- 86のソリッドグレーってどんな色?
- ソリッドってどういう意味?
- 86にそんな色あったっけ?
こういった疑問にお答えします。
後期型の86を購入しました。色はソリッドグレーです。
ソリッドグレーは2017年10月~2018年2月まで受注していた限定色です。
珍しい色のため「自家塗装?」なんて訊かれることもあります。
自分で塗りたくったわけではなく、メーカー純正モデルです。
86ソリッドグレーはこんな色
ソリッド(solid)は"メタリックでない"という意味です。
ですのでソリッドグレーは「ピカピカじゃないグレー」と訳せますね。
私はいつもこの色を説明するときに「ねずみ色だよ」とか「灰色だよ」といっています。
そうすると例外なく「ん?」という顔をされます。
でも「グレーだよ」というとガンメタリック(金属光沢のある濃いグレー)を想像されがちなので、誤解を避けるために「ねずみ色」や「灰色」と表現しています。
※86にはダークグレーメタリックという色があり、そっちと勘ちがいされやすいんです。
86納車時にキャリアカーを運転してきたドライバーは、
「俺はいままでにたくさんの86を納車してきたけど、この色が一番カッコいいと思う」
といってくれました。嬉しかったですね。
86GTリミテッドブラックパッケージ
86は後ろ姿がいいですね。リアのデザインが大好きです。
車をいじるのが好きではないので、すべて純正のドノーマル。
ちなみにGT"Limited・Black Package"というグレードです。リアスポイラーやブラックのホイール、ブレンボ製の赤いブレーキキャリパーなどもすべて標準装備です。
それからこの太いマフラーも。
ソリッドグレーが地味なので、テールライトが良いアクセントになります。
サイドミラーが黒いのもBlack Packageの仕様です。
通常はボディカラーと同色に塗装されます。
もしソリッドグレーがなければ私は86を買っていませんでした。
それくらいこの色を気に入っています。が、周囲の評判はイマイチなんです。
「スポーツカーなのに地味だ!」
「カッコいいっていう感じではない。女子が好きそう」
というネガティブ意見もあれば、
「マジでカッコいい!」
「ソリッドグレー最高じゃん」
というプラス意見もあります。
つまり賛否両論ですね。あなたはどう思いますか?
ヘッドライトの内部を除いて、86はどこにもメッキを使用していません。
造形美で直球勝負!って感じが好きです。
ソリッドグレーは地味な色ですがよく目立つそうです。
珍しいカラーだからでしょう。グレーの車ってそうそうありませんよね。
そのため知人から「この前〜で見かけたよ。すぐわかる」などとよくいわれます。
リアスポイラーです。ボディカラーと同色でないところが良いですね。
ブレンボ製ディスクブレーキです。グレーとブラックの地味な色彩のなかで、赤がよく目立ちます。
太陽光に照らされたソリッドグレー
晴れていて日差しが強いと、よりいっそうネズミ色感が強まります。
デザインといいボディカラーといいシャークフィンアンテナといい、まるでサメみたいです。
86ソリッドグレーの紹介は以上でおしまいです。
もし街中でソリッドグレーの86を見かけても、煽ったりせず優しくしてください。
私かもしれないので。
トヨタ86に関して、当サイトにはこんな記事もあります。