日産フェアレディZはダサい。5代目のZ33から酷い。

当サイトではアフィリエイト広告を利用しています

f:id:MORIKO:20200329101035p:plain

日産が販売しているフェアレディZというスポーツカーがあります。

お世辞にもカッコいいとはいえません。 

 

この記事では、

  • フェアレディZのどこがダサいか
  • フェアレディZはなぜカッコ悪いのか

など、「日産フェアレディZのダサさ」について書いていきます。

ぜひ参考にしてみてください。

 

www.shortshortshort.jp

2020年9月に発表された新型フェアレディZのダサさについてはこちらです。 

 

 

日産フェアレディZのダサさについて

f:id:MORIKO:20200329100440p:plain
日産フェアレディZのカッコ悪さは、スポーツカーのなかでもトップクラスです。

 

スポーツカーらしさを微塵も感じさせないメタボリックなルックス。

見れば見るほど嫌になる前後ライトの形状。

 

3代目のZ31までは良く、4代目となるZ32から雲行きが怪しくなり、5代目のZ33から正式にダサくなりました

 

5代目Z33は「走るカプセル」

f:id:MORIKO:20200329101239p:plain

ポルシェ911のバッタもんみたいなリア(いわゆるプアマンズポルシェ)。

なにも感想が出てこないフロント。

 

全体的にふくよかなボディ。

ガチャポンのレバーを捻ったら出てくるカプセルみたいな曲線。

(エンジンを搭載した走るカプセルにしか見えない)

 

Z33から、フェアレディZの迷走が始まったといえます。  

 

スポーツカーらしさはどこへ

f:id:MORIKO:20200329101444p:plain

スポーツカーらしいカッコよさや憧れを微塵も感じさせないデザインは、一周回って奇跡です。

 

ローワイドなスポーツカーをダサくするのは至難の業でしょう。 

たとえるなら、A5ランクの和牛を使って不味い料理を作るようなもの。

 

しかもエクステリアの直進安定性はバツグンで、およそ20年にわたっておなじデザインを踏襲しつづけることに……。

 

 

6代目Z34はライトの形状が気持ち悪い

フェアレディZ6代目となるZ34は2008年に登場し、全体的なフォルムはそのままに、ライトの形状が変更となりました。

 

f:id:MORIKO:20200329101636p:plain

Z34はヘッドライト、テールライトともにブーメランのような形をしています。

あるいは平仮名の「し」や「く」、アルファベットの「V」にも見えますね。

 

異様なまでに張り出した前後のフェンダーが、気味の悪さに拍車をかけます。

リアの形状は滑稽そのもの。

頬がコケた太っちょ男子小学生」にしか見えません。

 

ダイエットに失敗した

f:id:MORIKO:20200329101940p:plain

Z33に引きつづき、Z34もふくよかな体つきをしています。

 

エクステリアで大きく変更になったのはライトのみ。

太っている人がモテようと思い、目の整形手術を受けたようなものです。

本来であれば体重を落とすのが優先で、目をイジるのはその後。

 

ダイエットを後回しにしたZ34は、恰幅の良さをそのままに、目だけキラッとして登場してしまいました。

 

1978-1983年にかけて製造していた、2代目となるS130。

さらに遡って初代のS30は、ともにいま見ても惚れ惚れする優雅なスタイリングです。

頬がコケた太っちょ男子小学生っぽさとは無縁。

 

懐古主義者ではありませんが、日産のフェアレディZに関していえば「あの頃は良かったのになぁ」ってなもんです。

 

まとめ

f:id:MORIKO:20200329102450p:plain

日産フェアレディZのダサさについて書いてきました。

 

Zにたいする恨みや憎しみはありません。

  • Zに追突された
  • 本当はZに乗りたい嫉妬心
  • 嫌いな部長がZに乗っている

などといった遺恨を持たない、中立的な立場にある第三者の意見です。

 

次期フェアレディZが引き締まったボディを手に入れられるよう願っています。

以上、日産フェアレディZのダサさについてでした。

 

www.shortshortshort.jp

次期フェアレディZが2020年9月に発表されました。 

ボディは引き締まったものの、新型フェアレディZは、トンデモナイ問題を抱えています。