【車の運転】休憩は30分を目安にとるのがベスト

当サイトではアフィリエイト広告を利用しています

f:id:MORIKO:20210525163931p:plain

車を運転するなら、30分おきの休憩をおすすめします

疲れていないからといって、1時間も2時間もぶっ通しで運転するべきではありません。

 

休憩とは、ただ車を止めるのではなく、車外に出ることをいいます。

というのも、座りすぎは私たちの寿命を縮めるからです。 

 

休憩を挟まずに運転すればするほど、われわれは墓場に近づく(目的地ではなく)、ということです。 

 

f:id:MORIKO:20210525164150p:plain

正しい知識を身につけて、賢くこまめに休憩しましょう。

 

この記事では、

  • なぜ座りっぱなしは不健康なのか
  • もっとも避けたい状況

など、「車の運転で休憩をとる目安」についてわかりやすく解説します。

快適なドライブのため、ぜひ参考にしてみてください。

 

 

車の運転で休憩をとる目安

f:id:MORIKO:20210525163621p:plain

立って車を運転する人はいません。 

軽自動車もトラックもメルセデス・ベンツも、例外なくドライバーが座って運転するように設計されています。

 

そして、ここに問題があります。 

なぜかというと、私たちの健康にとって「座位」は好ましくないからです。

 

f:id:MORIKO:20210525164535p:plain

たとえばデスクワーカーなど、座って過ごす時間が長い人ほど、総死亡リスクが高まります

命を落としやすくなります。

 

ですので、サンドイッチの具材のように、運転時にはどんどん休憩を挟んでいきましょう。

30分に1回が目安です。 

 

座り過ぎが健康を害する

f:id:MORIKO:20210525164825p:plain

まず、クルマの運転に関するショッキングな研究結果をお知らせします。 

 

アメリカで行われた研究によると、移動手段で車に座っている時間が週平均10時間以上の男性は、週平均4時間未満の男性にくらべ、心血管疾患死亡リスク(脳卒中や心臓病)が50%高かったといいます。

 

つまり、1日あたり1時間30分以上クルマを運転する人は、(より運転しない人にくらべて)心血管疾患で死ぬ危険性が高まる、ということです。

 

f:id:MORIKO:20210525165252p:plain

自動車を運転している最中は、立ち上がったり、歩き回ったり、肩を回したりできません。

シートに座ったまま、ずっとおなじ姿勢をとり続けます。

 

お尻から太ももの裏側にかけて圧迫される座位では、立位にくらべて血流量が落ちます。

座っているとカラダの血行が悪くなる、ということです。 

 

f:id:MORIKO:20210525165635p:plain

血の巡りが悪くなった結果、血液が凝固しやすくなったり(エコノミークラス症候群の原因)、心血管疾患のリスクが高まったりします。

 

 

さらに不健康な事実

それだけではありません。

 

f:id:MORIKO:20210525170519p:plain

座っている時間が長くなるほど、下肢の筋力が低下します

なぜなら、座っていると足腰の筋肉を使わないからです。 

 

運転に伴うブレーキやアクセル操作といった足の動きは、「運動」とは呼べません。

商品を5%オフにしたくらいで「大バーゲン」とは呼べないようなものです。

 

f:id:MORIKO:20210525170919p:plain

筋活動が減少すると、代謝疾患(メタボリックシンドローム)のリスクが高まります。

早い話が、休まずにずっと運転していてもロクなことがない、ということです。

 

はやる気持ちを抑えて、30分を目安に休憩をとりましょう。

 

f:id:MORIKO:20210525171312p:plain

私たちは24時間耐久レースに参加しているレーサーではありません。 

1分1秒を競って誰かとバトルしているわけではないため、そう焦る必要はないのです。

 

なぜ30分に1回の休憩なのか

座位はカラダに良くないとお伝えしました。

とりわけ有害なのが、長時間におよぶ座りっぱなしです。

 

f:id:MORIKO:20210525171656p:plain
たとえば60分間イスに座るとしても、

  1. 立ち上がらずに座り続ける
  2. 休憩を挟んで30分と30分に分ける

この2パターンでは雲泥の差が生じます。

健康リスクを下げてくれるのは、後者です。 

 

ですので、「連続で座っている時間」をなるべく短くしましょう。

運転時には、30分に1回を目安に休むようにしましょう。

 

f:id:MORIKO:20210525171959p:plain

もちろん5分ごとに休憩しても問題ありませんが、遅々としてクルマが進まないため、たぶん同乗者は不機嫌になります。

 

休憩時には、かならず車から降りて立ち上がってください。

車の近くをブラブラと歩けば、滞っていた血流が改善され、体のすみずみまで酸素と栄養が供給されます。

 

これで心血管疾患による死亡リスクを抑えられるだけでなく、運転がもたらす疲労も軽減できるはずです。

 

f:id:MORIKO:20210525172147p:plain

「30分以上つづけて運転しない」をマイルールに追加して、脳卒中や心臓病でこの世を去るリスクをグッと下げましょう。

 

まとめ

f:id:MORIKO:20210525173027p:plain

運転中に限らず、座っていて良いことはありません。 

デスクワーク、大学の講義、運転、ソファに座ってスマホ操作、すべて不健康です。

 

だからこそ世の中には「不健康だから家ではいっさい座らない」という主義の人もいるくらいです。

こうした人物は、立って読書をし、立ってコーヒーを飲み、立ってネット検索をします。

 

f:id:MORIKO:20210525173622p:plain

ちなみに、肩こりや腰痛を防ぐには「立って過ごすこと」が有効です。 

どうしてかというと、立位よりも、座位のほうが腰や首に負担がかかるからです。

 

f:id:MORIKO:20210525173511p:plain

もし慢性的な肩こりや腰痛に悩まされているとすれば、 なおのこと、運転時に「休憩」を挟んでいくべきだといえるでしょう。

 

休むことなく「5分でも早く目的地に着きたい」と息巻いて運転していると、思ったよりも早く、あの世に到着しかねません

 

30分ごとの休憩は、一見すると「休んでばかりで時間を損している」ように思えますが、実際には「損して得とれ」的な行動です。

長期的な視点に立ち、目先の数分にとらわれることなく、人生の時間を大切にしましょう。 

 

f:id:MORIKO:20210525173905p:plain

心血管系のトラブルで死なないよう注意しよう、ということです。

 

以上、車の運転で休憩をとる目安についてでした。

【結論】30分ごとにクルマを止めて、歩こう。休まずに運転していると、すぐ人生のゴールに到着してしまう。そこには行きたくないはず。

 

www.shortshortshort.jp

自宅で座らない生活に関して、当サイトにはこんな記事があります。 

 

www.shortshortshort.jp

クルマの運転について、当サイトにはこんな記事もあります。 

 

www.shortshortshort.jp

上手に右折する3つのコツに関して、当サイトにはこんな記事があります。

普段、何に気をつけて右折していますか?

 

【参考文献】

岡浩一朗『「座りすぎ」が寿命を縮める』大修館書店、2017年