『YouTube作家的思考』の要約と感想

当サイトではアフィリエイト広告を利用しています

テレビ業界には、番組の企画や構成を考える「放送作家」と呼ばれる人たちがいます。

この放送作家のYouTube版が、YouTube作家、なのだそうです。

 

YouTube作家として活動する5名が、YouTube業界に入ったきっかけや、仕事で意識していることなどを語っていました。 

 

この記事では、長崎周成、白武ときお、谷田彰吾、山口トンボ、カツオ著『YouTube作家的思考』の要約と感想をご紹介します。

ぜひ参考にしてみてください。 

 

 

『YouTube作家的思考』の要約と感想

f:id:MORIKO:20201215180649p:plain

まずは本書の要約から。

 

動画の企画、構成、分析などをメインで行っているのがYouTube作家だ。

YouTube作家はYouTuberを陰でサポートし、チャンネルの人気維持や向上に貢献している

 

  • どうしてYouTube作家になったのか
  • それまではどんな仕事をしていたか
  • 何を考えて働いているか
  • チャンネルの運営で大事なこと
  • YouTubeは今後どうなるか

などについて、第一線で活躍する5名の作家たちが語る。

 

以上がおもな内容です。

1人のYouTube作家につき1章、計5章で本書は構成されていました。

YouTubeで稼ぐことに興味のある人が、ターゲット読者だといえそうです。 

 

5人のYouTube作家が語る内容とは

本書に登場するのは、

  • 長崎周成
  • 白武ときお
  • 谷田彰吾
  • 山口トンボ
  • カツオ

以上5名のYouTube作家です。

 

それぞれが、

  • YouTube作家になったきっかけ
  • 誰のチャンネルを担当しているか
  • どんな仕事内容か
  • YouTube作家に求められるもの
  • YouTubeでウケるコンテンツ
  • テレビとYouTubeの関係性
  • YouTubeの現状と今後

などについて語ってました。

 

  • 長崎周成
  • 白武ときお
  • 谷田彰吾
  • 山口トンボ

こちらの4名は自分自身の経験を語っている割合が多く、カツオ氏だけは、YouTubeの現状を詳しく解説しているような印象を受けました。

 

たとえばカツオ氏は、

  • YouTube1.0世代の一発屋化問題
  • 芸能人のYouTube参入
  • YouTubeが奪う雑誌のジャンル
  • YouTubeのテレビ化

などについて自らの考えを述べています。

YouTubeでいま起こっていること、これから起こるであろうことを知れるため、YouTubeについての理解が深まります。

 

 

テレビの未来は明るい?

本書に出てくるYouTube作家たちは、口をそろえて「テレビの未来は明るい」と語っていました(全員ではないけれど)。

 

スポンサー企業からの広告費が減りつづけ、世間ではオワコン扱いされているテレビですが、YouTube作家はテレビに希望を見出しているのだそうです。

 

本気でそう考えているのか、自らがテレビ業界の出であること(または現在もテレビと関わる機会があること)から忖度しているのか、実際のところはどうなのかわかりません。

  • テレビマンの未来は明るい
  • テレビマンは優秀な人ばかり
  • テレビが斜陽産業だとは思わない

異口同音にテレビを褒めている様は、なんだか気色悪く感じられました。 

 

テレビ業界にも居場所を残しておくための「保険」のつもりなのかもしれません。

テレビにくらべてYouTubeの歴史は浅いため、まだYouTubeを信用できていないのでしょう。

 

YouTubeの盛り上がりは一過性のブームかもしれませんし、他のプラットフォームや動画配信スタイルに取って代わられるかもしれません。 

 

YouTubeバブルが弾けたらテレビに戻れるようにしておこう、ってな下心が見え隠れしているのが、気になります。 

テレビマンの未来は明るいそうですが、YouTubeの未来は、案外暗い可能性があります。

 

まとめ

YouTube作家という職業について知れる本です。

同時に本書からは、YouTubeがいまどんな状況で、稼ぐのにはどんなコンテンツが向いていて、YouTubeが今後どんなメディアを呑み込んでいくのか、といった情報も仕入れられます。

 

数年前までは先行者利益を得られたのでしょうが、現在のYouTubeはレッドオーシャンと化しており、参入したところで成功は望めそうにありません。

芸能人でさえ、YouTubeでは苦戦しています。

 

私たち一般人がYouTubeに参入したところで、ただ少ない登録者数と少ない再生回数が晒され、恥をかくだけです。

 

ただし、YouTuberになるのではなく、YouTuberを支える「YouTube作家」としてこの業界に入っていくなら、まだチャンスは残っているのかもしれません。

  • 発想力に自信あり
  • 分析力に覚えあり
  • 人前に出るのは苦手
  • 喋りがうまいわけじゃない

こんな方は、ぜひ本書を読んでみてはいかがでしょうか。

 

ただし、YouTube作家になる道は「テレビ業界からの鞍替え」しか載っていません。

ほかの方法は自力で探してみてください。

 

以上、長崎周成、白武ときお、谷田彰吾、山口トンボ、カツオ著『YouTube作家的思考』の要約と感想でした。

結論。YouTube作家になった経緯、お仕事内容、ふだん意識していること、YouTubeの今後、テレビの明るい未来などが知れる本。

 

www.shortshortshort.jp

ユーチューバーになるために必要なものに関して、当サイトにはこんな記事があります。

 

www.shortshortshort.jp

YouTubeの動画について、当サイトにはこんな記事があります。