スマホ・ネット
LINEで友だち登録している人のなかに、全然アイコンを変えない人はいませんか? 1回も変えていない 2〜3年ずっとあれを使っている という具合です。 そうかと思えば、カレンダーをめくるような感覚で毎月コロコロとLINEのアイコンを変える人もいます。 両者…
世の中には、LINEのアイコンをコロコロと変える人がいます。 もともと猫で、気づいたらカフェラテになっていて、今度は自撮り写真に変わっている……という具合です。 このようにしばしばLINEのアイコンを変える人は、どうしておなじ画像を使い続けないのでし…
Twitterやインスタグラムで彼氏がグラビアアイドルをフォローしていることに気づき、ショックを受けていませんか? スタイル抜群の美女を(スマホでこっそり)見たがる「彼氏のイヤな一面」を知ったことで、 私じゃ満足できない? これ精神的な浮気じゃない? …
インスタグラムに苦手意識を抱いていませんか? たとえば、 不愉快 楽しくない ちょっと引いてしまう などの理由からインスタを見ないようにしている、といった具合です。 ところで、カビが生えたパンやグロテスクな昆虫の画像でもない「ただの他人の投稿」…
スマートウォッチには危険性があります。 「喉に詰まらせて死ぬ」かもしれないアメ玉や餅ほど危険性ではないにしても、スマートウォッチには、依存したり身体にケガを負ったりするリスクがあります。 それにたいして、スマートウォッチを身につけるメリット…
本の要約サイトを眺めるのは、時間の無駄です。 もしそのサイトが有料会員限定なら、くわえてお金も無駄になります。 時間とお金を失った代わりに得られるのは「わかったような気分」だけで、これはなんの役にも立ちません。 そもそも私たちが有料の要約サイ…
スマートウォッチは、スマホと連動させて使うウェアラブルデバイスです。 腕時計としてだけでなく、 歩数計 血圧計 体温計 GPS 心拍計 睡眠モニター 長座モニター 目覚まし プッシュ通知 など、さまざまな用途で使えます。 そんなスマートウォッチには「運動…
せっかくのデートで彼氏がスマホばかり見ていたら、切ない気持ちになります。 というのも、スマホの画面ではなく、もっとこっちを見て欲しいからです。 スマートフォンに夢中な彼氏は、デートが楽しくないのでしょうか。 もしかして、彼に愛されていないので…
デート中、彼女がやたらスマホを見ていませんか? それは恋が終わりかけている合図です。 たとえるなら、エンドロールが、「映画の終わり」を観客に知らせるようなものです。 スマホばかりいじっている彼女の姿は"恋のエンドロール"も同然でしょう。 残念な…
世の中には、彼女の写真をスマホの待ち受け画面に設定している男性がいます。 動機はシンプルで、可愛い彼女を見たいから、これに尽きます。 ですので、もし彼氏が自分の写真を待ち受けにしてくれているなら、「愛されている」と考えて良いでしょう。 自動車…
もしデート相手が移動中や食事中にスマホばかりいじっていたら、たぶん脈なしです。 脈がないだけでなく、その男性/女性にはマナーも誠意もなく、ツマラナイといえます。 ですので、恋人にするべきではありません。 こっちから願い下げ、です。 今後その人物…
彼氏はどうして、Instagramにツーショットやデートの画像を載せてくれないのでしょうか。 その理由は3つ考えられます。 恥ずかしいから 可愛いと思っていないから 他の女子に見られたくないから それぞれの詳細、それから、「じゃあいったい私たちはどうすれ…
フリマアプリ・メルカリで本を買うユーザーは、「なるべく状態が良い商品をなるべく安く手に入れたい」と考えています。 つまり、おトクな買い物がしたい、ということです。 本を選ぶときに消費者が注目しているのは、 値段 書籍の状態 この2点です。 ただし…
スマホからマッチングアプリを消してくれない、サービスを退会してくれない。 そんな彼氏にたいして不信感を募らせていませんか? マッチングアプリを通じて知り合い、交際をスタートさせた男性(彼氏)がアプリを削除してくれないトラブルは、しばしば起こり…
マッチングアプリを利用している彼氏とは、さっさと別れるのが正解です。 なぜなら、彼がエネルギッシュな下心を持っているのは確実で、そんな彼氏が浮気するのは時間の問題だからです。 遅かれ早かれ、彼の行動によって(いま以上に)メンタルを傷つけられる…
スマホを持って入浴するパートナーを見て「怪しい」と感じていませんか? 男性が浴室にまでスマホを持ち込む理由は、2つしか存在しません。 浮気しているから 暇つぶしになるから もし浮気をしているなら、 浮気相手とのやりとり ホテルやレストラン探し ス…
彼女が「あなたとのツーショット画像」をLINEのアイコンに使うのをやめ、別の画像に変えてしまったことを受け、戸惑っていませんか? 冷めたのか 嫌われたのか 他に気になる男ができたか など、不安になるのも無理はありません。 喧嘩をしたといった明確な理…
彼氏が突然スマホの暗証番号を変えていたら、浮気など、やましいことがあるのではないかと疑ってしまいます。 そもそもスマホのセキュリティパスコードは、頻繁に変えるのが一般的なのでしょうか。 それとも、彼氏にとって隠しておきたい「何か」がスマホの…
トークアプリLINEは、プロフィール画面を編集し、自分が好きな曲をBGMとして選べる仕様になっています。 まるでボクサーが入場するときの音楽のような、お笑い芸人が舞台に出るときの出囃子のような、自分だけのテーマソングをLINE上で選択できるのです。 BG…
いきなりLINEの返信が来なくなったら、心配になるのは当然です。 相手の姿を確認できないため、 事故や事件に遭ったのか まさか死んでしまったのか 何か怒らせるような発言をしたか など、あれこれネガティブな想像をしてしまうのではないでしょうか。 大切…
Amazonなど、ネット通販を利用して買ったものに関して、警察から電話がかかってくることはあるのでしょうか。 答えは、ノーです。 ただし、事件性がなければ、です。 そこでこの記事では、 18禁の商品を18歳未満が買ったら 買った物は第三者にバレるのか な…
デジタル・ミニマリストを名乗る著者が、スマホを自分仕様にカスタマイズし、フル活用する術を紹介しています。 端的にいえば、まるでスマホの取扱説明書みたいな本、です。 この記事では、飯島彩香著『ミニマリスト スマホの中を片付ける』の要約と感想をご…
世の中には、お互いの写真をそれぞれスマホの待ち受け画面に設定しているカップルがいます。 彼氏のスマホ待ち受け:彼女の写真 彼女のスマホ待ち受け:彼氏の写真 こうした二人をラブラブと呼べるのかどうか、というのが本記事のテーマです。 この記事では…
スマホを落としてしまったとき、画面にヒビが入ったかどうかは、スマホを拾って見ればすぐわかります。 では、画面に不具合が生じるとしたら、いったいいつ頃なのでしょうか。 落とした直後は問題なく使えても、2〜3日したらスマホの画面がおかしくなり、い…
SNSをなんとなく続けていませんか? どうしてもSNSを続けたい理由がなければ、いっそやめてしまうことをおすすめします。 なぜなら、SNSをやめるだけであなたは得をするからです。 この記事では、 自己肯定感が高まる お金の無駄遣いが減る など、「あなたが…
LINEの返信はなかなかくれないのに、やたら長文を送ってくる人が世の中にはいます。 こういうタイプの人は、いったいなにを考えているのでしょうか。 メッセージのやりとりを面倒に感じているのか、面倒だとは思っていないのか、イマイチよくわかりません。 …
世の中には、LINEを未読のまま無視する人がいます。 届いたメッセージを読むことなく、1週間スルーしてしまうツワモノも存在します。 LINEを未読無視する人は、いったいなにを考えているのでしょうか。 この記事では、 メッセージに気づいていない 返信する…
依存症は現代病である、と著者は指摘していました。 なぜなら、多様化した価値観のなかで方向性を失い、生きがいを喪失した現代人は、概して心のバランスを乱しやすいからです。 大事なのは、依存症になってから治すことではなく、そもそも依存症に陥らない…
質問サイトに投稿したにもかかわらず、誰からも回答をもらえなかった経験はありませんか? 質問に回答がつかないことに落ち込み「私は嫌われているのかも」などと考える人もいますが、それは被害妄想です。 会ったことも、見たこともない人から嫌われること…
SNSに装備されている「いいね!」ボタンが原因で心を病んでしまう人は少なくないといいます。 高級料理や高級バッグなどの写真をアップし、他人に認められようとする欲求をどうコントロールすべきかが、本書には書かれていました。 この記事では、ゆうきゆう…