『なぜゴッホは貧乏で、ピカソは金持ちだったのか?』を読んだ感想

当サイトではアフィリエイト広告を利用しています

f:id:MORIKO:20200123160652p:plain

ただ、ゴッホとピカソについて論じた本ではありません。

 

この記事では、山口揚平著『なぜゴッホは貧乏で、ピカソは金持ちだったのか?』を読んだ感想をご紹介します。

ぜひ参考にしてみてください。

 

 

『なぜゴッホは貧乏で、ピカソは金持ちだったのか?』の感想

f:id:MORIKO:20200123162051p:plain

本書は、お金の本質について書かれています。

これからお金の価値が下がっていく社会において、どのように振舞うべきなのかということも書かれています。

 

もったいぶらず端的にいえば、「これからは信用が大事だよ」という、そういう内容です。

資本主義から信用主義にシフトしつつある世界の中で、どうすれば信用を貯められるのか。

 

「これからの社会をサバイブしていきたい!」と考える人にとって参考になる内容です。

 

個人として「価値や信用を創造する」ことが大事

f:id:MORIKO:20200123161005p:plain

これからの社会では、お金を貯め込むことの価値が薄れるといいます。

その代わりに、信用が重視されるようになる、とのこと。

 

この「信用」というキーワードはよく目にしますね。

「これからは信用の時代だ!」みたいな主張を(最近の自己啓発書では)よく見かけます。

 

 

「信用」はもともと大事でしたよね?

f:id:MORIKO:20200123161236p:plain

とはいえ、ここに来て急に「信用」が重要になったわけではありません。

  • あのレストランはどのメニューも美味しい
  • あのブランドのバッグはしっかりしている
  • あの会社に就職すれば将来安泰だから

など、これまでも信用は大事なものだったはず。

 

よく知らないメーカーの洗剤は買わないし、やたら安い無名のお茶もなんだか怖い。

信用しているメーカーの商品を買っていたかと思います。 

 

だから信用はこれまでもずっと大事で、ここで問題なのは、「個人」にまでその波がやってきたという点です。

つまり「個の時代」の到来です。

 

信用を高める方法

f:id:MORIKO:20200123161353p:plain

本書では、信用を高める方法について紹介されています。 

いえ、むしろそれがメインです。

  • 信用は短期間で築けるものではない
  • 価値を提供しつづけること
  • 私欲を減らすこと
  • 一貫性があること

など、信用を得る際の注意点を知れることに、本書の価値があるといえます。

 

……だいぶ抽象的な話になってしまいました。

たとえばこのブログで信用を創造するなら、

  • 価値ある記事を書きつづけ
  • (稼ぎたいという)私欲を抑え
  • 一貫したテーマの内容を扱う

ということになります。

あとは言葉遣いも注意ですね。

「そんじゃーね!」などといったなれなれしいブログは、信用できません。

 

まとめ

f:id:MORIKO:20200123161829p:plain

本書は「個人で活躍していきたい」と感じる人が読むべき内容かと思います。

 

そうでなければ、あまり役には立たないでしょう。

「社員として」ではなく「個人として」価値や信用を創造することが重要だと説いているからです。

 

 ちなみに著者の山口氏は、

こうした「会社辞めようぜ」的な本を出版しています。 

 

こんな本も。 

まだ「会社」にいるの? ~「独立前夜」にしておきたいこと~

まだ「会社」にいるの? ~「独立前夜」にしておきたいこと~

  • 作者:山口 揚平
  • 出版社/メーカー: 大和書房
  • 発売日: 2013/12/22
  • メディア: 単行本(ソフトカバー)
 

つまり、独立を推奨する立場なんですね。 

 

本書の根底にもやはり独立があります。

そうした点を踏まえた上で、本書に興味を抱いた方はぜひ読んでみてください。

なぜゴッホは貧乏で、ピカソは金持ちだったのか?

なぜゴッホは貧乏で、ピカソは金持ちだったのか?

  • 作者:山口 揚平
  • 出版社/メーカー: ダイヤモンド社
  • 発売日: 2013/03/08
  • メディア: 単行本(ソフトカバー)
 

以上、山口揚平著『なぜゴッホは貧乏で、ピカソは金持ちだったのか?』を読んだ感想でした。 

ちなみにピカソが金持ちだったのは「信用創造が上手だったから」です。