100kcalくらい?スーパーで売っている食材のカロリーを知る方法

当サイトではアフィリエイト広告を利用しています

f:id:MORIKO:20200324140127p:plain

スーパーで売られている魚や肉のパッケージには、カロリーが表示されていませんよね。

だったら、自分で計算するまでです。

 

この記事では、

  • 食材のカロリーを知る方法
  • どうやって計算すればいいのか

など、「スーパーで売っている食材のカロリーを計算する方法」をご紹介します。

ぜひ参考にしてみてください。

 

 

スーパーで売っている食材のカロリーを知る方法

f:id:MORIKO:20200324135912p:plain

食材のカロリーを知るのに欠かせないのが「食品成分表」です。

 

正式には「日本食品標準成分表」といい、文部科学省が調査・公表している食材のデータを指します。

食材についてはカロリー(エネルギー)だけでなく、タンパク質、脂質、炭水化物などの含有量も載っています。 

 

食品成分表はネットや書籍などで見ることが可能で、おすすめはネットですね。

食品成分データベースにアクセスすれば、誰でも無料で調べられます。会員登録を行う必要はありません。

 

いっぽうの書籍は有料で、おもに栄養士など頻繁に調べる人が利用しています。

書籍のほうがいつでも素早く調べられるためです。

 

豚肉のカロリーを計算してみる

f:id:MORIKO:20200324140417p:plain

試しに文部科学省の食品成分データベースを使い、豚肉のカロリーを計算してみます。

 

ひとことで豚肉といっても、豚肉にはたくさんの種類がありますよね。

  • ばら肉
  • もも肉
  • 肩ロース
  • ベーコン
  • ソーセージ

このように部位や加工法によって、カロリーが異なります。

調べたいものを選択してください。

 

 

大型種肉と中型種肉?

このときに注意すべきは、豚肉が、

  1. 大型種肉
  2. 中型種肉

の2種類に分けられていること。

流通している豚肉には2つの種類があるのです。

 

f:id:MORIKO:20200324140756p:plain

大きな豚からとれた肉は大型種肉。

中くらいの豚からとれた肉は中型種肉。

スーパーで売られている肉は基本的に「大型種肉」ですので、大型種肉の成分を見れば問題ありません。

 

大型種肉の豚ばら(脂身つき)を調べると、100gあたり434kcalとあります。

200gなら、434kcalの2倍で868kcalというわけですね。

 

このように食品成分表を活用すれば、スーパーで売られている食材すべてのカロリー計算が可能です。

ぜひお試しください。

 

まとめ

f:id:MORIKO:20200324141103p:plain

カロリー計算の方法をご紹介しました。 

スーパーで売っている豚肉、鶏肉、ブロッコリー、すべて自分でカロリーを計算できます。

 

ただし、厳密な値ではありません

おなじ豚ばら肉100gでも、脂身が多かったり少なかったり、ものによって差がありますよね。

 

赤身と脂身の分量が変われば、当然カロリーや脂質も変わってきます。

したがって、食品成分表の値は「目安」にとどめるのが良さそうです。

自分が口に入れる食べ物のカロリーを、1kcal単位で正確に把握するのは不可能。

 

以上、スーパーで売っている食材のカロリーを計算する方法でした。

豚肉に関していえば、ばら肉より、もも肉のほうが脂肪が少なく低カロリーです。

 

www.shortshortshort.jp

カロリー以外にも食事で気をつけていることはありますか? 

 

www.shortshortshort.jp

カロリーの摂り過ぎだけでなく、食品添加物の摂りすぎにも注意すると良いかもしれません。