会社を辞めたいけど、上司に伝えにくい。
引き止められて辞められない。
こんなふうに悩んでいませんか?
それ、退職代行という手段で解決できるかもしれません。
この記事では、桐畑昴著『退職代行マニュアル 明日から会社に行かなくていい』の要約と感想をご紹介します。
ぜひ参考にしてください。
『退職代行マニュアル 明日から会社に行かなくていい』の要約と感想
まずは本書の要約から。
著者は、退職代行サービスを運営する会社の代表。
退職代行サービスができることは何か。できないことは何か。
退職代行サービスを使うと、どのような流れで会社を辞められるのか、など。
会社を辞められず悩む人に、「明日から会社に行かない」選択肢があることを提示する。
以上がおもな内容です。
退職代行は善いビジネスだと感じました。
賛否両論あるようですが、世の中にはこうしたサービスを必要としている人がいます。
退職させてもらえず、ストレスで精神を病むくらいなら、お金を払って問題を解決したほうがいいでしょう。
退職代行サービスは何をしてくれる?
退職代行には、できることとできないことがあります。
できないことの代表例が「交渉」なのだそう。
たとえば、未払いの残業代請求など。
交渉は弁護士のみに許された業務のため、国家資格を持たない人物が交渉すると、違法に当たるといいます。
したがって、退職代行業者が行うのは「橋渡し」のみ。
交渉もしなければ、退職の伝達もしません。
「本人が退職届を郵送したそうです」と会社に電話で伝えるだけ。
すなわち退職代行サービスとは、連絡の仲介役なんですね。
会社を辞めるのに「会社の許可」はいらない
会社を辞めるにあたって、会社の許可をとる必要はありません。
上司が退職を認めるかどうかは関係ないのです。
あなたが退職届を作成し、会社に提出する(郵送でも可)。
2週間経つ。退職成立です。
お湯を注いで3分経てば出来上がるカップラーメンのように、退職届を出して2週間経てば雇用契約は終了します。
これは民法で定められた労働者の権利です。
したがって、上司を説得したり、納得させる必要はどこにもないんですね。
極端なことをいえば、会社に退職届を送りつけて2週間欠勤するだけでも、退職は成立します。
雇用契約においては、あらゆる面で労働者のほうが雇用側よりも強い。
立場はあなたのほうが上
強気に出ましょう。
会社には、あなたの退職を引き止める権利などありません。
会社独自のルール(退職は3ヶ月前に言え)があったとしても、優先されるのは民法上のルールです。
つまり、「退職届を出して2週間後に退職成立」はいかなる場合においても絶対なんですね。
民放は会社のローカルルールをも蹴散らします。
退職届を郵送したことを「会社に伝える」のが代行業者の役割です。
第三者が介入することで、会社が非道徳的なことをしないよう抑制する力が働きます(離職票を発行してくれないなど)。
したがって、明日から出社したくないけど、揉め事にはしたくないという方。
そんな方には退職代行サービスがおすすめだといえます。
まとめ
退職代行サービス利用者のうち63%が20代だといいます。
おもな利用動機は、
- 二度と出社したくない
- 会社を辞めさせてもらえない
- 短期離職だから言い出しにくい(3ヶ月以内など)
といったものが多いそうです。
会社を辞めたくて悩んでいる方は、退職代行サービスについて知り、選択肢として持っておくのが良いかと思います。
退職の意思って伝えにくいものですし。
利用の流れや「業者ができること」を知れば、使ってみようという気になれるかもしれません。
退職代行は叱られ屋。真髄は謝罪と低姿勢。
善いサービスだと思います。
以上、桐畑昴著『退職代行マニュアル 明日から会社に行かなくていい』の要約と感想でした。
仕事でストレスが溜まっているなら、こんな深刻な状況にならないうちに辞めたほうがいいかもしれません。