『「そる」だけでやせる 腹筋革命』の要約と感想

当サイトではアフィリエイト広告を利用しています

腹筋は縮めるのではなく、伸ばして鍛えるのが正しいのだといいます。

これまでの常識を覆す著者の主張に、あなたは興味ありませんか?

 

この記事では、中村尚人著『「そる」だけでやせる 腹筋革命』の要約と感想をご紹介します。

ぜひ参考にしてみてください。

 

 

『「そる」だけでやせる 腹筋革命』の要約と感想

f:id:MORIKO:20200720200940p:plain

まずは本書の要約から。

 

腹筋は伸ばして鍛えるのが正解である。

「そる腹筋」のトレーニング効果は縮める腹筋に比べて20%、プランクに比べて50%高く、いっぽうで疲労は少ない。

 

縮める腹筋は腰痛の原因になるとされ、注意喚起されている。

そる腹筋でスリムなお腹を手に入れる方法を、カラーの写真付きでレクチャーする。

 

以上がおもな内容です。

上体を後ろに反るだけで腹筋が鍛えられる」という、シンプルな主張でした。

 

そるだけで痩せるとは?

腹筋運動といえば、腹筋を「縮めて」鍛えるのが一般的なやり方です。

ところが本書ではその真逆、立ったまま上体を後ろへ反らし、伸ばすことで腹筋をトレーニングする方法が紹介されていました。

 

なぜ腹筋を縮めるより伸ばすべきなのかについて、

  • 疲労感が少ない
  • 意志の力が必要ない
  • トレーニング効果が高い
  • ぽっこりお腹解消につながる
  • 日常で腹筋を縮めて使う機会がない

このような理由を著者は挙げていました。

ちなみに中村氏は理学療法士、ヨガインストラクターの肩書を持っています。

 

腹筋を鍛えることで、体型維持や姿勢のサポート強化、代謝アップにつながるそうです。

問題は、縮めるか、伸ばすか、トレーニングにどちらの方法を採用するかということでしょう。

 

【疑問】縮めて鍛えているのではないか

「腹筋を伸ばして鍛える」という主張に、あなたは違和感を覚えませんか?

 

そもそも筋肉というのは「縮める」際にパワーを発揮する仕組みになっています。

筋肉の力は伸ばす方向には働きません。

つまりそる腹筋というのは、背筋を縮めているだけ、だということです。

 

上体を後ろにそらすことができるのは、腹筋を伸ばしているからではなく、背筋を縮めているからです。

反っているとき腹筋はただ伸ばされているだけで、腹筋のエネルギーを使っているわけではありません。

ただし、姿勢をもとに戻す際には、腹筋が縮むエネルギーを利用します。

 

つまり、そる腹筋も結局は「姿勢を戻すときに腹筋を縮める力」によって、筋肉に刺激を与え、鍛えていることになるのではないでしょうか?

伸ばして鍛える、この表現に違和感がある、ということです。

 

まとめ

マッチョを目指す人もスリムな体型を目指す人も、著者が提唱する「そる腹筋」をすると良いのだそうです。

なぜなら、効果的に腹筋(インナーマッスル)を鍛えることができるからです。

ハードなトレーニングの土台となる。

 

そる腹筋を試してみたところ、腹筋に効いていることが実感できました。

上体を反らして止めるときに腹筋にグッと力が入ります。

そこからもとの体勢へ戻る際に、いっそう腹筋に力を入れなければなりません。

 

結果として、 腹筋のトレーニングになります。

 

なにより、そる腹筋の「立ったままできる」点が便利です。

わざわざトレーニングマットを敷き、トレーニングを終えたら再びマットをしまう手間を省けるのは、そる腹筋のメリットだといえるでしょう。

 

「そる」だけでやせる 腹筋革命

「そる」だけでやせる 腹筋革命

  • 作者:中村尚人
  • 発売日: 2019/04/04
  • メディア: Kindle版
 

以上、中村尚人著『「そる」だけでやせる 腹筋革命』の要約と感想でした。

結論。なぜ縮める腹筋がダメで、そる腹筋が良いのかが書かれている。やり方の解説はカラー写真付き。ただし、これだけで痩せるかどうかは不明。

 

www.shortshortshort.jp

ダイエットを目的として筋トレを行うなら、こちらの本がおすすめです。

腹筋だけでなく体全体の「やせ筋」を刺激することで、効率よく体脂肪を落とすことができます。