風呂場の椅子は、うっかりしているとすぐにカビが生えてしまいますよね。
そこでこの記事では、「みんながやってるお風呂場の椅子をカビから守るための対策」をご紹介していきます。
椅子を清潔に保つためにも、ぜひ参考にしてみてください。
風呂場の椅子をカビから守る方法
少しの手間を惜しまなければカビは防げます。
カビだらけになってから洗剤で洗うのではなく、ぜひ日頃からの予防を心がけましょう。
1. 風呂上がりに水分を拭き取る
カビは乾燥に弱いので、水分を拭き取ってしまえば発生を抑えられます。
そのため「お風呂上がりに乾いた布で椅子を拭いている」という人もいるようです。
1日や2日サボっただけでカビはすぐに生えてしまいます。毎日続けることが大切ですね。
入浴後に毎回タオルで拭くのは大変だと思いますが、もっとも効果的な対策法であるのはまちがいないでしょう。
2. 水滴を落として立てかける
タオルで拭くのが面倒であれば、軽く振って水滴を落としてから壁に立てかける、という方法もあります。
カビが生えやすいのは椅子の底なので、立てかけて乾燥させることで、カビの発生を防げるのです。
このとき浴室の換気扇はつけておくのがいいでしょう。いっそう乾きやすくなりますよ。
換気扇をつけっぱなしにしたところで電気代はさほど変わりませんので、すぐに換気扇を切らないことをおすすめします。
3. 椅子を浴室から出す
「カビの発生を防ぐために椅子を浴室から出している」という人もいましたね。
浴室のなかは湿度が高いので、脱衣所にタオルを敷くなどして、そこへ椅子を出しておけばカビを予防できます。
ただしサイスが大きい椅子だとスペースを取ってしまうため、風呂場から出すと邪魔になるかもしれません。
また、椅子の下に敷くタオルもこまめに交換する必要があります。タオルにカビが生えてしまっては元も子もありませんね。
4. 通気性の高い椅子を選ぶ
風呂場の椅子にもさまざまな形があります。
カビの発生を防ぐためには、なるべく通気性の高い椅子を選ぶといいでしょう。
これは椅子を横から見たときのイラストです。
100円ショップなどで売られている安い椅子は左の形が多いですね。
通気性がかなり悪く、内側に湿気がこもりやすいのが特徴です。とうぜんカビも発生しやすいといえます。
一方で、右側のような「コの字型」であれば内側も乾きやすく、カビが発生しにくいのでおすすめです。
ただし、少々値が張ります(少なくとも100円では買えません)。
まとめ
風呂場の椅子をカビから守る方法をご紹介してきました。
- 水分を拭き取る
- 壁に立てかける
- 浴室から出す
- 通気性の高いデザインを選ぶ
こうした方法で、みなさんカビの発生を防いでいるようです。
対策をするのが面倒であれば、そもそも椅子を置かないのも手でしょう。
立って髪や体を洗えば済む話ですからね(身も蓋もない話ですが)。
もしくは100円ショップで買って、カビが生えてしまったら買い換える、という消耗品的扱いをする方法もあります。
ぜひ参考にしてみてください。
以上、風呂場の椅子をカビから守る4つの対策でした。