クレジットカード
出費を減らすために家計簿をつけはじめると、お金にくわえて時間まで失いかねません。 なぜなら、それなりの時間をかけて家計簿をつけても、飛び抜けたメリットが得られないからです。 自分がどんなモノやコトにお金を浪費しているのかは、わざわざ記録をと…
クレジットカードの利用明細を見ても、何を買ったかは確認できません。 なぜならクレジットカードの明細には、具体的な商品名やサービス名が記されないからです。 利用明細から私たちが知れるのは、 いつ どこで いくら決済したか これら3つの情報だけです。…
電子レンジは家に1台あればじゅうぶんです。 クレジットカードもおなじで、1人1枚カードを持っていれば事足ります。 ただし店によっては特定のカードブランドが使えないこともあるため、 JCBとVISA VISAとMastercard など、予備も含めて2枚持っていると安心…
クレジットカードとデビットカード、1番の違いは、お金が減るタイミングです。 クレジットカードは、買い物をしてから1〜2ヶ月先に代金を支払う「後払い」です。 いっぽうでデビットカードは、カードを使ってショッピングした瞬間に、銀行口座から代金ぶんの…
クレジットカードの利用代金は、月に一度、銀行口座からまとめて引き落とされます。 このとき銀行の通帳に記帳される情報は、 カード会社の名称 合計金額 この2点だけです。 たとえば、「ジェーシービー 123,456円」といった感じです。 ゆえに、クレジット決…
無断で親のクレジットカードを使って買い物をした場合、明らかなことが2つあります。 バレるということ 犯罪だということ これら2つです。 まず、黙ってクレジットカードを使った事実は、99.9%親にバレます。 決済してしまったならもう手遅れで、「カードを…
もし5枚持っているクレジットカードを店ごとに使い分けるとしたら、5台のスマホをシーンごとに使い分けるようなもので、手間がかかります。 私たちがスマートフォンを5台も持つ必要がないのとおなじで、クレジットカードも、そんなに必要ありません。 とはい…
金額は関係ありません。 どんな少額の支払いであっても、クレジットカードで決済できます。 たとえば100円のコーヒーでも、50円の駄菓子でも、もちろん10円のショッピングでも、クレジットカードで代金を支払えます。 クレジットカードに設けられているのは…
クレジットカード利用時には、さまざまな支払い方法のなかから好きなものを選べます。 手数料がかからないのは、 1回払い 2回払い ボーナス一括払い これらの3種類の支払い方法です。 ただし、1回払い、2回払いと違い、ボーナス一括払いには大きなリスクが潜…
「リボ払いは、やばい」 こんな話を見聞きしたことはありませんか? "ヤバい"のは、リボ払いそのものではなく、仕組みを理解しないままリボ払いを選ぶことです。 リボ払い(リボルビング払い)というのは、 消費者金融 クレジットカード などで使える返済方法…
クレジットカードのセルフバックを行えば、カードを1枚作った見返りとして2,000円〜1万円の報酬を手にできます。 ラクして稼げる方法として、アフィリエイトを使ったセルフバックは人気です。 ただし、目的がセルフバックであれ何であれ、クレジットカードを…
持っているクレジットカードを解約する際には、カード会社へ電話をして解約手続きを行うのが一般的です。 この電話において、 なぜ解約するんですか? もう少し続けてください 困ります考え直してください ねぇお願いだから嘘だといって などと先方のスタッ…
世の中には、店が発行しているポイントカードを作りたがらない人がいます。 貯まったポイントは現金のように使えたり、商品と交換できたりするため、ポイントカードを作らないのは損に思えます。 年会費が生じるわけでもありません。 それでもなぜ、ポイント…
長財布でも二つ折り財布でも、たいていの財布にはカード入れがついています。 ただ世の中には、財布とは別にカードケースを持っている人が存在します。 財布とカードケースを両方持っている、ということです。 カードしか入らないカードケースを所有して、い…
わざわざチャンスセンターまで行って宝くじを買うのも面倒ですよね。 誰かに見られたら恥ずかしいですし。 とはいえ、クレジットカードを持っていなければネットで宝くじの購入はできないのでしょうか? この記事で詳しくご説明していきます。 なお、先に答…