朝起きて、枕に落ちている抜け毛の多さにショックを受けていませんか?
1〜2本ならともかく、睡眠中に5本も10本も抜けていたら、焦るのも無理はありません。
そこでこの記事では、
- 寝ている間に抜ける本数の目安
- 10本以上だと薄毛のリスクが大きい?
など、「枕に抜け毛が何本あったらハゲる可能性が高いのか」について書きました。
ぜひ参考にしてみてください。
枕に抜け毛が何本あったら「ハゲる可能性」が高いのか?
結論からお伝えすると、抜け毛の本数とハゲは関係ありません。
なぜなら、抜けている本数以上に新しく生えてきていれば、薄毛にはならないからです。
毎月お金を50万円使っていても、月収が100万円あれば問題ないのとおなじ。収支はプラス。
そもそも毛髪は、1日に50〜100本ほど抜けているといわれています。
成長した髪の毛が100本抜け、新しい髪が70本しか生えてこなかったとしたら、いずれハゲます。
算数で導き出せる答えです。
いっぽうで、成長した髪が抜けた毛根から新しい髪が育てば、毛量はキープされます。
ですので、枕に落ちている抜け毛を気にするのはやめたほうが良いといえます。
精神衛生上よろしくない。気にしてもストレスが溜まるだけ。
ゴッソリ抜けていたら注意【円形脱毛症】
気に留めるべきは、十数本の髪がまとめてドサッと抜けているような場合です。
自分自身で「異常」だと感じるほど多くの髪が一晩で抜けているとしたら、円形脱毛症を発症している恐れがあります。
円形脱毛症は、強いストレスにさらされた人がなるものだというイメージを抱いている人が少なくありません。
ですが、実際にはストレスではなく、自己免疫の疾患が原因となっているケースもあります。
円形脱毛症というのは、部分的に集中して髪が抜ける疾患です。
鏡などで頭部を確認し、部分的に薄くなっている箇所があれば皮膚科に相談してみてください。
円形脱毛症は治療が受けられます。
「抜け毛は気にしないのが一番」である理由
抜け毛の本数は意識しないのが一番です。
なぜなら、新しく生えてきた髪の量を把握できないからです。
先ほど、薄毛になるかどうかは、
- 抜け毛の本数
- 生えてくる髪の本数
両者のバランスで決まるとお伝えしました。
ところが困ったことには、抜けていく髪の数は確認することができても、新たに生えてえきた髪の数は知る術がないのです。
毎日100本抜けて、新たに100本生えてきているのか。
毎日100本抜けて、新たに70本しか生えてきていないのか。
「生えてきている髪の本数」がわからない以上、落ちた髪を収集したところで意味がありません。
だからこそ、「たくさん生えてきているから大丈夫」だということにして、抜け毛など気にせず生活することをおすすめします。
まとめ
睡眠中の抜け毛についてお伝えしてきました。
人間の髪は1日に50〜100本ほど抜けるのが普通です。
ただし、毎日おなじタイミングで抜けるとは限りません。
あるときはシャンプーの最中にたくさん抜け、あるときは仕事中にたくさん抜け、またあるときは睡眠中にたくさん抜け、という具合にバラつきがあります。
ですので、ときには寝ている間にやたら多く髪が抜けている日もあるでしょう。
たまたまその日は睡眠中に抜け毛が多かった、ということです。
おなじペースで日中も抜け続けるわけではなく、1日トータルで見れば50〜100本の範囲内におさまるようになっているのです。
ですので、朝から枕の抜け毛を見つめて、感傷に浸るのはやめましょう。
そうして蓄積されるストレスこそ頭髪にとって有害です。
以上、枕に抜け毛が何本あったらハゲる可能性が高いのか、でした。
結論。抜け毛コレクターになっても無駄。「たくさんの髪が新たに生えてきている。生涯フサフサ」だと信じるべし。根拠はいらない。
就寝中の抜け毛が気になってしょうがない方は、枕カバーの色を工夫してみてはいかがでしょうか?