世の中には、アイドルの写真をLINEアイコンに設定している人がいます。
アイドルとは、具体的に以下のような人たちです。
- 女性アイドル(乃木坂など)
- 韓流アイドル(K-POP)
- ジャニーズタレント
こうした芸能人をアイコンに選ぶ男性/女性は、何を考えているのでしょうか。
「そのアイドルが好きだからでしょ?」
と思うかもしれませんが、理由はそれだけではありません。
部屋にポスターを飾るのと、LINEのアイコンに設定するのとでは、ワケが違います。
なぜなら、LINEアイコンは人目に触れるものだからです。
たとえアイドルが好きだとしても、動画を見る、グッズを買う、ロック画面に設定するなど、こっそり応援するのが一般的です。
わざわざLINEのアイコンにして「好きな芸能人をみんなに見せつける」必要はありません。
したがって、アイドル画像をLINEアイコンにしている人たちには、アイコンを通して「他人に伝えたいメッセージがある」と考えて良いでしょう。
では、彼/彼女らが私たちに伝えたいメッセージとは、いったい何でしょうか。
この記事では、
- 自己顕示欲の強さのあらわれ?
- 理想が高いから恋人がいない?
- そもそも著作権侵害でアウト
など、「アイドルの画像をLINEアイコンに設定する人の心理」をわかりやすく解説します。
あの人の思考回路を覗くため、ぜひ参考にしてみてください。
アイドルの画像をLINEアイコンに設定する人の心理2選
アイドルの画像をLINEアイコンに選ぶ人物は、以下のいずれかに該当します。
- 自己顕示欲が強い
- 恋人がいない理由を釈明したい
どちらにせよ、例の男性/女性はいわゆる"イタい人"だといえるでしょう。
イタい人とは、もし自分だったら恥ずかしくて耐えられない状況にいる人、見ていて恥ずかしい人を指します。
アイドルのLINEアイコンは、ボディに美少女キャラを描いた痛車のようなものだとお考えください。
(痛車もアイコンも)普通だったら恥ずかしくてできない……だから"イタい"わけです。
ちなみに、アイコンにアイドルの画像を使うと「著作権侵害」にあたります。
くわえて、肖像権にも抵触する可能性があります。
早い話が、アイドルの画像をLINEアイコンに使うのはNGだ、ということです。
例の人物はイタいだけでなく、どうやら無知でもあるようです。
では、"無知でイタい"あの人の思考回路をチェックしていきましょう。
1. 自己顕示欲が強い
LINEアイコンをアイドル画像にしている(できてしまう)のは、自己顕示欲が強いからかもしれません。
自己顕示欲とは、周囲から注目されたい、自分をアピールしたいといった欲求を指します。
例の男性/女性は、アイドルのLINEアイコンを通して、
- 目立ちたい
- 注目されたい
- 存在をアピールしたい
- 好きなタイプを知らせたい
こうした欲求を満たそうとしている可能性があります。
たとえば、ここに「目立ちたがり屋の女子大生」がいるとしましょう。
彼女は周囲の注目を集めたいと考えていますが、女優のようなルックスも、グラビアアイドルのようなスタイルも、そしてハイブランド品を買うだけの財力も持ち合わせていません。
がしかし、彼女が目立つ方法はまだ残されています。
LINEのアイコンを(他人がやらない)韓流アイドルの画像にする、がそれです。
厳密にいえば「羨望の眼差し」が向けられているわけではなく、LINE上で「悪目立ち」しているだけですが、本人にとってはそれでも快感なのです。
なぜなら、自分という存在をアピールできているからです。
自己顕示欲の強さにくわえて、アイドルをLINEアイコンにする人物は、ナルシストの気があるのかもしれません。
事実、坂道グループの某メンバーをLINEアイコンに設定している男性は、理由をつぎのように語っています。
「俺が好きな異性のタイプを教えてあげてる。アイコンを見れば、黒髪ロングのストレートで、パッツン前髪、唇が薄い清楚な雰囲気の女子が好きだってわかるでしょ」
ちなみに、上の発言をした男性は、自分のことを"イケメンでモテる"と認識しています。
あなたの知り合いの男性/女性も、上のような"サービス"のつもりで画像を選んでいるのかもしれません。
「俺に/私に好かれたかったら、こういうルックスに近づけることだ」という具合です。
何様のつもりだと思ったかもしれませんが、ナルシストは、みんなに好かれて当然だと(ごく自然に)考えるものです。
ここまでの内容をまとめるとつぎのとおりです。
- 周囲に注目されたい目立ちたがり
- 好きなタイプを勝手に教えるナルシスト
例の人物に目立ちたがりなところがないか(ファッションなど含め)、ナルシストっぽい言動がなかったか、思い返してみてください。
思い当たる節があるなら、件の男性/女性がアイドルをLINEアイコンに設定している理由は、その性格にあるといえるでしょう。
2. 恋人がいない理由を釈明したい
ところで、例の人物には交際中のパートナーがいますか?
アイドルの画像をLINEアイコンにしているあたり、おそらく答えはノーでしょう。
とすると、例の男性/女性は「自分に恋人がいないのはモテないからじゃない。自分の理想が高いからだ」とアイコンを通じて釈明したいのかもしれません。
早い話が、交際していないのは(顔面偏差値が低い)周囲に原因がある、ということです。
たとえば、ここにひとりの男子大学生がいるとします。
彼はプライドが高く、自分は異性にモテるはずだと思っていますが、アプローチしてくる女子は現れません。
そこで彼は自分が惨めにならないよう、プライドを守るために、LINEアイコンを「女性アイドルの顔写真」に変更します。
これにより、"モテないから誰とも付き合えないヤツ"ではなく、"理想が高いから周囲の女子に興味がないヤツ"へと周囲のイメージを書き換えられるのです(期待通りになるかどうかはともかく)。
アイドル並みのルックスを持った一般人などそうそういないので、誰とも交際していない自分を正当化できます。
"彼女が欲しいのにできない人"ではなく、"付き合いたい女子が身近にいない人"として過ごせるのです。
「いや、アイツはシンプルにモテない。アイドルをLINEのアイコンにしてる時点でだいぶイタいし、どこか変わってるし……」
と思うかもしれません。
がしかし、それでも本人は、恋人がいないコンプレックスや気恥ずかしさを"周囲の連中がショボいせい"にすることで、自分のプライドを守れているはずです。
と同時に、
- 恋人がいる人は偉い
- 恋人がいない人はダサい
例の人物がこんな価値観をもって生きていることもわかります。
LINEアイコンにアイドルの画像を設定し、男性からも女性からもドン引きされ、恋を諦めたかのように見えるあの人は、じつは誰よりも「恋人を欲している」のかもしれません。
恋人が欲しい、だけど出会いがない……だからアイドル画像で理想を高く見せることで、「恋人がいない現状」を(周囲にたいして)正当化している、そう考えることもできるでしょう。
LINEのアイコンをアイドル写真にする理由、2つ目は「恋人がいない理由を釈明したいから」です。
すなわち、"身近に付き合いたい人がいない。妥協してまで彼氏/彼女を作りたいとは思わない"と強がっている可能性がある、ということです。
まとめ
LINEアイコンにアイドル画像を選ぶ人の心理は、つぎのとおりです。
- 自己顕示欲が強い
- 恋人がいない理由を釈明したい
なおSNS上では、推しているK-POPアイドルの写真をアイコンに使用しているユーザーが多々います。
LINEに限らず、TwitterやInstagram等でも同様です。
この場合には「自己顕示欲」のパターンだと考えて良いでしょう。
周囲のK-POP好きが自分の推しメンをアイコンにしてるから、自分も推しメンに変えてアピールしよう、くらいの軽い動機です。
もちろんなかには、現実の恋から逃げて「K-POPアイドルとの疑似恋愛」に耽っている人もいますし、「だから日本人には興味がないんだ」と暗にアピールしている人もいます。
K-POPにハマっている自分をアピールすることで、誰とも交際していない自分を正当化しているわけです。
K-POPにハマる女性だけでなく、坂道系グループが好きな男性、ジャニーズ好きの女性で、かつLINEアイコンを推しメンにしている人物にもおなじことがいえます。
結局のところ例の人物には、
- 目立ちたい
- 注目されたい
- 好みのタイプを公表したい
- 理想の高さをアピールしたい
こうした意図があると考えて良いでしょう。
端的にいって、"イタい人"です。
あなたは「著作権や肖像権を侵害してるからやめたほうがいい」と指摘したい気分かもしれませんが、妙な正義感を出すべきではありません。
なぜなら、「じゃあ芸能人をアイコンにしてる人全員に注意してね? 俺/私だけを責めるのは理不尽でしょ?」などと反感を買うだけだからです。
ゆえに、関与しないのがイチバンです。
「あの人って、そんなこと考えてたのか……」くらいに傍観しておきましょう。
もし例の"イタい人"と親しくなりたいなら、アイコンのアイドルを褒めるのが効果的です。
以上、アイドルの画像をLINEアイコンに設定する人の心理でした。
【結論】自己顕示欲が強いのか、誰とも交際していない理由を"理想の高さゆえ"だと釈明したいのか。いずれにしても痛車のように"イタい人"であることは確か。著作権や肖像権の侵害に当たるので、真似すべきではない。
アニメキャラをLINEアイコンにする人の心理について、当サイトにはこんな記事があります。
LINEアイコンを彼女の写真にする男のイタさに関して、当サイトにはこんな記事があります。
モテるLINEアイコンについて、当サイトにはこんな記事があります。
LINEアイコンをコロコロ変える人の心理に関して、当サイトにはこんな記事があります。