕食ではどうしても肉やラーメンなど脂っこいものをガッツリ食べたくなるかと思いますが、寝る前3時間以内であれば我慢すべきです。
睡眠の質を下げるだけでなく、肥満の原因にもなってしまうので。
なお、我慢する際のコツはありません。
ジャンクフードの誘惑には気合いと根性で打ち勝ちましょう。
空腹に耐えられないときの対処法
そうはいっても、寝るときにお腹が空いていると、それはそれでツラかったりします。
空腹感が強いと眠れないので、胃になにか食べ物を入れるしかありません。
夜食としては、消化に良いお粥や雑炊などがおすすめです。
手軽で美味しいためつい手を伸ばしたくなりますが、カップラーメンはやめておきましょう。
脂肪と糖が多いカップラーメンを食べてしまうと消化器官に負担がかかります。
また、いくら消化しやすいとはいえ、お粥や雑炊をお腹いっぱいになるまで食べるのも避けるべきですね。
ひとまず空腹から脱することさえできれば寝れるので、腹5分目くらいでストップしましょう。
もし、ホットミルクやスープなどを飲んで我慢できるのであれば、固形物を食べるよりも胃腸に負担がかからないのでおすすめです。
まとめ
就寝の3時間前までに食事を終えるようにしましょう。
睡眠の質を落とさないためにも、それからお腹に脂肪を蓄えないためにも。
寝る前にいつもお腹が空く原因
「寝る前にいつもお腹が空く」という人は、食べ盛りの中学生を除くと、たいてい夜更かしをしています。
20時に夕飯を食べ終えて24時に就寝していれば、お腹が空くことはまずありません。
夜中の1時2時まで起きているから、腹ペコになってしまうのです。
- 夜更かしをせず早く寝る
- 夕食の時間を遅くする
いずれかをおすすめします。
以上、寝る前3時間の食事が睡眠に良くない理由でした。
朝起きれない原因と改善策に関して、当サイトにはこんな記事があります。
睡眠の質を下げる悪い習慣について、当サイトにはこんな記事もあります。
カップヌードルをお得に箱買いする方法に関して、当サイトにはこんな記事があります。