『図解 渋沢栄一と「論語と算盤」』の要約と感想

当サイトではアフィリエイト広告を利用しています

渋沢栄一は、日本の資本主義の父と呼ばれる人物です。

彼は生涯におよそ500の会社を設立し、日本経済の礎を築きました。

 

渋沢栄一の人生と、彼が著した『論語と算盤』について図解とともにまとめてあるのが本書です。

渋沢栄一について知りたい方に本書はおすすめです。

 

この記事では、齋藤孝著『図解 渋沢栄一と「論語と算盤」』の要約と感想をご紹介します。

ぜひ参考にしてみてください。

 

 

『図解 渋沢栄一と「論語と算盤」』の要約と感想

f:id:MORIKO:20201013171242p:plain

まずは本書の要約から。

 

渋沢栄一はどんな人物で、その生涯でいったい何を行ったのか。

彼の著書である『論語と算盤』にはどんなことが書かれているのかを、一冊にまとめたのが本書だ。

 

図解があるためわかりやすく、渋沢栄一や『論語と算盤』を初めて学ぶのに適した一冊

 

以上がおもな内容です。

2024年から、1万円札の肖像が渋沢栄一になる予定です。

「彼の肖像を見るたびに、彼の考えを思い出したいものだ」と著者は語っていました。

 

渋沢栄一について学んでおけば、1万円札の肖像を見るたびに、『論語と算盤』の教えを思い出せるかもしれません。

 

解説がわかりやすい

本書は解説がわかりやすいため、渋沢栄一の考えがよく理解できます。

 

たとえば、渋沢栄一は「意志を鍛えることが重要だ」と考えていました。

がしかし、意志を鍛えるための具体的な方法は示していません。

 

そこで齋藤孝氏は、

  • 成功体験の活用法
  • ブリーフセラピー
  • スピードスケート選手の話

などの具体例を挙げ、どのような行動をとれば意志が鍛えられるのかを、読者にアドバイスしていました。

 

渋沢栄一の抽象的なアドバイスを補足するカタチで、齋藤孝が具体的な行動案を提示している、ということです。

行動案が一つではなく複数示されている点に、齋藤氏の見識の広さがうかがえます。

 

ブリーフセラピーというのは、アルコール依存症の治療に使われている方法なのだそうです。

自らの意志をコントロールする上で役立つのではないか、ということで本書では紹介されていました。

補足が手厚い。

 

渋沢栄一の考えを知ったところで、私たちがその考えを活用できなければ意味がありません。 

「渋沢栄一って立派な人だったんだなぁ」でおしまいです。

 

そこから一歩進んで、「彼の教えを実践するにはどんな行動をとれば良いのか」まで学べるのが、本書のメリットです。

感心して終わりで良いのか、自らの行動に渋沢栄一のスピリットを反映させるのか、あなたはどちらを望みますか? 

 

 

「お金は残りカス」らしい

あなたにとってお金とはなんでしょうか。

生活するために欠かせないもの、あればあるだけ良いもの、人生の幸福度を左右するものなど、その捉え方はさまざまです。

 

世の中には「お金がすべてだ」というカネの亡者も存在します。

 

いっぽうで渋沢栄一はお金のことを、「仕事の残りかすみたいなもの」だと考えていたそうです。

 

かすばかり溜めていても仕方がない。 

皆をよくするためにはどうすれば良いかを考え、仕事をすることが大事なのだ、という倫理観を渋沢栄一は持っていたといいます。 

 

仕事をして人の役に立つことがもっとも大切で、お金はそのおまけ(カス)に過ぎない、というわけです。

仕事の本質(人の役に立つこと)をわかりやすく表現している言葉だといえます。

 

お金に執着せず、「お金は仕事の残りカスだ」くらいあっさりと考えることができたら、人の役に立つことを優先して考えられるようになるでしょう。

自分の儲けよりも他人の役に立つことが大事だと考え、利他の心を持って働けます。

 

結果として、たくさんの「残りカス」が手に入るでしょうが、もはや「残りカス」を手にしてもそれほど喜びはないはずです。

なぜなら、仕事を通じて他者貢献し、精神的満足や幸福感を得られているからです。

 

わざわざお金を使って物質やサービスを買い、心を満たさなくても幸せだ、ということです。

「お金は仕事の残りカスさ」と本気で思える境地にたどり着けたら、私たちは、ほんとうの幸せに大きく近づけるのかもしれません。

 

『論語』を愛読し、その教えを実践していた渋沢栄一ならではの言葉です。

 

まとめ

渋沢栄一という人物、それから彼が著した『論語と算盤』を知るのにうってつけの本です。

 

『論語と算盤』の原著を読むにしても、まず本書を読んで基礎知識を備えておけば、理解しやすくなるに違いありません。 

渋沢栄一は、自分ひとりではなく「みんなで豊かになること」を目指した人物でした。

 

私たちが豊かな生活を送れているのは、そもそも国が豊かだからです。

私利私欲を優先し、国や国民の豊さを無視していては、自らの豊さも危うくなってしまうのではないでしょうか。

 

私利私欲のために行動するものが多い現代社会を渋沢栄一が見たら嘆くだろう」と著者は述べています。

2024年から発行される1万円札の肖像に、あなたは何を思うのでしょうか。

 

図解 渋沢栄一と「論語と算盤」

図解 渋沢栄一と「論語と算盤」

  • 作者:齋藤孝
  • 発売日: 2020/06/24
  • メディア: Kindle版
 

以上、齋藤孝著『図解 渋沢栄一と「論語と算盤」』の要約と感想でした。

結論。渋沢栄一について学びたい方におすすめ。彼の人生、『論語と算盤』の内容をどうじに学べる良書。