2021年にフルモデルチェンジして2代目となった新型GR86/BRZは、先代に引きつづきトヨタとスバルが共同開発したFRスポーツカーです。
内外装のデザインや足回りのセッティングにわずかな差異があるいっぽう、
- エンジン性能
- ボディ剛性
- ボディサイズ
- 車両重量
などのスペックはGR86/BRZともにまったくおなじです。
したがってGR86のほうが速い、いやBRZのほうが速い、といったことはありません。
2012年に発売された先代の86/BRZには、
- 遅い
- パワーが足りない
- スポーツカーではない
- 低中回転域のトルクが細い
といったネガティブな意見がありました。
では、進化した新型GR86/BRZのパワーはどれほどのものなのでしょうか。
ライバル車や先代モデルと比較しながらその性能をチェックしていきましょう。
この記事では、
- 先代よりアップした馬力・トルク
- 300万円台で買える稀有なFRスポーツ
など、「新型GR86/BRZは速いのか遅いのか」をわかりやすく解説します。
ぜひクルマ選びの参考にしてみてください。
新型GR86/BRZは速いのか遅いのか
まず新型GR86/BRZのスペックから確認してみましょう。
- 水平対抗4気筒 自然吸気エンジン
- 総排気量:2,387cc
- 最高出力:235ps/7,000
- 最大トルク:250Nm/3,700
エンジン性能はご覧のとおりです。
ロードスターやスイフトスポーツを超える、スポーツカーとして十分なパワーを有しています。
これだけの性能を持つ新型GR86/BRZなら、市街地はもちろん、高速道路や峠道を運転していてもパワー不足を感じることはないでしょう。
つまり、新型GR86/BRZは速い、といえます。
パワー不足を心配するよりも、警察の取り締まりを心配したほうが良いかもしれません。
運転するのが楽しい低重心のFRスポーツカーゆえに、アドレナリンが放出されてついつい制限速度をオーバーしてしまうかもしれません。
先代よりも断然速い新型
新型GR86/BRZが先代にくらべて大きく進化させてきたのが、エンジンです。
まず排気量が先代の2.0Lから2.4Lに引き上げられました。
400ccの排気量アップに伴い、最高出力は28馬力、最大トルクは38Nm高まっています。
新型の0-100km/h加速性能は、従来型の7.4秒から6.3秒に向上しています。
先代の86/BRZの欠点としてしばしば指摘されていた「3,500回転あたりの谷間」も、新型になって改善されました。
ゆえに、3,000回転を過ぎたあたりでトルクがガクンと落ちるようなことはありません。
街乗りもスムーズかつ快適です。
新型は全回転域において先代よりも出力およびトルクが向上しているため、数字としても体感としても速く、先代の86/BRZオーナーが嫉妬するような出来になっています。
先代はパワーがイマイチだったことから、
- スポーティカー
- なんちゃってスポーツカー
などと揶揄する声がありましたが、フルモデルチェンジして生まれ変わった新型GR86/BRZは、正真正銘のリアルスポーツカーだといって良いでしょう。
これだけ速くて、スタイリッシュで、運転が楽しいFRスポーツカーが300万円台で買えます。
ポルシェケイマンの半額以下の値段で、ポルシェとおなじ水平対抗エンジンを積んだスポーツカーに乗れるわけで、つまりお買い得です。
スペックをライバル車と比較
新型GR86/BRZにとって一番のライバルは、MAZDAロードスターです。
- FRレイアウト
- 車両価格300万円台
両者はこれらの点が共通しています。
ただしロードスターはオープンカー、GR86/BRZはクーペですので、ボディタイプは大きく異なります。
まるでサンダルとスニーカーくらい違います。
もし「屋根を開けてオープンドライブを楽しみたい」なら、ロードスターで決まりです。
そんなロードスター(ND)のスペックは、
- 直列4気筒 自然吸気
- 総排気量:1,496cc
- 最高出力:132ps
- 最大トルク:152Nm
ご覧のとおりで、お世辞にも"速いスポーツカー"とはいえません。
パワーで選ぶなら、非力なロードスターではなく、新型GR86/BRZで決まりでしょう。
GR86/BRZのスペックは、
- 水平対抗4気筒 自然吸気エンジン
- 総排気量:2,387cc
- 最高出力:235ps/7,000
- 最大トルク:250Nm/3,700
ご覧のとおりでした。
MAZDAロードスターには、ロードスターRFというハードトップ(屋根が幌でない)モデルも存在します。
こちらは排気量が2.0Lで通常のロードスターを上回っていますが、それでも新型GR86/BRZの馬力やトルクには劣ります。
速いのは、新型GR86/BRZです。
新型GR86/BRZよりも速いスポーツカー
GR86/BRZよりも速いスポーツカーとなると、
- トヨタ GRスープラ
- 日産 フェアレディZ
このあたりが挙げられます。
がしかし、スープラの価格は500〜700万円台、2022年にフルモデルチェンジをするフェアレディZも700万円台〜ですので、価格帯が違いすぎて比較対象になりません。
3,000円のステーキより1万円のステーキのほうがウマいのとおなじで、高いスポーツカーのほうが速いのは当然です。
つまり、300〜400万円の予算で検討するなら新型GR86/BRZがもっとも本格的なスポーツカーだ、ということです。
もしかすると候補にスイフトスポーツやアバルト595が入っているかもしれませんが、これらはホットハッチ、いわゆるスポーティカーです。
新型GR86/BRZがプロ野球選手だとするなら、スポーティカーは草野球の選手であって、ホンモノではありません。
まずボディ形状がスポーツカーのそれではありませんし、駆動方式FFはその辺を走る軽自動車と変わりません。
FRスポーツカーならではの「クイックなコーナリング」が楽しめるのは、新型GR86/BRZです。
駐車場でパッと見たときにテンションが上がるのも、「ザ・スポーツカー」といった姿をしたクーペボディのGR86/BRZではないでしょうか。
ロードスターは遅い、スープラとフェアレディZは高い、スイスポとアバルト595はスポーツカーもどき……新型GR86/BRZは賢い選択です。
まとめ
新型GR86/BRZは速いスポーツカーです。
もちろん日産GT-Rやポルシェ911、フェラーリ、ランボルギーニ、アストンマーティンなど、上を見れば500馬力、700馬力のスポーツカーはいくらでも存在します。
億万長者ならマクラーレン720Sでも買えば良いのでしょうが、300〜400万円を予算に設定する私たちにとって、新型GR86/BRZが現実的かつ理想的な1台となります。
先代と車両価格は大きく変わらず、エンジン性能やボディ剛性は大きくアップしました。
この価格帯で買えるスポーツカーのなかでは新型GR86/BRZがベストバイだといえるでしょう。
ちなみにGR86とBRZでは乗り味が異なります。
- GR86:姿勢変化を積極的に楽しむ
- BRZ:安心・安全志向
このようなセッティングの差は、そのままメーカーの思想の違いです(スバルは安全第一がモットー)。
したがって、刺激的な走りを楽しみたいならGR86のほうが適しているかもしれません。
片方だけに試乗するのではなく、ぜひ購入前に2台をそれぞれ乗り比べてみてください。
見た目はGR86のほうが好みだけど、乗り味はBRZのほうが良いかも……なんてこともあり得るからです。
試乗予約はトヨタ、スバルそれぞれのWebサイトから行えます。
あわせてWebサイトでは、近所のディーラーに置いてある試乗車の詳細(MTかATかなど)が確認できます。
あのディーラーにある試乗車が検討している仕様かどうか、あらかじめネットでご確認ください。
MTが欲しいのにATの試乗車を運転しても意味がありません。
ボディ色に赤を考えているなら、レッドが置いてある店舗まで行くのも良いでしょう。
結局のところ新型GR86/BRZはどれくらい速いのか……ディーラーで試乗すれば、走り出して10秒で理解できます。
いくら調べても気になるラーメンの味を理解できないのと同じで、気になっているスポーツカーには試乗するのが一番です。
もちろん試乗は無料です。
想像力だけに頼る必要はありません。
以上、新型GR86/BRZは速いのか遅いのか、でした。
【結論】先代よりも速い。ロードスターよりも速い。スイフトスポーツよりも速い。GRスープラやフェアレディZには敵わないが、GR86/BRZのほうが安い。トヨタもしくはスバルのディーラーで試乗して「速さ」を体感しよう。いや、法定速度で走っていても充分楽しい。
ネット通販サイトAmazonでは、新型GR86/BRZを検討するユーザーにこちらのムック本が売れています。
もし紙媒体が売り切れている場合、Kindle版(電子書籍)もご購入いただけます。
新型GR86/BRZの燃費とランニングコストについて、当サイトにはこんな記事があります。
新型GR86/BRZのマニュアル車に関して、当サイトにはこんな記事があります。
GR86の購入を後悔するリスクについて、当サイトにはこんな記事があります。