勉強・学習

【憂鬱】月曜日に会社や学校へ「行きたくない」と感じる理由

週末明けの月曜日、出勤や登校を前にして「行きたくないなぁ」と気が滅入っていませんか? 事実、世のなかの会社員や学生の多くが、月曜日を憂鬱に感じています。 その証拠に、Googleの検索窓に「月曜日」と入力してみてください。 以下のネガティブな単語が…

電卓はどこで買うのが一般的? 書店や家電量販店、Amazonで購入可能

電卓(電子式卓上計算機)は、どこで買うのが一般的なのでしょうか。 電卓が買える店は以下です。 書店 家電量販店 ホームセンター 100円ショップ Amazon いますぐ電卓が必要なら、近所のホームセンターや家電量販店に足を運ぶのが良いでしょう。 そこまで急ぎ…

【マジメな君へ】学校を休んだ日の「罪悪感」ってどうすれば消せる?

布団で寝ながら、ソファでダラダラしながら、学校を休んでしまったことに罪悪感を覚えていませんか? たとえば、 いまごろ4時限目か…… 数学のテストだったのに…… もう元気になっちゃった…… みんな勉強してるのに自分は…… 友達にズル休みって思われてそう…… …

「頭が悪くなった」と感じたら試したいこと3選。冴えた頭脳を取り戻すカギ

以前にくらべて、自分の頭が悪くなったと感じていませんか? たとえば、 ミスが増えた 集中力が続かない 考えがまとまらない アイディアが浮かばない 記憶力が落ちた すぐ名前が出てこない ついボーッとしてしまう といった脳の「不具合」を感じたとき、私た…

「受験生のハゲ」は受験後もとの髪に戻る?

大学受験や高校受験をひかえている受験生のなかには、自らの薄毛を気にしている人がいます。 抜け毛が増えた気がする おでこが広くなった気がする 生え際が後退したような気がする 頭頂部の髪が薄くなった気がする 地肌が見えるようになった気がする といっ…

YouTubeなどの動画を見る勉強は非効率。本の勝ち

なにかを学びたいときや、知識を得たいとき、YouTubeなどの動画を見てインプットするのは賢いやり方ではありません。 なぜなら、動画をとおして情報を得るのは時間がかかり、効率が悪いからです。 この記事では、 動画と活字の違い 動画なら「ながら学習」が…

なぜYouTubeのビジネス系動画はどれも胡散臭いのか

YouTubeにはさまざまなジャンルの動画が投稿されています。 そのなかに「ビジネス系」と呼ばれる分野があります。 ビジネス系の動画とは、早い話が「お金儲けの方法を教える動画」です。 お金儲けのコツを知っている(らしい)人物が登場し、ああしろこうしろ…

授業中に鼻をかむのが恥ずかしい人に知って欲しいこと

学校で授業を受けている最中に鼻水が出てきて、困ったことはないでしょうか。 ティッシュで鼻をかみたいところですが、授業中に大きな音を出すのが恥ずかしく、鼻をかまずに我慢している人もいるはずです。 そこでこの記事では、 鼻はかんだほうがいい 鼻を…

『奇跡の論文図鑑 ありえないネタを、クリエイティブに!』の要約と感想

NHK Eテレの番組「ろんぶ〜ん」をもとにした書籍です。 学術研究の奥深さや、研究者の努力を知るきっかけに本書がなるかもしれません。 この記事では、『奇跡の論文図鑑 ありえないネタを、クリエイティブに!』の要約と感想をご紹介します。 ぜひ参考にして…

勉強を楽しくする方法は無い【勉強にやる気は不要】

「勉強を楽しむ方法がどこかに存在する」と思っていませんか? 残念ながら、勉強を楽しむテクニックというのはこの世に存在しません。 さらにいえば、そもそも勉強を「楽しい」と感じる必要すらありません。 なぜなら勉強というのは、モチベーションに関係な…

『能力を最大限引き出す 大人の脳習慣』の要約と感想

本業や副業、学習などにおいて、あなたは望みどおりの結果を出せていますか? 結果を出すために必要なのは、根性ではなく、正しい脳習慣だといいます。 この記事では、『能力を最大限引き出す 大人の脳習慣』の要約と感想をご紹介します。 ぜひ参考にしてみ…

信州大学は長野の地元民からどう評価されているのか

信州大学は、長野県内にキャンパスがある国立大学です。 国立大学として偏差値が高いわけではありませんが、かといって低いわけでもありません。 そんな信州大学について、地元の長野県民はどのような評価やイメージを抱いているのでしょうか。 ナメていると…

『AI時代に「頭がいい」とはどういうことか』の要約と感想

AIが台頭し、時代が変わりつつあります。 時代の変化に合わせて「頭がいい」の定義も変わっているのだそうです。 AI時代を生き抜ける頭の良さとは、どんなものだと思いますか? この記事では、米山公啓著『AI時代に「頭がいい」とはどういうことか』の要約と…

教科書を読むだけでも勉強になる?【おすすめしない】

勉強って、具体的になにをすれば良いのかわかりませんよね。 だからとりあえず教科書でも読んでおこう、みたいな。 この記事では、 教科書を読めば勉強したことになるか 他に良い勉強法はあるのか など、「教科書を読むだけでも勉強になるのか」について書い…

フードコートで勉強しないほうがいい2つの理由【デメリット】

フードコートで勉強しようとしていませんか? それ、おすすめしません。 この記事では、 フードコートで勉強してもいいのか フードコートで勉強して何が悪い? など、「フードコートでの勉強」について書いていきます。 ぜひ参考にしてみてください。 フード…

人生、楽しんでる? 齋藤孝著『知的人生を楽しむコツ』の要約と感想

人生を楽しんでいますか? 自分自身のいまの人生を、肯定できますか? この記事では、齋藤孝著『知的人生を楽しむコツ』の要約と感想をご紹介します。 ぜひ参考にしてみてください。 『知的人生を楽しむコツ』の要約と感想 「楽しい人生」ってどんな人生? …

勉強の休憩時間には「何をする」のがおすすめか?【ボーッとしよう】

勉強の休憩時間になにをして過ごしていますか? この記事では、 何をすれば疲れが取れるか 休憩時間はどう過ごすのがいいか など、「勉強の休憩時間におすすめの過ごし方」について書いていきます。 ぜひ参考にしてみてください。 勉強の休憩時間には「何を…

スマホが気になって「勉強に集中できない」ときの対処法

勉強中もスマホが気になりませんか? この記事では、 スマホを気にせず勉強する方法 なぜスマホが気になるのか など、「スマホが気になって勉強に集中できない」あなたへのアドバイスをお伝えします。 ぜひ参考にしてみてください。 (マジメに勉強しようとし…

天才の定義って?『天才とは何か』を読んだ感想

あなたは自分自身を「天才」だと思いますか? この記事では、ディーン・キース・サイモントン著『天才とは何か』を読んだ感想をご紹介します。 ぜひ参考にしてみてください。 『天才とは何か』の感想 天才は精神を病む? この能力があなたを天才にする 自分が…

『脳を鍛えるには運動しかない!』を読んだ感想【運動がしたくなる】

あなたは確実に運動のモチベーションを上げる方法を知っていますか? それは本書を読むことです。 この記事では、ジョンJ.レイティ著『脳を鍛えるには運動しかない!』を読んだ感想をご紹介します。 ぜひ参考にしてみてください。 『脳を鍛えるには運動しか…

受験生が冬休みに「集中して勉強」するための方法

受験生のみなさん。 勉強は順調に進んでいますか? いよいよ受験が間近にせまってきました。 この記事では、 寒さの対処法 冬休みにダラダラしない方法 集中して勉強に取り組むコツ など、「受験生が冬休みにしっかり勉強するための方法」をご紹介していきま…

集中したいならコレ『自分を操る超集中力』を読んだ感想

集中力はトレーニング次第でだれでも強化できるといいます。 仕事や勉強など、集中力があるほうが速く正確にこなせることってたくさんありますよね。 この記事では、メンタリストDaiGo著『自分を操る超集中力』を読んだ感想をご紹介します。 ぜひ参考にして…

こたつで勉強しよう!冬にこたつで勉強する2つのメリット

寒くて勉強をする気になれない……。 そんなときはこたつでの勉強がおすすめです。 この記事では「こたつで勉強するメリット」をご紹介します。 ぜひ参考にしてみてください。 こたつで勉強するメリット 1. こたつで頭寒足熱 暖かい部屋にいると眠くなる 2. こ…

高校受験に自信を持って臨むための方法。ノートを……。

高校受験……緊張しますね。 合格できるかどうか不安で、ドキドキの毎日だと思います。 そこでこの記事では、「高校受験に自信を持って臨むための方法」をご紹介します。 ぜひ参考にしてみてください。 高校受験に自信を持って臨むための方法 3年分のノートを…

図書館での勉強をおすすめしない3つの理由

図書館での勉強については賛否両論ありますね。 地域によっては、図書館での勉強を禁止しているところもあります。 禁止されているか否かに関わらず、個人的には、「図書館で勉強するくらいなら家で勉強したほうがいい」と考えています。 その理由を記事にま…

滑り止めを1校も受けずに国立大学を受験した話

大学受験では複数校を受けるのが一般的ですよね。 私の周囲にいたクラスメイトたちも2〜3校は受験していました。 ですが、私が受けたのは信州大学経済学部のみ。国立大学だから学費が安いこと、自宅から通えること。この2つが理由でした。 信大以外はどこも…

受験生が夏休みに旅行をしたっていいじゃないか

受験生が夏休みに旅行などしていていいのだろうか? そんな悩みを抱える人に、「中学3年生の夏休みに3泊4日で北海道旅行へ出かけた」私の体験談をお伝えします。 学区内でもっとも偏差値が高い進学校の受験を控えていましたが、勉強道具をすべて置いて家族で…

【図解】円安・円高をわかりやすく解説

この記事は、 「円安・円高ってつまりどういう状態?」 という人にむけて書きました。 元塾講師の私が、円安・円高について小学生にもわかるように解説していきます。 ポイントさえ押さえてしまえば難しくありません。 円安・円高を理解するコツ ジョンにな…