FX(外国為替証拠金取引)には、借金のリスクがあります。
FXで失敗したところで口座に入れておいた元金を失うだけ、ではありません。
たとえば、10万円を持ってパチンコ店へ行ったとします。
どんなに負けても、10万円以上のお金を失うことはありません。
というのも、所持金がゼロになったらゲームオーバー、パチンコを続けたくても続行できない(玉が買えない)からです。
それにたいしてFXは、軍資金10万円でスタートして、なんだかんだで5万円の借金を負う(トータル15万円の損失)なんてことが起こりえます。
元金を吹っ飛ばして借金まで負いかねない点が「FXの怖いところ」だといえるでしょう。
この記事では、
- 消費者金融に手を出さなければ大丈夫?
- FXで借金を抱えないための対策はある?
など、「FXで失敗して借金を背負うリスク」についてわかりやすく解説します。
一攫千金を夢見て大ヤケドしないよう、ぜひ参考にしてみてください。
FX投資で失敗して借金を背負うリスク
FXは投資(ほぼ投機)で、投資にリスクはつきものです。
ヘタをすると、FXで借金をつくるハメになりかねません。
借金といっても「消費者金融で借りたお金をFXに注ぎこんだ」わけでなく、為替取引そのもののなかで借金をこしらえるリスクがあるのです。
ここが、ギャンブルによって生じる借金との違いです。
誰かにお金を借りさえしなければ、パチンコや競馬、競輪で借金を抱えることはありません。
せいぜいスッカラカンになるだけです。
FX(外国為替証拠金取引)では、誰かにお金を借りていなくても、借金がドカンと誕生するケースがあります。
損切り注文やロスカットで安心?
FX会社は、私たち投資家が借金を背負わないための予防策を準備しています。
具体的には、
- 損切り注文
- 強制ロスカット
この2つのシステムです。
たいていのFX投資家は、借金を避けるため、あらかじめ損切り注文を入れています。
損切り注文とは、マイナス額が一定に達したとき、それ以上の損失を出さないよう自動で取引を終える仕組みのことをいいます。
たとえば「損失が2万円に達したら損切りする」といった具合です。
もし条件を満たしたらFX会社のシステムが自動で処理してくれるので、われわれが対処する必要はありません。
このセーフティ機能のおかげで、仕事を終えてスマホを見たら5万円の借金を負っていた、なんて事態を防げます。
とはいえ、すべてのFX投資家が「損切り注文」を入れてリスクヘッジしているわけではありません。
初心者トレーダーなど、リスクに備えないまま取引している人もいます。
たとえるなら、日本中すべての家庭が、災害用の水や食料を備蓄しているわけではないのとおなじです。
強制ロスカットに守られる
そこでFX会社が用意しているのが、強制ロスカットシステムです。
これは証拠金が50%にまで減った際などに発動し、われわれの意に関係なく、システムによって強制的にロスカット(損切り)させられます。
「ここから回復するはずだから、まだ売らない」と楽観視していても、希望があっても、関係ありません。
損失がロスカットの基準に達したら、問答無用で「退場」となるわけです。
このような仕組みがあるおかげで、たとえFXで失敗しても、借金を負うことはほとんどありません。
「ほとんど」と記したのは例外があるからです。
では、どんな条件が揃ったら、FXで借金を抱えることになるのでしょうか。
損切り・強制ロスカットが遅れて借金
FX口座に入れてある元金(証拠金という)がゼロにならないよう、損切り注文や強制ロスカットといった仕組みが用意されています。
ただし、これらセーフティシステムがいつでも完璧に機能するわけではありません。
為替レートがジェットコースターのように激しく動いた場合、損切りや強制ロスカットのタイミングが遅れることがあるのです。
これが、借金を生み出す原因です。
たとえば2021年3月22日、FX投資家を「トルコリラショック」が襲いました。
トルコリラの為替相場が急激に動いたせいでシステムのロスカットが間に合わず、たくさんの投資家が地獄を見た"事件"です。
2021年3月のトルコリラショックにより、国内のFX投資家(個人だけ)で、あわせて14.2億円の借金を背負っています。
運よく借金は免れたものの、200万円あった資金がトルコリラショックですべて吹っ飛んだ、なんて個人トレーダーもいました。
200万円というと、軽自動車1台ぶんのお金がパァになったイメージです。
とはいえ、FX会社の「遅れ」のせいで生じたマイナス額など、知ったことではありません。
本来なら損切りして、借金は回避できていたはずだからです。
とすれば、損切り注文や強制ロスカットの遅れによる損失は、その被害額をすべてFX会社が肩代わりするのが筋ではないでしょうか?
FX会社は投資家の損失を補償してくれるのか
「タイミングが遅れたFX会社に落ち度がある。だから損失を負担すべき。借金など返さない」
もしトルコリラショックのような不足の事態が起こったら、こう反発したくなります。
がしかし、たとえ損切り注文や強制ロスカットが遅れたせいで借金を抱えるハメになったとしても、FX会社はそのマイナス分を補償してくれません。
1円たりとも払ってくれません。
なぜかというと、法律によって禁止されているからです。
投資家(お客)にたいする損失補填・利益供与は、違法行為です。
だからFX会社は、投資家が抱えた借金を補填できません。
たとえ借金を生んだ原因が、損切りタイミングの遅れだったとしても(つまり投資家の指示通りに処理できなかったとしても)、です。
したがって、予期せぬ借金を抱えてしまったFX投資家には、その返済義務が生じます。
FX会社にたいして借金をしている状態となるため、FX会社にとっての「未収金」を払わなければならないのです。
一言でいえば、「災難」でしょう。
ですが消費者金融で借りたお金のように、FXで大損した投資家は、返済義務をきっちり果たさなければなりません。
まとめ
FXはけっして「ラクして一攫千金が狙える投資」ではありません。
FXはハイリターンかつハイリスクな投機です。
とりわけ金融ショックが起こった際には、たちまちのうちに、気絶するほどの損失が生じます。
たとえば、手品のように200万円がパッと消えてしまったり、です。
ちなみに、2021年3月のトルコリラショック14.2億円の借金は、歴代3位の規模でした。
損失額2位は2011年3月、東日本大震災が発生したときです。
このとき、国内のFX投資家(個人だけ)は、合わせて17.2億円の借金を抱えています。
1位は2015年1月のスイスショックで、FX投資家の借金(FX会社の未収金)は33.9億円にのぼりました。
FXの世界では、毎年のようにどこかの国の通過で、このような"事件"が起こっています。
これらリスクを理解した上で、FXにチャレンジするかどうか、検討してみてください。
株式投資や不動産投資と違い、少ない資金からスタートして「お金持ち」を目指せるのがFXの魅力です。
もしFXで成功してまとまった大金を手に入れたら、株式や不動産など、手堅い投資へとシフトしたほうが良いかもしれません。
堅実に資産を増やしていけれます。
以上、FXで失敗して借金を背負うリスクについてでした。
【結論】運悪く事件に巻きこまれると、証拠金がゼロになり、勢いそのままゼロを突き抜け、マイナス(借金)が生じるリスクがある。損切り注文をしておいたのに、強制ロスカットがあるはずなのに、そうFX会社を糾弾しても、借金の返済義務はなくならない。だからレバレッジをかけすぎないこと(ローリスクローリターンで挑む)。
FX初心者におすすめの本について、当サイトにはこんな記事があります。
ポジションを持ってから損切注文を入れる方法に関して、当サイトにはこんな記事があります。
お金持ちになる方法について、当サイトにはこんな記事があります。
人生にポジティブな"事件"を起こしませんか?