「大学生が親からお小遣いをもらう」こともあります

当サイトではアフィリエイト広告を利用しています

f:id:MORIKO:20200309152246p:plain

大学生が親からお小遣いをもらうのはおかしいのか?

大学生にお小遣いを渡すのは甘やかしすぎか?

気になってしまいますよね。

 

そこでこの記事では、

  • お小遣いと仕送りの違い
  • お小遣いをもらう大学生もいるのか

など、「大学生が親からお小遣いをもらうこと」について書いていきます。

ぜひ参考にしてみてください。

 

 

「大学生が親からお小遣いをもらう」ケースだってある

f:id:MORIKO:20200309152103p:plain

各家庭それぞれの考え方があります。

大学生の子どもにお小遣いを渡すかどうかはケースバイケースです。

 

勉強に専念してほしいケース

f:id:MORIKO:20200309152410p:plain

子どもには学業に専念してほしい

そんな親御さんの希望により、本人にバイトをさせず、お小遣いを渡すケースがあります。

 

アルバイトをすれば、当然ながら勉強に割ける時間は減ります。

ゆえに、「お小遣いをあげるから、お金の心配はせずに勉強をしなさい」というわけですね。

 

医学部生などアルバイトをする余裕がない学生も、親からお小遣いをもらっていることがあります。

 

実家から通っているケース

f:id:MORIKO:20200309152752p:plain

実家から大学に通っている子どもにも、親がお小遣いを渡すケースはあります。

なぜなら、「仕送りの必要がないから」です。

 

都会に進学して一人暮らしをしていたら、仕送りの負担が生じていたかもしれません。

学費、家賃、食費、水土光熱費すべてを学生ひとりで賄うのは大変ですからね。

 

実家から通える大学に通っているとなれば、考え方によっては、仕送りせずに済んだということ。 

だからといってお小遣いを渡す必要性はないものの、お金が浮いたぶんの「気持ち」として渡すケースはあるようです。

 

 

大学生にお小遣いを渡すのは甘い?

大学生へのお小遣いを「甘やかしすぎ」だと感じる人もいるでしょう。

f:id:MORIKO:20200309153101p:plain

感じ方は人それぞれです。

 

世の中には大学生に預金残高500万円の通帳を渡して、「足りなくなったら言いなさい」なんて家庭もありますからね(私の知人)。

 

アルバイトの経験も必要だと思えば、お小遣いは必要ないでしょう。

学生は勉強にだけ集中すべきだと考えるなら、お小遣いを渡すのも1つのやり方です。

 

ケースバイケースです。正解はありません。

ただし世間一般的には、

  • 大学生への仕送りは普通
  • 大学生へのお小遣いはおかしい

こんなイメージがあるようです。

あくまでも一般論であって、気にすることはありませんが。

(世間が子育ての責任を取ってくれるわけではないので) 

 

まとめ 

f:id:MORIKO:20200309153437p:plain

大学生へのお小遣いについて書いてきました。

 

「お小遣い」という呼び方が良くないのかもしれません。

生活費という名の仕送りも、子供に「お金を渡している」ことには変わりません。

仕送りの金額に余裕を持たせているなら、残ったぶんは立派なお小遣いです。

 

授業料を親が支払っているケースもあれば、学生自らが奨学金を借りて通っているケースもあります。

前者を「甘やかしている」ということも可能です。

 

つまるところ、

  1. 仕送り
  2. 授業料
  3. お小遣い

これらはすべて名目が異なるだけで、その実態は援助です。

自立していない学生へのサポートです。

 

であれば、お小遣いだけを非難することもないのではないでしょうか。

 

すべて奨学金とアルバイト代でやりくりしている学生からすれば、仕送りも、授業料負担も、お小遣いもすべて贅沢です。 

よそと比較しても仕方ありません。 

 

私は大学時代に親から毎月2万円のお小遣いをもらっていました。

好きなだけ本を買って勉強できたのは、このお小遣いのおかげです。 

 

大学生のお子さんが有意義なことにお金を使うなら、お小遣いも悪くないかと。

(有意義とはいえない例:パチンコやスロットなど)

 

以上、大学生が親からお小遣いをもらうことについてでした。

 

www.shortshortshort.jp

アルバイトをするなら、塾講師がおすすめです。

バイトで身につくコミュニケーション能力や説明能力には、給料以上の価値があります。