『プロトレイルランナーに学ぶ やり遂げる技術』を読んだ感想

当サイトではアフィリエイト広告を利用しています

168kmの山道を寝ずに走りつづけるという、とんでもないレースがあるのをご存知ですか?

 

この記事では、鏑木毅著『プロトレイルランナーに学ぶ やり遂げる技術』を読んだ感想をご紹介します。

ぜひ参考にしてみてください。

 

 

『プロトレイルランナーに学ぶ やり遂げる技術』の感想 

f:id:MORIKO:20191116221440p:plain

著者はプロのトレイルランナーです。

トレイルランというのは山岳レースとも呼ばれ、舗装されていない山道を走る競技のことをいいます。

 

トレイルランの最高峰であるUTMBというレースでは、2500m級の山を10個乗り越え、168kmの道のりを寝ることなく走りつづけるのだとか。

 

上級者しか参加できないにもかかわらず、7割がリタイアすることもあるという過酷なレースです。

なお、著者はこのUTMBにおいて3位になった実績を持っています。  

 

そんなハードなレースをやり抜くためには、体力はもちろんのこと、屈強な精神力が欠かせません。

本書には、いかにして著者がメンタルを鍛え、練習をこなし、厳しいレースを乗り越えてきたのかが書かれています。

 

好きなことを仕事に

鏑木氏はプロのトレイルランナーです。

 

プロなので、トレイルランだけで食っています。

著者曰く「好きなことを仕事にできている」とのこと。

 

好きなことだけをやって生きていけれるなんて、羨ましい限りです。

できれば私もコタツで文章を書いて生きていきたい……。

が、著者は「仕事にすると純粋な楽しさが失われてしまう」といいます。 

 

仕事になったとたんに、結果を出さなければならない、というプレッシャーが生じるため、楽しめなくなってしまうのだとか。

とはいえ一時的なもので、うまくいけばまた楽しさは戻ってくるようです。

 

好きなことだけで生きるのもラクじゃないんですね。

なお、本書には 「好きなことを仕事にしつづけるコツ」についても書かれていました。

 

 

誰かのために努力する

レースをしていて本当にツラくなったとき、心の支えになるのは家族の存在だといいます。

 誰かのためだと思えなければ極限状態は乗り越えられない、と。

 

これは禁煙もおなじだと聞いたことがあります。

「誰かのため」にタバコをやめようとしている喫煙者はやめられるが、「誰かのため」という動機がない喫煙者はやめられない。

吸ってる本数も喫煙歴も禁煙には関係ない。誰かのためだと思えるかどうかだ、と。

 

自分にとってツラいこと、苦しいことに臨むときには、他者の存在が欠かせないようです。

著者の場合はそれが家族だとか。

誰かのため。大事ですね。

 

まとめ

著者は、トレーニングでラクをしたいと思うこともあるそうです。

そんなときは「これは遊びなんだ」と考えるとのこと。

つねに楽しむ姿勢を持つことが大事なんですね。

 

なるほど。私も会社での仕事がダルくなってしまったら「これは遊びなんだ」と考えるようにしてみます。

で、ときどきジャンプしながら奇声をあげたり

 

それから、モチベーションを上げるための方法、ランニング中に考えていること、マイナースポーツ選手がプロになるのに欠かせない要素など、さまざまな情報が載っていました。

 

これらの知識を活かせば、プロの散歩男になれるかもしれない……。 

スポンサーを募り、散歩で生きていけれたらいいなぁと考えています。

ブラブラ歩くのが好きなので。 

 

プロトレイルランナーに学ぶ やり遂げる技術

プロトレイルランナーに学ぶ やり遂げる技術

 

以上、鏑木毅著『プロトレイルランナーに学ぶ やり遂げる技術』を読んだ感想でした。