『いつも自分のせいにする罪悪感がすーっと消えてなくなる本』の要約と感想

当サイトではアフィリエイト広告を利用しています

f:id:MORIKO:20200206162720p:plain

いつも自分を責めていませんか?

 

この記事では、根本裕幸著『いつも自分のせいにする罪悪感がすーっと消えてなくなる本』の要約と感想をご紹介します。

ぜひ参考にしてみてください。

 

 

『いつも自分のせいにする罪悪感がすーっと消えてなくなる本』の要約と感想

f:id:MORIKO:20200206164424p:plain

まずは本書の要約から。

罪悪感とは「自分は罰せられるべき」だと思い込む感情のこと。

気付かないうちに抱いていることもある。

 

罪悪感はあるのが自然なため、切り捨てようとせず、共存を目指すべき。

罪悪感とうまく付き合うための考え方を解説している。

 

以上がおもな内容です。

 

罪悪感と自己肯定感の低さについて

 

f:id:MORIKO:20200206162915p:plain

  • 罪悪感があること
  • 自己肯定感が低いこと

両者の違いが、よくわかりませんでした。

 

著者はなんでもかんでも「罪悪感」と呼んでいますが、「自己肯定感の低さ」と表現したほうが適切な箇所がいくつかあります。

おそらく、罪悪感と自己肯定感の低さをいっしょくたにしているのでしょう。

 

「私は無罪です」と唱える

f:id:MORIKO:20200206163055p:plain

罪悪感をなくすためには「私は無罪です」と唱えるのが良いそうです。 

法廷で?

いえ、自宅で、です。

 

自分の部屋で(家族の外出中が良いと思う)、「私は無罪です」と唱える。

そうすれば罪悪感が消えていくのだとか。

 

私には、どうもスピリチュアルというか、胡散臭く感じられました。

アファメーションだかなんだか知りませんが、「私は無罪です。私は無罪です。私は無罪です」って、怖くありませんか?

 

もし妹の部屋から「私は無罪です」と聞こえてきたら……心配になりますよね。

人を殺めた……?」なんて勘繰ってしまいます。 

 

自分の罪悪感が消えていく代わりに、家族の不信感が募っていくことでしょう。

良い解決策であるとは思えません。 

 

 

著者がもっとも伝えたいことはコレ

本書で著者が伝えたかったのは、「今のままでじゅうぶん幸せを感じられる」ということなのだそう。

 

f:id:MORIKO:20200206163450p:plain

罪悪感、関係なくなってしまいました。

罪悪感をなくすための本なのに、最終的には「そのままでいいんだよ」と、まさかの結末を迎えます。

 

たとえるなら、「小顔になるための方法」という本が「そのままでいいんだよ」と締めくくられているようなもの。

良くないわ」っていう話ですよね。

 

罪悪感と自己肯定感の低さがごちゃ混ぜになっていたり、そのままで幸せを感じられると諭してみたり、なんだかフワフワしていて、つかみどころがありませんでした。

わかったような、わからなかったような、モヤモヤとした気分です。

 

もしこの本をあなたにお勧めしたら、私は罪悪感を抱くことになりそう

 

まとめ

f:id:MORIKO:20200206164112p:plain

根本氏の著書は他にも読んだことがあります。

 

www.shortshortshort.jp

この本は参考になりました。

そこで期待して手に取ったのが、今回の『いつも自分のせいにする罪悪感がすーっと消えてなくなる本』です。

 

こっちは微妙でしたね。

曖昧で、霧のなかを歩かされているような感じです。

 

罪悪感をなくすために「自分が笑顔になれることをやろう」と述べていますが、たとえばゲームをやったらやったで、「1日をムダにしてしまった」という罪悪感が生まれる気が……。

このように、なんだかモヤモヤする本でした。

 

いつも自分のせいにする罪悪感がすーっと消えてなくなる本

いつも自分のせいにする罪悪感がすーっと消えてなくなる本

  • 作者:根本 裕幸
  • 出版社/メーカー: ディスカヴァー・トゥエンティワン
  • 発売日: 2019/06/14
  • メディア: 単行本(ソフトカバー)
 

以上、根本裕幸著『いつも自分のせいにする罪悪感がすーっと消えてなくなる本』の要約と感想でした。 

少なくとも、内容がわかりにくいことを「本のせい」にする私のような人間に、「いつも自分のせいにする〜」から始まる本書は必要ないといえます。