車に乗るのが「もったいない」なら2台持ちだ。セカンドカーで愛車に優しく

当サイトではアフィリエイト広告を利用しています

f:id:MORIKO:20220309155058p:plain

愛車を大事にするあまり、「なるべく乗りたくない」と考えていませんか?

というのも、車を走らせれば……

  • 走行距離が伸びる
  • ボディが汚れる
  • ボディが傷つく
  • シートやステアリングが擦れる

といった弊害が生じるからです。

 

つまり、乗れば乗るほどクルマの寿命が縮まってしまう(だからもったいなくて乗れない)、というわけです。

 

だったら愛車とはべつに、セカンドカーの購入を検討しましょう

 

f:id:MORIKO:20220309155602p:plain

愛車というのは、たとえるならGUCCIのスニーカー(10万円)です。

雨天の外出や近くのコンビニまで行くのに高級なGUCCIを履くのは"もったいない"といえます。

「ここぞ」というときに履くべきでしょう。

 

だからGUCCIの靴は特別な日のためにとっておいて、気軽に履ける安いスニーカーを普段使いします。

クルマもおなじです。

 

愛車の運転をためらっている私たちはいま、高価なGUCCIのスニーカーだけを手にして「履きたくないなぁ。汚れたら嫌だしなぁ」と悩んでいるようなものです。

中古の安いポンコツ軽自動車で構いません、気軽に乗れる車がほかにもう1台あれば、ストレスや悩みから解放されることでしょう。

 

f:id:MORIKO:20220309160307p:plain

この記事では、

  • セカンドカーを持つメリット
  • 2台目にはどんな車を選べば良い?

など、「2台持ちで愛車に長く乗る方法」をわかりやすく解説します。

お気に入りのクルマを美しい状態でキープするため、ぜひ参考にしてみてください。

 

 

2台持ちで愛車に長く乗る方法

f:id:MORIKO:20220309154411p:plain

クルマを運転するたび、大切な愛車がどんどん墓場へ近づいているような気がしていませんか?

「もう3,000km……もう5,000km……嫌だな」という具合です。

 

冷蔵庫やテレビなど家電に寿命があるように、自動車にも寿命があります

半永久的に乗れるわけではありません。

 

寿命の目安になるのが走行距離で、だいたい10万kmを過ぎたら「買い替え」を考えるタイミングでしょう。

 

f:id:MORIKO:20220309160734p:plain

つまり、運転すればするほど愛車の"死期"が早まる、ということです。

寿命が近づくほかにも、

  • ボディが汚れる
  • ボディが傷つくリスクが高まる
  • シートやステアリングが劣化する

など、道路を走らせるほど愛車はダメージを受けます。

 

「乗るのがもったいないから、ガレージで保管しておきたい」

いま、そんな気分かもしれません。

だったらセカンドカーを導入しましょう。

 

セカンドカーが愛車を長持ちさせる

f:id:MORIKO:20220309172332p:plain

たとえば世の中には、スポーツカーとポンコツ軽自動車の2台を持っている男性がいます。

理由はシンプルで、スポーツカーに乗るのがもったいないから、です。

 

だから彼はポンコツの軽自動車で通勤し、ポンコツの軽自動車でスーパーへ出かけ、休日にだけスポーツカーでドライブを楽しみます。

 

遠出をする際には、スポーツカーではなく、ポンコツの軽自動車を選びます。

なぜなら、スポーツカーの走行距離が伸びるのが嫌だからです(高速道路の飛び石も危惧して)。

 

この男性のように、

  1. 愛車
  2. セカンドカー(中古車でOK)

こんな2台体制を築いてみてはいかがでしょう。

 

スニーカーでたとえるなら、

  1. GUCCI(10万円)
  2. ニューバランス(1万円)

この2足を「ハレとケ」に応じて使い分けるようなものです。

 

f:id:MORIKO:20220309172853p:plain

セカンドカーで通勤すれば、愛車のODDメーターを回さずに済みます。

まるで愛犬をずっと「2歳」の元気な状態で止めておくようなもので、寿命うんぬんを心配する必要がありません。

だから精神的ストレスも溜まりません

 

通勤以外のシーン、たとえば高速道路だってポンコツの軽自動車で走りましょう。

万が一フロントバンパーに飛び石が当たって塗装が剥がれたとしても、"古いジャージ感覚"のセカンドカーならへっちゃらです。

 

もし愛車で飛び石被害を受けていたら……立ち直れないでしょう。

GUCCIのスニーカーが泥に浸かるも同然です。

 

f:id:MORIKO:20220309173331p:plain

「理想はそうだけど……実際にクルマを2台も持てるのは、お金に余裕がある人だけでは?

そう思うかもしれませんが、先ほどご紹介した男性は20代の一般会社員です。

たんまり稼いでいるわけでもロト7に当選したわけでもありません。

 

つまり、家計を上手くやりくりすれば20代でもクルマの2台持ちは可能だ、ということです。

まだ具体的に検討していない段階で、年齢や収入(すなわち先入観)を理由にあきらめることはないのです。

 

 

セカンドカーに適した車【具体例】

セカンドカーに適しているのは、中古の軽自動車です。

どうしてかというと、安上がりだからです。

 

f:id:MORIKO:20220309195800p:plain

まず、中古の軽自動車は車両価格が安いので、購入費用を抑えられます。

中古車の程度(年式や走行距離)によりますが、20〜50万円ほど予算があれば足りるでしょう。

 

もちろん現金一括で支払う必要はありません。

銀行や労金でローンを組めば、支払額を月々1〜3万円に設定できます。

 

それから、軽自動車の「維持費の安さ」もセカンドカーにピッタリです。

年に1度の自動車税は10,800円(普通車なら3万円超え)ですし、高速道路の利用料も、普通車にくらべて優遇されています。

 

f:id:MORIKO:20220309200529p:plain

早い話が、中古の軽自動車なら所有の金銭的ハードルが低い、ということです。

 

ただし、見栄を張ってN-BOXやタントカスタムなどの人気車に手を出してはいけません。

これらは中古市場でも価格が高く、ゆえに家計を圧迫します。

セカンドカーは"GUCCIの代わり"ですので、もっと気軽に使える安物でじゅうぶんです。

 

2台目の車には、車両価格が安く、さほど人気のない車種を狙いましょう。

たとえば、

  • 型落ちのスズキ アルト
  • 型落ちのダイハツ ミライース

このあたりの軽自動車がリーズナブルでおすすめです。

 

f:id:MORIKO:20220309201514p:plain

この記事を読んでいるあなたはおそらく「物を大事にする性格」でしょうから、セカンドカーには、"いっさい愛着が湧きそうにないクルマ"を選ぶと良いかもしれません。

セカンドカーに乗るのも惜しくなってしまったら本末転倒です。

 

だからなるべくオンボロの中古車(ボディにもともと小傷があればなお良い)を選びましょう。

サードカーを欲しくならないために、です。

 

まとめ

f:id:MORIKO:20220309202020p:plain

納車されたばかりの新車、ずっと憧れだった車、貴重な限定車など、愛車を好きであればあるほど、乗る気が失せるものです。

なぜなら、愛車の走行距離が伸びたり、ボディに小傷がついたりするのが嫌だからです。

 

愛車の劣化を防ぎ、なるべく現状のままキープするには、セカンドカーを持つことです。

  • 通勤
  • 買い物
  • 遠出

などはセカンドカーで済ませましょう。

 

そうすればもう、愛車を運転するたびに「もったいないなぁ」などとストレスを感じることはありません。

大好きなクルマを運転してストレスが溜まる"異常事態"をセカンドカーが解消してくれます。

 

f:id:MORIKO:20220309202805p:plain

セカンドカーに適しているのは、

  • 中古車
  • 軽自動車
  • 現行型ではない古いモデル
  • 人気がないマイナーな車種

このあたりの条件を満たしているクルマです。

たとえば、1〜2つ前の型のアルト、ミライースなどが良いでしょう。

 

あまりにポンコツだと故障やトラブルが頻発し、修理にお金がかかる恐れがあります。

これではコストを抑えるために安い中古車を買った意味がなくなるので、"超ポンコツ"ではなく、"ほどほどにポンコツ"にとどめておくことをおすすめします。

 

おなじ理由から「修復歴あり」の中古車も避けておくのが無難です。

 

  • カーセンサー
  • グーネット

などの中古車検索サイトで「アシ車」を探してみてはいかがでしょう。

 

ランニングシューズはおなじ1足をずっと履きつづけるのではなく、2足用意して交互に履いたほうが長持ちします。

自動車もおなじです。

 

f:id:MORIKO:20220309203607p:plain

以上、2台持ちで愛車に長く乗る方法でした。

【結論】ストレスを感じながら愛車に乗るのは普通ではない。イライラしながら新婚生活を送るようなもの。結婚生活に「もう一人追加の配偶者」を迎えることはできないが、クルマならそれが可能。愛車の負担を減らすため、寿命を延ばすため、ポンコツ軽自動車を買って"犠牲"になってもらおう。メンタルに平和をもたらす生贄としてのセカンドカー、ぜひ。

 

www.shortshortshort.jp

自分でできるガラスコーティングに関して、当サイトにはこんな記事があります。

 

www.shortshortshort.jp

駐車場に屋根がある利点について、当サイトにはこんな記事があります。

 

www.shortshortshort.jp

運転しやすい自動車に関して、当サイトにはこんな記事があります。

運転しにくいアシ車というのは歩きにくいスニーカーも同然で、最低です。

 

www.shortshortshort.jp

車両保険の必要性について、当サイトにはこんな記事があります。