YouTubeなどの動画を見る勉強は非効率。本の勝ち

当サイトではアフィリエイト広告を利用しています

f:id:MORIKO:20200915152018p:plain

なにかを学びたいときや、知識を得たいとき、YouTubeなどの動画を見てインプットするのは賢いやり方ではありません。

 

なぜなら、動画をとおして情報を得るのは時間がかかり、効率が悪いからです。

 

この記事では、

  • 動画と活字の違い
  • 動画なら「ながら学習」ができるか

など、「YouTubeなどの動画を見る勉強はなぜ効率が悪いのか」をわかりやすく解説します。

ぜひ参考にしてみてください。

 

 

YouTubeなどの動画を見る勉強はなぜ効率が悪いのか

f:id:MORIKO:20200915151722p:plain

知識をインプットしたいときにおすすめの手段は、本を読むことです。

YouTubeで動画を再生することではありません。

 

なぜなら動画による学習は、視聴時間がかかるわりに得られる情報量が少なく、効率が悪いからです。

 

2分間のニュース動画を15秒でインプット 

f:id:MORIKO:20200915152326p:plain

たとえばYouTubeには、2分程度のニュース動画がアップされています。

  • 政治
  • 経済
  • 事件
  • 事故
  • スキャンダル

など、民放番組で放送されたニュースを、ネット上で動画として見ることができるのです。

 

あなたがもし、タレントの不倫に関する2分間の動画を見た場合、騒動の内容を知るには2分かかります。

 

ですが、動画の説明欄にアナウンサーが読み上げている原稿が記載されていれば、文章を読むだけでタレントの不倫騒動について把握できます。

 

  • 動画を見る:2分
  • 活字で読む:15秒

このように、動画を再生するよりも、活字を読んだほうが短時間でインプットでき、効率的です。

なぜなら、耳よりも目のほうが情報処理能力が高いからです。 

 

おまけに動画と違い、アナウンサーの息継ぎなど、文章にはよけいな間がありません。

知識を得る手段として、動画よりも文章(書籍)のほうが優れている、ということです。

東京-大阪間を三輪車でキコキコ移動するよりも、新幹線で移動したほうが効率的なのとおなじ。

 

しゃべりは遅い

f:id:MORIKO:20200915152920p:plain

ニュース動画ではなく、書籍を例にして考えてもよくわかります。

 

たとえばデール・カーネギーの名著『人を動かす』をインプットしたいとき、

  1. 朗読を聞く
  2. 書籍を読む

どちらのほうが早く内容を知れるでしょうか。

 

答えは後者です。

それも圧倒的に、です。

 

動画や音声を使ってのんびり学習するほど、現代人はヒマではありません。

動画や音声を用いて学習ペースを他者に委ねるのではなく、書籍を読み、あなた自身が学習ペースをコントロールするのが賢明ではないでしょうか。

 

 

動画学習はマルチタスクができて便利か

動画を再生しながら他のことができるから、動画で勉強したほうが賢い」

このように考える方がいるかもしれません。

 

f:id:MORIKO:20200915153308p:plain

たしかに、食器洗いをしながら本は読めませんが、食器洗いをしながらビジネス系動画を再生することならできます。

株式投資に関する動画を再生しつつ、 

  • 掃除
  • 洗濯
  • 散歩
  • ドライブ 

など他の作業を並行してできるわけです。

これをマルチタスクといいます。

 

ですが残念ながら、マルチタスクは効率が悪いとされています。

つまり、私たちの脳はマルチタスクに向いていない、ということです。

 

脳はマルチタスクが苦手

f:id:MORIKO:20200915153951p:plain

われわれの脳は、同時に複数のことに集中できません

 

あれもこれも同時にできているように思えて、実際のところ、集中すべき対象をカチカチと高速で切り替えているだけなのです。

動画、食器洗い、動画、食器洗いってなもん。

 

集中する対象をパッパと変えていくぶんだけ、むしろマルチタスクは脳を疲れさせます

 

タブレット端末を使い、ビジネス系チャンネルの動画を流しながら食器洗いをしていると「デキるビジネスパーソンになった」かのように感じられますが、錯覚です。

学習も食器洗いも、どちらも中途半端になるだけでしょう。

グラスに油汚れが残ったり。 

 

二兎を追う者は一兎をも得ず、ということわざが示す通りです。

学習する際にはシングルタスクを意識し、集中して本を読むことをおすすめします。

 

まとめ

f:id:MORIKO:20200915154530p:plain

YouTubeなどの動画を見て勉強する効率の悪さをお伝えしてきました。

 

何かを動画で学ぼうとするのは、

  • よけいな時間がかかる
  • (マルチタスクは)集中できない

このようなデメリットがあることから、おすすめしません。

学習におすすめなのは、読書です。

 

「これから稼げるブログのキーワード10選」などという動画を、YouTubeで15分もかけて視聴するのは愚かです。

活字で読めば、1分もあればじゅうぶん把握できる内容だからです。

 

何かを学びたい意欲がある方は、動画という受動的媒体ではなく、書籍という能動的媒体に頼ることをおすすめします。 

 

以上、YouTubeなどの動画を見る勉強はなぜ効率が悪いのか、でした。

結論。おなじ内容を動画で学ぶか本で学ぶかの違いは、おなじ料理を爪楊枝一本で食べるかスプーンで食べるかの違いのようなもの。効率の悪いことはやめるに限る。

 

www.shortshortshort.jp

この世の中の残酷さを知るのにおすすめの本はこちらです。

世間がウソであふれていることを思い知らされます。

 

www.shortshortshort.jp

賢く生きたい方にはこちらの本がおすすめです。 

YouTubeのビジネス動画を見るよりも間違いなく役に立ちます。

 

www.shortshortshort.jp

YouTubeに投稿されているビジネス系動画は、なぜ、どれもこれも胡散臭いのでしょうか。