生の豚肉(ピンク色)を食べると食中毒のリスクがあるのか

当サイトではアフィリエイト広告を利用しています

f:id:MORIKO:20200614201652p:plain

豚肉を生で食べると、食中毒を引き起こす恐れがあります。

したがって、豚肉は中心部までじゅうぶん加熱しなければなりません。

 

では、万が一じゅうぶんに加熱していない豚肉を食べてしまったら、どうなるのでしょうか。

 

この記事では、

  • 生の豚肉が引き起こす食中毒
  • 食べてしまったらどうすればいいか

など、「食べた豚肉が生(ピンク色)だったら食中毒のリスクがあるのか」についてお伝えします。

ぜひ参考にしてみてください。

 

 

食べた豚肉が生(ピンク色)だったら食中毒のリスクがある?

f:id:MORIKO:20200614201329p:plain

豚肉(豚ひき肉含む)が生だったとします。

食べる前に気づいたのであれば、色が変わるまで加熱してから食べてください。

 

すでに生の豚肉を食べてしまったのであれば、健康被害を防ぐためにできることはありません。

ただ食中毒にならないよう祈るだけです。

 

E型肝炎のリスクについて

f:id:MORIKO:20200614202332p:plain

豚というのは、E型肝炎ウイルスを保有していることが多い動物です。

E型肝炎ウイルスに感染している豚を生のまま食べてしまうと、経口感染する恐れがあります。

 

E型肝炎の初期症状としては、

  • 発熱
  • 腹痛
  • 下痢
  • 倦怠感
  • 食欲不振

などが挙げられます。

とりわけ妊婦や高齢者が感染した場合、激症化するリスクがあります(致死率はおよそ20%)。

 

E型肝炎ウイルスの潜伏期間は2〜9週間とされており、6週間での発症が平均です。

ゆえに、生の豚肉を食べてしまったからといって、今日あすに症状が出るわけではありません。

 

症状が出るのは来月、あるいは再来月です。 

もちろん、E型肝炎ウイルスに感染していなければ、症状は現れません。

 

 

豚の生肉が原因となった食中毒発生件数

厚生労働省が発表しているデータによれば、平成16〜25年の10年間で豚肉や豚の内臓が原因となった食中毒発生件数は、10件です。 

 

f:id:MORIKO:20200614202658p:plain

年間平均1人が、じゅうぶん火が通っていない豚肉あるいは豚の内臓を食べ、食中毒にかかっているわけです。

この発生件数を多いと感じるか、少ないと感じるかはあなた次第です。

 

10年間で10件という数字を少ないと感じたなら、少し気が楽になるのではないでしょうか。

 

ネット上に飛び交う様々な意見

f:id:MORIKO:20200614203006p:plain

豚肉を生で食べてしまった」という投稿が、質問サイトにチラホラあります。

あなたはすでに、そうした投稿に目を通したかもしれません。 

 

そこにはさまざまな意見があったはずです。

  • 食べても平気
  • 食中毒のリスクがあって危険
  • ビビる必要はない
  • 死ぬかもしれない
  • 内蔵じゃなければ大丈夫

など、正反対の声があり、何を信じたら良いのかわからなくなります。

 

いずれも根拠が不明確なものばかりですので、信用に値しません。

したがって、質問サイトの回答は参考にしないほうが良いでしょう。

 

平成16〜25年の10年間で豚肉や豚の内臓が原因となった食中毒発生件数は10件という、これが事実です。

このデータだけを信じるのが賢明です。

ネット上の情報を見て一喜一憂しても仕方ありません。 

 

今後しばらくの間に、

  • 発熱
  • 腹痛
  • 下痢
  • 倦怠感
  • 食欲不振

などの症状が現れたら、病院へ行ってください。

 

まとめ

f:id:MORIKO:20200614204623p:plain
豚肉による食中毒のリスクについてご紹介してきました。

生の豚肉が引き起こす食中毒は、E型肝炎ウイルス以外にも存在しています。

 

たとえば、エルシニア属菌などの細菌性食中毒、有鉤条虫などの寄生虫による食中毒です。

いずれにせよ、豚の内蔵(レバーなど)を生で食べた場合には、リスクが高いといえるでしょう。

こうした細菌やウイルスが豚の内臓に生息しているからです。 

エルシニア食中毒の潜伏期間は2〜5日。初期症状は腹痛、下痢、発熱など。

 

内臓にくらべれば、豚の生肉のほうがまだリスクが低いといえます。

もちろん、絶対安心とはいえませんが。

 

こうしているいま、あなたは不安になっていることでしょう。

不安はストレスとなり、ストレスが自律神経を乱し、腸が活発化して下痢を引き起こすことがあります。

下痢=食中毒というわけではない、ということです。

 

以上、食べた豚肉が生(ピンク色)だったら食中毒のリスクがあるのか、でした。

結論。リスクはある。10年間で10症例を多い(自分も危険かもしれない)と考えるか、少ない(平気だろう)と考えるかは、あなた次第。

 

【参考文献】

伊藤武、西島基弘『絵でわかる食中毒の知識』講談社、2015年

甲斐明美『知って防ごう食中毒』少年写真新聞社、2007年