『右脳の強化書 左手をもっと使えば弱点が逆転できる!』の感想

当サイトではアフィリエイト広告を利用しています

f:id:MORIKO:20191212203022p:plain

あなたは右利きですか?

もし、"左手を使うだけで脳が活性化される"としたらどうします?

 

この記事では、加藤俊徳著『右脳の強化書 左手をもっと使えば弱点が逆転できる!』を読んだ感想をご紹介します。

ぜひ参考にしてみてください。

 

 

『右脳の強化書 左手をもっと使えば弱点が逆転できる!』の感想

f:id:MORIKO:20191212205455p:plain

たいていの人は左脳ばかり使っていて、右脳を使えていない。

だからもっと左手を使って右脳を目覚めさせよ!というのが本書の趣旨です。

(脳の使っていない部分を使えば、新しい自分になれるのだそう)

 

これを読んで私は「キーボードを打って左手を使ってるから大丈夫」だと思ったのですが、どうやらキーボードをカタカタ叩くらいでは右脳を活性化させられないとのこと。

 

たとえばペットボトルのキャップを開ける、歯を磨くなど、複雑な動作を左手で行ってこそ右脳が目覚めるのだとか。

 

両脳を覚醒させるメリット

f:id:MORIKO:20191212203852p:plain

右脳と左脳をともに覚醒させることで、以下6つのメリットが得られるといいます。

  1. 頭が良くなる
  2. 失敗が成功に変わる
  3. 守りから攻めの人生へ
  4. チャンスの幅が広がる
  5. 人生が豊かになる
  6. 認知症予防になる

一言でいえば、ハッピーになるってなもんです。

 

ですが、ほとんどの人が右手ばかり使い、想像力に頼らない実務的な仕事ばかりしている。

つまり右脳をぜんぜん使っていません。

 

だからこそ左手をもっと使い、右脳を活性化させようというわけですね。

ハッピーになるために。

 

 

左利きには天才が多い?

以下、左利きの天才たちです。

  • アインシュタイン
  • ニュートン
  • エジソン
  • ミケランジェロ
  • ピカソ
  • ムンク
  • モーツァルト
  • バッハ
  • ベートーヴェン
  • レオナルド・ダ・ヴィンチ

恐るべし左利き、という感じがします。

どうじに右利きの自分を呪います

 

なぜ天才には左利きが多いのでしょう?

それは世の中のあらゆるものが右利きにあわせて設計されていて、左利きの人は右手を使う場面が多々あるからといいます。

だから彼らは両脳覚醒状態になっているわけですね(特別なことをしなくとも)。

 

左利きだから天才なのではなく、両手を使っているから天才

そう考えることとし、右利きの我々も左手を使うとしましょう。

 

後半はあまり役に立たず

本書の前半では両脳覚醒について述べられていました。

 

つづく後半では、左手を使って解決できる悩みが示されています(こちらが本書のメイン)。

たとえば行動力がない、人付き合いが苦手、自信が持てない、世間体が気になるなど。

 

もはや「左手を使えばすべての悩みを解決できるのでは?」と思えるほど、たくさんの悩みが列挙されています。 

左手を使うだけで解決できる問題が多すぎて、ちょっと(いやだいぶ)胡散臭く感じました。 

 

仮にモテないことに悩んでいるとしますね。

だったらスポンジで体の隅々までていねいに洗い、肌感覚を養うことが大事なのだとか。

そうすれば扁桃体のバランスがとれ、相手との適正な距離感を保てるようになるからとのこと。

……こじつけ感がすごい。

モテるモテないはシンプルに顔でしょう

 

右脳関係なくなっちゃった

仕事が楽しくない」という悩みについては、 自分なりの目的をもって頑張れと書いてありました。

もはや右脳が関係なくなってますし、頑張れって、精神論になっちゃってます。

 

このように、ところどころで右脳が関係なくなっていました。

1冊の本にするのに、右脳だけでは不足だったのでしょうか。

 

まとめ

f:id:MORIKO:20191212204945p:plain

本書を読んで「右脳だけで1冊にできなかったんだろうなぁ」という印象を受けました。

 

どうにか引き伸ばして本にしよう、と。そんな努力が感じられます。

つまり内容が薄い。 

 

ひとことでいえば「左手を使えば可能性が開ける」以上です。

ですので、タイトルがすべてを物語っているわけですね。

内容が薄いのではなく、タイトルが秀逸だということにしておきます。

 

とりあえず、もっと左手を使うといいそうです。

車のウインカーを出すとき、トイレでお尻を拭くとき、一眼レフのシャッターを切るとき、万馬券を当ててガッツポーズするとき、障子に穴を開けるとき、サッカーの試合中など、積極的に左手を使っていきましょう。

もちろん、この記事をSNSで拡散するときも(ページ下にあるカラフルなボタンからどうぞ)。

 

右脳の強化書―左手をもっと使えば弱点が逆転できる! ―

右脳の強化書―左手をもっと使えば弱点が逆転できる! ―

  • 作者:加藤 俊徳
  • 出版社/メーカー: 廣済堂出版
  • 発売日: 2017/08/01
  • メディア: 単行本
 

以上、加藤俊徳著『右脳の強化書 左手をもっと使えば弱点が逆転できる!』を読んだ感想でした。

 

 ひとまず私は浴室のワイパーがけを左手で行うようにしてみました。

www.shortshortshort.jp

 天才になった実感は、まだありません。