堀江貴文著『ハッタリの流儀』を読んだ感想

当サイトではアフィリエイト広告を利用しています

f:id:MORIKO:20191120144603p:plain

この記事では、堀江貴文著『ハッタリの流儀』を読んだ感想をご紹介していきます。

ぜひ参考にしてみてください。

 

 

『ハッタリの流儀』の感想

f:id:MORIKO:20191120150049p:plain

「ソーシャル時代の新貨幣である影響力と信用を集める方法」について書かれているのが本書です。

 

ひとことでいえば、無謀な夢にむかって挑戦しろ、というところでしょうか。

ホリエモンの場合はそれがロケット事業だということですね。

 

ボケになれ

本書で面白かったのは、「ボケになれ」という著者の指摘です。

 

いまは一億総評論家時代で、誰もがSNSなどで他人にツッコんでいる。

だからこそ、あえて注目を浴びるボケになれ、というもの。

 

ユーチューバーなんてまさにボケの代表格ですよね。

大量のスライムを作ったり、コンビニの飲み物をすべて買って混ぜてみたり、「なんだそれ!」っていう。

そんなことばかりやって、注目を集めています。 

人々はそこにこぞってツッコミたがる(気の利いたコメントをしてやろう、という魂胆が見え見えのアレ)

 

レストランの口コミサイトでも、商品のレビューでも、とにかく人は評価したがっている

まさに一億総評論家時代ですね。この感想記事もそうですし。

 

 

挑戦が人とお金を集める

本書のなかで「ボケ」は「無謀な挑戦」という意味で使われていました。

 

無謀な挑戦に人とお金が集まるのだ、と。

たとえばホリエモンのロケット事業、イーロン・マスク氏の宇宙開発計画、ユーチューバーのアホみたいな挑戦などなど。

 

そうした「ワクワクすること」が人々を魅了し、関心とお金が集まる時代だといいます。

だからこそ、ぶっとんだ目標を打ち立てて、それに向かって挑戦する姿を見せろ、つまりボケになれ、っていう。

 

f:id:MORIKO:20191120145254p:plain

そういうことならと思い、私も「ブログ収益でフェラーリを買ったる!」という目標を掲げてみました。

いまのところ、人もお金も集まってくる気配はありません。なんでやねん。

 

親の言葉を鵜呑みにするな?

それから著者は「親の言葉を鵜呑みにするな」と述べています。

 

なぜなら、親の価値観は30年古いから

時代遅れってわけですね。

しかしそうなると、私と堀江貴文氏は21歳差であり、本書に書かれている内容も価値観が21年古いことになります。

 

どうやら、ホリエモンの言葉も鵜呑みにすべきではなさそう

フェラーリのハッタリをかました時点で「あれ?」とは思っていたんです。

 

そうなると、カーネギーの教えとか、ナポレオン・ヒルの言葉とか、あのへんも無視しちゃって良さそうですね。

 

まとめ

本書も相変わらずのホリエモン節が炸裂しています。

 

根拠のない自信を持てとか、損得を考えずに好きなことをやれとか、常識を捨てろとか、しまいには「宇宙人になったつもりで世界を見ろ」なんて迷言まで飛び出していました。

 

つまるところ、我々は宇宙人になりきって、損得を考えずにコタツで眠りまくって、「おれはブログ収益でフェラーリを買って初心者マークを貼って走るぞ!」とハッタリをかまして、親のいうことは無視。

こんな感じの人間というか宇宙人になれば、良いそうです。

 

なにはともあれ、表紙が気持ち悪いと思いました

※さすが、ツッコむところが満載です。

 

以上、堀江貴文著『ハッタリの流儀』を読んだ感想でした。