『新版マジメすぎて、苦しい人たち』の要約と感想

当サイトではアフィリエイト広告を利用しています

自分のことをマジメな人間だと思いますか?

 

まじめな人は周囲から信頼され、好かれます。 

がしかし、まじめさが度が過ぎると、自分自身を苦しめてしまう恐れがあります。

 

ストレスや苦しみを抱えているとしたら、まじめさを手放して生きてみるのが良いのかもしれません。

本書にはそのコツが載っています。

 

この記事では、松崎博光著『新版マジメすぎて、苦しい人たち』の要約と感想をご紹介します。

ぜひ参考にしてみてください。

 

 

『新版マジメすぎて、苦しい人たち』の要約と感想

f:id:MORIKO:20200502183443p:plain

まずは本書の要約から。

 

ストレスクリニック院長が書いた、うつ病未満の病気である「適応障害」を解決するための本である。

適応障害とは何か、どのように治療・克服すべきか、どうすればストレス耐性を高められるかを解説している。

 

ストレスという観点から見て「良すぎる性格」は危なっかしい。

自分を抑えてストレスを溜め、どこかで無理をしている可能性が高い。

まじめすぎる人、頑張りすぎる人は、自分を許す必要がある。

 

以上がおもな内容です。

水は生きていく上で欠かせませんが、大量に摂取すると水中毒に陥り、死亡することがあります。

一般的には良いとされている「まじめな性格」も、行き過ぎれば毒になる。

 

自分で自分を「真面目」だと感じる方は、ぜひ本書を読んでみてください。

今よりも生きやすくなるかもしれません。

 

適応障害とは何か?

適応障害を一言で表現すると、「強いストレスに反応し、さまざまな症状を起こしている状態」だといいます。

 

適応障害は、うつ病や統合失調症などの精神病とは異なります。

しかしながらうつに似た症状を示すことが多く、保険診療上は「うつ状態」と表記されることが多いのだそう。

あるいは神経症、心身症。

 

これがあれば適応障害だと確信できるポイントはありません。

  • 適応障害:ストレッサーが明確
  • うつ病:ストレッサーが不明確

職場でストレスを抱えているとして、休日は元気に過ごせるのが適応障害。

休日も憂鬱なのがうつ病。

 

ストレスクリニック院長にしてみれば、真面目すぎる人、性格が良すぎる人ほど危なっかしいといいます。

 

 

心の病気では「許し」がキーワード

おなじストレスを受けて、適応障害になる人もいれば、ならない人もいます。

両者の差はなんでしょう?

 

著者曰く、「どれだけ自分を許せているか」だそうです。

まじめな人や頑張りすぎる人は、自分を許せていません。

「しっかりしていない自分では許されないんじゃないか」という不安を抱えているといいます。

 

頑張らないと認めてもらえない。

頑張らないと愛されない。

頑張らないと罰せられる。

根底にこうした不安があるから、完璧を目指そうとする。

 

したがって「どんな自分でも許され愛される」という気持ちを持って、不安を払拭できれば、ストレスを軽減できるわけです。

 

どうでしょう?

完璧ではない自分。

怠けている自分。ダメな自分。

そんな自分では「許されない」と思っていませんか?

これは自分に厳しく、自分を苦しめてしまう考え方。 根底にある不安や恐れに気づき、変えていくのが望ましい。

 

まとめ

「許す」ことさえできれば、人はそうそう心の病気に陥ることはない

著者はそう述べています。

 

職場や人間関係に適応するべく、自分を無理やり枠に押し込めているとしたら。

無理が生じて苦しくなるのは当然です。

 

そうではなく、適応障害になりやすいマジメなタイプの人間は、自己中心的に、自己満足を目指して生きて良いといいます。

そうすれば楽になれます。 

 

マジメさを手放して楽に生きたいと願う方は、ぜひ本書を読んでみてください。

  • ゆるやかに生きるコツ
  • 適応障害かもしれないと思った際の対処法

などが紹介されています。 

 

新版 マジメすぎて、苦しい人たち

新版 マジメすぎて、苦しい人たち

  • 作者:松﨑 博光
  • 発売日: 2019/02/22
  • メディア: 単行本(ソフトカバー)
 

以上、松崎博光著『新版マジメすぎて、苦しい人たち』の要約と感想でした。

結論。周囲の期待に応えようとして、苦しんでいる人は必読。もっと自己中心的に、自分がやりたいことをやっていい。真面目さはゴミ箱へ。