2021年に登場した新型トヨタGR86および新型スバルBRZは、どちらも先代とおなじく「ナビ・オーディオレス」が標準仕様となっています。
これは全グレード共通です。
つまり、どのグレードのGR86/BRZを選んでも車両価格に「カーナビとオーディオの費用」は含まれていない、ということです。
では、オプションでナビを追加する場合、どれくらい追加費用がかかるのでしょうか。
ドライブしながら音楽が聴きたいとして、オーディオレス車には、スピーカーすら付いていないのでしょうか。
この記事では、
- ディーラーでナビを購入する場合
- ナビ不要で音楽が再生できれば良い場合
など、「ナビ・オーディオレス仕様の新型GR86/BRZに生じる追加費用」をわかりやすく解説します。
具体的な金額を知るため、ぜひ参考にしてみてください。
新型GR86/BRZはナビ・オーディオレス仕様が標準
先代とおなじで、2021年にデビューした新型GR86/BRZにも、カーナビとオーディオは標準装備されていません。
ナビもオーディオも追加しなければ、
- カーナビ使えない
- ラジオ聞けれない
- 音楽再生できない
といった不便さに耐えることになります。
もちろん、「運転だけに全力集中したいんだ」という方はそれで問題ないでしょう。
が、トイレのウォシュレットとおなじで"あったほうが便利"なので、車を買ったらカーナビやオーディオも付けるのが一般的です。
では、ナビをオプションで追加するとして、どれくらいの費用が発生するのでしょうか。
カーナビの追加費用16〜28万円
トヨタGR86は280万円から、スバルBRZは308万円から販売していますが、ここにナビ・オーディオの費用は含まれていません。
ですので、もし道案内や音楽再生機能が必要であれば、ナビを購入する必要があります。
ナビを買ってクルマに装備すれば、
- カーナビ
- 音楽(BluetoothやCD)
- DVD
- ラジオ
- テレビ
といった機能(オーディオまで含めて)が使えるようになります。
では、料金はいくらかかるのでしょう。
トヨタ、スバルのWebサイトで確認すると、
【GR86】
- 159,720円
- 240,350円
【BRZ】
- 166,980円
- 277,640円
それぞれ2種類のナビが用意されています。
すべて税込価格で、もしディーラーでナビを購入すれば、この金額が車両価格に乗っかる計算になります。
価格の違いはナビの性能の違いです。
ちょうど高い牛肉のほうが美味しいように、高いナビのほうが画面表示が見やすかったり、曲がる箇所がわかりやすかったり、走りやすい道を案内してくれたり、なにかと優秀です。
ナビを使う機会が多いなら、ケチらず高性能(高価格)のナビを選んだほうが良いでしょう。
安いナビがダメとはいいませんが、高機能なナビと比べれば"それなり"です。
高性能のカーナビの場合、道案内時に表示される画面が美しいので(建物が立体的に映っていたり)、インテリアの高級感を高めてくれます。
ナビ不要で音楽だけ再生できれば良い場合
「カーナビは要らない。スマートフォンのナビアプリで代用できるから。でも車内に音楽は流したい」
そんな方もいるでしょう。
新型GR86/BRZはともにナビ・オーディオレス仕様ですが、スピーカーは標準装備されています。
ただ、オーディオがなければスピーカーは使えません。
ちょうど、コンセントがなければ冷蔵庫が使えないようなものです。
したがって、音楽を再生するためにカーオーディオを買いましょう。
ご覧のとおり、Amazonなどのネット通販サイトでも買えますし、イエローハットやオートバックスなどのカー用品店でも購入できます。
カーオーディオ本体は1万円台で買えるので、取付工賃まで含めても2万円程度で済みます。
カーオーディオさえ装着してしまえば、もともとGR86/BRZに付いているスピーカーを使って音楽が再生できる、というわけです。
Bluetooth対応の機器なら、スマートフォンを通じて好きな楽曲を車内に流せます。
もし2万円弱のカーオーディオにすらお金を払いたくない場合には、スマートフォンを助手席あたりに置き、音量をMAXにして曲を流すしかないでしょう。
スマホのスピーカーゆえ音質や臨場感はイマイチですが、カーオーディオ代の2万円は節約できます。
新型GR86/BRZはエンジン音をあえて車内に響かせる作りになっている(トイレの音姫のようにわざわざ人工音を流している)ので、音楽を聴く機会は少ないかもしれません。
エンジン音を聞きながら運転するクルマだ、ということです。
耳でエンジンの回転数を感じながらシフトアップ・ダウンするMTの場合は特に、です。
したがってナビを装備しないとしたら、カーオーディオもいったん保留にしておき、納車後に「必要かどうか」を判断するのが良いのかもしれません。
「エンジン音が気持ち良いからオーディオも要らないや」と思い至る可能性があります。
ちなみに、GR86/BRZともに上級グレードほどスピーカーの数が多くなります。
【GR86】
- RZ:8個
- SZ:6個
- RC:2個
【BRZ】
- S:8個
- R:6個
グレードごとの内臓されているスピーカー数はご覧のとおりです。
気筒数が多いほどエンジンの吹け上がりが良くなるように、スピーカーの数が多いほど、立体的で臨場感のあるサウンドが楽しめます。
気づきにくい点ですが、じつはこんなところにもグレード差があります。
まとめ
先代に引きつづき、新型GR86/BRZもナビ・オーディオレス仕様が標準となっています。
20万円前後の費用を払ってディーラーでナビを購入すれば、音楽やラジオ、DVDを再生できるオーディオ機能もセットで手に入ります。
ナビが不要だとしたら、カーオーディオだけを買うことも可能です。
これはナビを装備するよりずっと安く、本体と取付工賃あわせて予算2万円もあれば事足りるでしょう。
ただ、高級セダンやミニバンのように"優雅に音楽を聞きながら運転するクルマ"かといえば、答えはノーです。
その証拠に、GR86/BRZはエンジンの回転数にあわせて人工音を車内に流す仕組みを採用しています。
静粛性などどこ吹く風で、むしろ「エンジン音を聞いて気分を高揚させてくれ」という開発陣のメッセージが伝わってきます。
だから何なのかといえば、だからオーディオは必要ないかもしれない、ということです。
ナビを買うならともかく、カーオーディオだけを後付けするなら、焦る必要はなさそうです。
GR86/BRZが納車され、しばらく乗ってみて、「やっぱり音楽が聴きたい」と思ったらネットやカー用品店でオーディオを買っても遅くありません。
ところで、カーナビ以外のオプションはどれを選択するか決まっていますか?
GR86ならトヨタ、BRZならスバルのWebサイトへアクセスすれば、無料で見積もりのシミュレーションが行えます。
- グレード
- ボディカラー
- カーナビ
- ETC
- ホイール
- エアロパーツの有無
など、自分仕様の1台を完成させてみてはいかがでしょうか。
税金まで含めた合計金額(総支払額)のほか、返済のシミュレーションまで行えるので、より鮮明に購入をイメージできます。
たとえば、残価設定型クレジットを選んだら月々の返済額はいくらか、といった具合です。
もちろん、Webで見積もりを取ったからといってディーラーから電話がかかってくるようなことはないのでご安心ください。
シミュレーターに私たちの個人情報は入力しません。
クルマの下取り・売却で損をしないためのポイント
クルマの下取りや売却で損をしないために大切なのは、一社ではなく、複数の買取業者に査定を依頼することです。
実際、私がコペンローブを売却した際には、業者によって査定額に31万円の差がありました。
一括査定で比較する
クルマを1万円でも高く売るなら一括査定がおすすめです。
たとえるなら、複数の企業から内定をもらい、条件が良いところに就職を決めるようなものだとお考えください。
比較して選べることに価値があります(安く買い叩かれずに済む)。
一括査定を試してみたい方はこちらです。
カーネクストなら電話一本
なかには、
「一括査定ではなく、気になる買取業社の査定額だけが知りたい」
という方がいるかもしれません。
たとえば、こちらからカーネクストに査定依頼ができます。
来店不要、電話1本で契約まで行える点がカーネクストの特徴です。
したがって、店舗へクルマを持ち込む必要はなく、実車査定のスタッフが自宅までやってくることもありません(本当に電話だけで完結する。申告と大きな相違がなければ減額ナシ)。
カーネクストは、10年以上前の車、走行距離10万kmを超えた車も歓迎しています。
ガリバーならカンタン入力
ガリバーの無料査定の特徴は、車種、年式、走行距離など、カンタンな情報を入力するだけで買取金額の概算を知れる点にあります。
今後ほかの買取業社に査定してもらう際、「いや、ガリバーはこの金額を提示してくれたけど……」と交渉材料に使うこともできます(手ぶらで挑むより交渉しやすい)。
愛車の買取相場を押さえておきたい方におすすめです。
ガリバーの査定額に興味がある方はこちらです。
以上、ナビ・オーディオレス仕様の新型GR86/BRZに生じる追加費用でした。
【結論】ディーラーが用意しているナビは10万円台、20万円台。オーディオだけ付けるなら予算2万円で足りる。もちろん、安いナビを自分で買い、車屋かどこかに頼んで取り付けてもらうことも可能。出費を抑えるなら。
新型GR86/BRZの燃費と維持費について、当サイトにはこんな記事があります。
新型GR86/BRZのトランスミッションに関して、当サイトにはこんな記事があります。
GR86/BRZ(MT)の坂道発進について、当サイトにはこんな記事があります。
新型GR86/BRZのリアシートに関して、当サイトにはこんな記事があります。
新型GR86/BRZの走行性能について、当サイトにはこんな記事があります。
Amazonでは、新型GR86/BRZについて詳しく知りたいユーザーにこちらのムック本が売れています。
紙媒体が売り切れている場合、Kindle版(電子書籍)もご購入いただけます。