S660にもN-ONEにも「テレスコピック機能」は無い

当サイトではアフィリエイト広告を利用しています

f:id:MORIKO:20201228175116p:plain

ホンダS660、新型N-ONE(RS含む)のステアリングには、ともにテレスコピック機能がついていません。

 

テレスコピックとは、ステアリングを前後にスライドして位置を調整できる機能のことをいいます。

最適なドライビングポジションをとるためには欲しい機能ですが、S660、新型N-ONEにはついておらず、なぜかN-WGNには標準装備となっています。

 

テレスコピック機能の有無により、どんな影響が生じるのでしょうか。

テレスコピック機能を採用しない理由とは、いったい何なのでしょうか。

 

この記事では、

  • チルトとテレスコピックの違い
  • テレスコピック機能がないデメリット

など、「ホンダS660にもN-ONEにも無いテレスコピック機能」についてわかりやすく解説します。

ぜひ参考にしてみてください。

 

 

ホンダS660にもN-ONEにも無いテレスコピック機能

f:id:MORIKO:20201228174813p:plain

自動車のステアリングは、

  • 上下
  • 前後

それぞれ位置を調整できます。

 

ステアリングの角度を上下に動かせるのが、チルト機構です。

チルト機構はほぼすべての乗用車に標準装備されており、S660やN-ONEも例外ではありません。

 

いっぽうで、ステアリングを押し込んだり、引き出したりして位置を前後に調整できるのが、テレスコピック機能です。

人それぞれ腕の長さが違っているため、テレスコピック機能があると理想的なドライビングポジションを取りやすくなります

 

腕が長い人はステアリングをグッと押し込めば、腕が短い人はステアリングをグッと引き出せば、自然な姿勢でクルマを運転できます。

 

あるのはチルト機構のみ

f:id:MORIKO:20201228175724p:plain

ホンダS660、新型N-ONE RSはともに「走り」を売りにした軽自動車ですが、ステアリングにテレスコピック機能がついていません

 

調整できるのはステアリングの角度だけで、ステアリングを押したり引いたりはできない(伸び縮みしない)仕様になっています。

テレスコピック機能の不採用により、ドライバーの体格しだいでは「運転しにくい」と感じることもあるでしょう。 

 

ちなみに、

  • トヨタ86
  • マツダロードスター

といったスポーツカーにはテレスコピック機能が搭載されています。

気持ちよく車を運転するためには、気持ちの良いドライビングポジションの確保が欠かせません。 

 

不自然な格好で運転するのは、不自然な格好で寝るようなもので、疲れます。

S660や新型N-ONEを買おうと考えている方は、一度ホンダのディーラーへ行き、試乗車に乗ってみると良いでしょう。

 

S660やN-ONEの運転席に座ってみれば、自分にとって心地良いドライビングポジションが取れるかどうか、テレスコピック機能がなくても問題なさそうかどうかを確認できます。

 

 

N-WGNに標準装備の謎

自動車のステアリングにテレスコピック機能をつける場合、

  • 重量が増える
  • コストがかかる

といったデメリットが生じます。

 

ゆえに、安価な自動車(軽自動車やコンパクトカー)のステアリングにはチルト機構(上下調節)だけが搭載されていて、テレスコピック機能がついていないケースも珍しくありません。

ホンダに限らず、あらゆるメーカーにいえることです。 

 

f:id:MORIKO:20201228180153p:plain

ところがホンダは、軽自動車N-WGNの全グレード全タイプにテレスコピック機能を標準装備としています。

テレスコピック&チルトステアリング(とても立派)が、N-WGNの標準なのです。

N-WGNだけ、まるで高級車のようです。

 

ところが現実は逆で、ホンダはN-WGNよりもN-ONEのほうが高級車だとし、N-ONEにプレミアムな価格設定をしています。

新型N-ONEは、

  • N-WGNとおなじプラットフォーム
  • N-WGNとおなじインテリア

であるにも関わらず、です。

 

それぞれの車両価格は、

  • N-WGN:129万円〜
  • N-ONE:159万円〜

このようになっており、N-ONEのほうが高価ですが、ステアリングの調整機能ではN-WGNに劣っています。

 

たとえるなら、通常の醤油ラーメンには標準で味玉が入っているのに、値段が高いチャーシューメンには味玉が入っていないようなものだといえます。

つまり、価格設定にたいして内容がおかしい、ということです。

 

N-WGNにテレスコピック機能をつけるのであれば、S660にも、N-ONEにも、搭載するべきではないでしょうか。 

なぜなら、S660、N-ONE RSともに「N-WGNのユーザーよりも走りにこだわりがある人」が買う自動車だからです。

 

まとめ

f:id:MORIKO:20201228180942p:plain

驚くべきは、S660にもN-ONEにもテレスコピック機能がついていない事実ではありません。

むしろ、安価なN-WGNにテレスコピック&チルトステアリングが標準装備されている事実こそ、驚きです。

 

  • 重量が増える
  • コストがかかる

このような事情により、たいていの安価な自動車では採用が見送られているテレスコピック機能が、なぜかN-WGNには全車標準装備となっています。

 

それでいて1,298,000円から購入できるN-WGNは、(エクステリアのダサさを除いて)良い軽自動車なのかもしれません。 

"良い"というのは、お買い得だ、ということです。

 

N-WGNと共通のプラットフォーム(基本構造)、共通のインテリアを使用している新型N-ONEは、テレスコピック機能がないのに(つまり装備がショボいのに)、車両価格は159万円からとなっています。

 

ちなみに、

  • S660
  • N-ONE

いずれも、テレスコピック機能は「メーカーオプション」にも存在していません

両者とも、ステアリングの角度を上下に変えられるチルト機構だけで我慢しましょう。 

 

以上、ホンダS660にもN-ONEにも無いテレスコピック機能についてでした。

結論。S660とN-ONEがショボいというより、N-WGNがすごい。ニーズ不明、謎の頑張り。

 

www.shortshortshort.jp

ホンダ新型N-ONE(2020年〜)に関して、当サイトにはこんな記事もあります。

 

www.shortshortshort.jp

ホンダS660について、当サイトにはこんな記事があります。 

 

www.shortshortshort.jp

ホンダ新型N-ONE RS(2020年〜)に関して、当サイトにはこんな記事があります。