部屋にビューバスがあるホテルは、デートでの宿泊に最適です。
ただ一つ気になるのが、「外から中が見えるのか」ということではないでしょうか。
そこでこの記事では、
- ビューバス付きの部屋に泊まった体験談
- 外から見えるなら意味がない?
など、「ホテルのビューバス」について書いていきます。
ぜひ参考にしてみてください。
ホテルのビューバスは外から見える【マジックミラーではない】
結論からお伝えすると、ホテルのビューバスは外から中が見えます。
マジックミラーのように反射する窓ガラスではありません。
なかにはマジックミラー付きのビューバスも存在するかもしれませんが、「見える」と考えていたほうが安全でしょう。
私のビューバス体験談in浦安
私は千葉県浦安市内にあるビューバス付きのホテルに泊まった経験があります。
湯船に浸かりながら、窓ガラス越しに夜景を眺められます。
ディズニーリゾートも一望できます。最高の気分でした。
がしかし、湯船にお湯を張る前に、念のためフロントへ電話することに。
私「窓ガラスってマジックミラーですか?」
スタッフ「いえ、マジックミラーではありません。外から見えます」
……危うく浦安市民に素っ裸を晒すところでした。
- ホテルのWebサイト
- 客室
- 浴室
どこにも「外から丸見えです」といった注意書きがなかったので、当然のように見えないものだと思っていましたが……。
「安いホテルだから外から浴室が見えたのでは?」
と思う方がいるかもしれませんが、宿泊料金は1泊6万円ほどしたため、けっして"格安ホテル"ではありません。
いわゆるリゾートホテルというやつです。
シェードを下げて入浴することに
ホテル従業員のアドバイスに従い、窓ガラスのシェードを下げて入浴しました。
せっかくのビューバスなのに、この瞬間が目的だったのに、湯船に浸かりながら夜景を楽しむことはできず……。
目の前には地味なアイボリーのシェードが広がっていた。
ビューバスとは、「景色が見えるお風呂」ではなく、"裸を見られるお風呂"という意味なんでしょうか。
ビュー(View)って、そういう意味のビューなんでしょうか。
これでは、マジックミラーだと勘違いして知らずに裸体を晒したカップルがいても不思議ではありません。
入浴中に景色を眺められないビューバスに、存在価値があるのでしょうか。
私には、走らないクルマも同然に思えました。
ビューバス付きの部屋へ泊まるあなたへ2つのアドバイス
ビューバス経験者として、私からあなたへ2つのアドバイスを送ります。
1.ホテルに確認すること
宿泊前にホテルへ電話し、「ビューバスは外から見えますか?」と訊ねてみてください。
おそらく、ホテル従業員から「見えます」との返答が返ってきます。
対処法としては、
- 部屋を真っ暗にして入浴する
- シェードを下ろす
- 宿泊をやめる
このいずれかです。
部屋を真っ暗にしても街の明かりがあるため、バスルームは、完全な真っ暗にはなりません。
ゆえに、悪意ある人物に望遠鏡で覗かれたらアウトです。
2. ビューバスは宿泊料金が割高
ビューバス付きの部屋は、通常の部屋にくらべて宿泊料金が割高です。
なぜなら「お風呂から景色を見れる価値(すなわちロマンチックなひととき)」が価格に反映されているからです。
とはいえ、マジックミラーではないビューバスにはなんの価値もありません。
そもそもマジックミラーは中より外が明るい状態でパワーを発揮するため、夜には効果がなくなる。つまりマジックミラーのビューバスも夜は無力。
ブラインドを下ろして入るお風呂って、それ、ただのお風呂です。
ただのお風呂にわざわざ高い料金を払うことはありません。
ゆえに2つ目のアドバイスは「ビューバスはやめておいたら?」となります。
あなたの知人がもし「屋根を開けると走行できないオープンカー」を買おうとしていたら、全力で阻止するのではないでしょうか?
そんなのお金の無駄だよ、ってなもんです。
いま、おなじ気持ちです。
あなたは"ナンセンスなもの"にお金を使おうとしています。
実際、私はビューバス付きのホテルに泊まりましたが、思っていたほどロマンチックなバスタイムは過ごせませんでした。
まとめ
「ビューバスは外から見えるのか?」
この問いが思い浮かんだあなたはお見事です。
マジックミラーだと思い込んでビューバスに入浴してしまう、恥ずかしいカップルや夫婦も世の中には存在しています。
まるでカーテンを開けて全裸で過ごすようなもので、ただの変態でしかありません。
私はホテルに到着し、湯船にお湯を張っている段階で気づきました。
あなたが予約段階であれば、ビューバスではない、ほかのホテルを探すことをオススメします。
なぜならおなじ料金で、もっと広くてもっと豪華でもっと素敵な部屋に泊まれるからです。
以上、ホテルのビューバスは外から見えるのか、でした。
結論。ビューバスは外から中が丸見え。キクラゲをクラゲだと勘違いしてもても問題ないが、ビューバスの窓ガラスをマジックミラーだと思っていたら痛い目に遭う。
カップルで一緒にお風呂に入るなら、ビューバスよりも「客室の露天風呂」がおすすめです。
ぜひ高級ホテル・旅館の予約をメインに扱う予約サイト一休.comで、別の宿を探してみてはいかがでしょう。
ラグジュアリーな空間で特別な思い出を作りたい方におすすめです。
お泊まりデートの口臭対策に関して、当サイトにはこんな記事もあります。
ホテルのベッドに枕が2つ置いてある理由はこちらです。
知っていると、チェックインしたとき彼氏や彼女、妻、旦那に自慢できます。