『10年つかえるSEOの基本』の要約と感想

当サイトではアフィリエイト広告を利用しています

変わりやすいトレンドを追いかけるのをやめて、SEOの本質を学んでみませんか?

 

この記事では、土居健太郎著『10年つかえるSEOの基本』の要約と感想をご紹介します。

ぜひ参考にしてみてください。

 

 

『10年つかえるSEOの基本』の要約と感想

f:id:MORIKO:20200710204452p:plain

まずは本書の要約から。

 

アルゴリズムとはなにか、検索エンジンは何を目指しているのか、インデックスとはなんのことかなど、SEOの基礎的な知識をまとめた一冊。

 

記事を上位表示させるために重要な考え方は、10年経っても変わらない。

SEOの根底にあるブレない本質を解説する。

 

以上がおもな内容です。

ブロガーやWebライターに本書はおすすめです。 

 

世界一やさしいSEOの入門書

本書は「世界一やさしいSEOの入門書」を自称しています。

実際、読みやすくわかりやすい内容でした。

 

素人とSEOの専門家が対話するスタイルで本書は進んでいきます。

初心者がつまずきやすい点や疑問を抱きやすい点について解説してあるため、読者は内容を理解しながら読み進めることができます。

 

SEOを理解するうえで欠かせない、

  • リンク
  • クローラー
  • インデックス
  • 検索エンジン
  • アルゴリズム

などの専門用語についても説明が載っていました。

 

 

SEOの本質とは?

SEOとは、「回答」を用意し、検索で取り出されやすい状態を作ることだと著者はいいます。 

 

そもそもユーザーによる検索は、「質問する」こととおなじです。

わからないことを知るために、ネットユーザーは検索エンジンに質問しているわけです。

「軽井沢にある美味しいレストランを知りたい」など。

 

したがって重要なのは、「自分が書きたいこと」ではなく「みんなが知りたいこと」を書いて記事にすることだといえます。

 

あなたは自分が書きたいことを文章にしていませんか?

言いたいことがいえて気分はスッキリするでしょうが、サイトへの検索流入は望めません。

「みんなが知りたいこと」が記事に書かれていないからです。

 

さらに、記事を他のサイトよりも上位に表示するためには、「ここにしかない良質なコンテンツ」を目指すべきだと本書には書かれていました。

 

良質なコンテンツとは、

  • 役立つ情報が書いてある
  • 知らなかったことを教えてくれる
  • 行動のヒントを示してくれる
  • 意思決定を後押ししてくれる

などの要素を持っているかどうかで判断できます。

 

これら要素が欠けているとしたら、それはユーザーにとって価値のない記事だといえます。

どれだけたくさんの記事を書いたところで、アクセス数が増えることはないでしょう。

 

漠然と記事を書いている方にとって本書は役に立つはずです。 

 

まとめ

SEOの基礎について書かれていました。 

とりあえずこれだけ知っておけば、SEO対策は問題なさそうです。

 

SEOについては細かいテクニックもたくさん存在していますが、それらを追求するあまり「木を見て森を見ず」状態になってしまっては本末転倒です。

SEO初心者の方はもちろん、ある程度の知識を有していると自覚している方にとっても、本書から得るものがあるのではないでしょうか。

 

なぜなら、どれだけ検索エンジンのアルゴリズムが変わっても、検索エンジンが「最高の回答者であろうとしている」ことには変わりないからです。

この本質さえ忘れなければ、SEOの大局を見失うことはありません。

アップデートにビビることもない。

 

つまり、ユーザーから必要とされる記事を書きつづけられるということです。

ブロガーやライターにとって、SEOの知識は必須ではないでしょうか。

 

もちろん、SEOの知識がなくても記事は書けます。

ですが、出来上がった記事が検索結果で上位に表示されるかどうかは、別問題です。

 

10年つかえるSEOの基本

10年つかえるSEOの基本

  • 作者:土居 健太郎
  • 発売日: 2015/04/23
  • メディア: 単行本(ソフトカバー)
 

以上、土居健太郎著『10年つかえるSEOの基本』の要約と感想でした。

結論。SEOについてはこの一冊を読んでおけばOK。SEOの本質が書かれているから。すべての情報発信者におすすめ。