「後で話がある」と言う人の心理2選【なぜ?】

当サイトではアフィリエイト広告を利用しています

f:id:MORIKO:20201119232011p:plain

世の中には、「後で話があるから」とわざわざお知らせしてくる人がいます。

たいてい配偶者か会社の上司、学校の教師です。

 

「後で話がある」と告げられた側の人間はというと、不安になったり、精神的ストレスを感じたりと、ネガティブな感情を抱きます。

それもそのはずで、「後で話がある」のような事前告知があるのは、悪い話をされるときだと相場が決まっているからです。

 

ではどうして、「後で話があるから」と要らない情報を与えてくる人がいるのでしょう。

 

この記事では、

  • 覚悟させるため
  • 反省させるため

など、「後で話があると言う人の心理」をわかりやすく解説します。

ぜひ参考にしてみてください。

 

 

「後で話がある」と言う人の心理2選

f:id:MORIKO:20201119231636p:plain
「後で話がある」といわれた人間は、心中穏やかではありません。

  1. 怒られる
  2. 叱られる
  3. 責められる

など、嫌な展開しか想像できないからです。

そしてたいてい、嫌な予感は的中します(すなわち説教をされる)。 

 

もし後で話があるなら、

  1. いっそ今話してほしい
  2. 話すときまで黙っていてほしい

このように思うのではないでしょうか。

なぜなら、話をされるまで待つ時間が苦痛だからです。

 

「何をいわれるのだろう」と考え、ただただ恐怖に怯えるばかりです。

 

「後で話がある」と告げてくる人間には、

  1. 覚悟させるため
  2. 反省させるため

このような心理・意図があります。

 

1. 覚悟させるため

f:id:MORIKO:20201119232648p:plain

説教をするための準備として「後で話があるから」と告げる人がいます。

というのも、本人に心の準備をさせるためです。

 

いきなり叱ったら、相手が動揺するのは想像に難くありません。

ですので、「後で話がある」とワンクッション置くことで、相手に「あ、これから叱られるんだな」と覚悟させる狙いがあります。

 

たとえるなら、学校教師が「来週テストやるからな」と前もって知らせておき、生徒に準備をさせるようなものだといえます。

抜き打ちでいきなりテストを行ったら、生徒は動揺し、先生にたいして反発することでしょう。

 

説教もおなじで、まず「後で話があるから」と伝えることで、心の準備をする猶予を相手に与えているのです。

優しさや愛情に基づいた配慮であるとも取れます。

 

 

2. 反省させるため

いっぽうで、相手が不安になることを知りながら「後で話がある」と伝える人も存在します。

 

考える時間を設けることで、相手自らに問題点や過ちに気づかせ、反省させるのが狙いです。

 

f:id:MORIKO:20201119232934p:plain

こうした意図がある場合には、いざ話をするときに「何の話かわかるか?」と聞きます。

なぜなら「後で話があるから」と告げてから今までの時間で、本人が過ちに気づき反省したかどうか、問題を自覚しているかどうかをチェックしたいからです。

 

ゆえに、「わかりません」と答えようものなら、相手は切れます。

是が非でも正解を目指しましょう。

 

当てずっぽうでも構わないので、

「便器に大便がこびりついたままトイレを後にしていることですか?」

など、とにかく回答することが大切です

 

「そう、それだ」と相手を満足させられるかもしれません。 

もし間違えていたら、「裏であなたをオランウータンと呼んでいることでしょうか」など、当たるまで諦めずに再チャレンジしましょう。

 

まとめ

f:id:MORIKO:20201119233459p:plain

後で話があると言う人の心理をお伝えしてきました。

 

  1. 覚悟させるため
  2. 反省させるため

相手にはこのような意図があります。

でなければ、わざわざ「後で話があるから」などと予告したりはしません。

 

あるいは、「後で話がある」と告げることでシリアスな空気を作っておき、自らが説教をしやすいように準備している可能性もあります。

嫌な話は、されるほうも嫌ですが、話すほうも億劫な気持ちになるからです。

 

少しでも説教をしやすいよう、相手のテンションを下げ、「怒られモード」にシフトさせるのが狙いなのかもしれません。

 

好きな人へ告白する前に「伝えたいことがあるから、放課後に体育館の裏で待ってて」と告げ、相手を"告白されるモード"に調整しておくようなものです。

 

以上、後で話があると言う人の心理についてでした。

結論。相手に覚悟や反省をさせるため。すべては、自分が説教しやすい空気を作り出すため。

 

www.shortshortshort.jp

人間の心理について、当サイトにはこんな記事もあります。 

 

www.shortshortshort.jp

何があってもへこたれない強いメンタルに関して、当サイトではこんな本を紹介しています。