レスポンス最高。電気自動車(EV)の加速はなぜ気持ち良いのか?

当サイトではアフィリエイト広告を利用しています

f:id:MORIKO:20201126222648p:plain

電気自動車が素晴らしいのは、その加速性能です。

エンジンで走る一般的なクルマにくらべて、モーターで走る電気自動車の加速力は、桁違いです。

 

たとえるなら、指先だけ温泉に入れる気持ち良さと、温泉に全身浸かる気持ち良さくらい次元がちがいます。

 

というのも、車の原動力として最適なのが「モーター」だからです。

 

この記事では、

  • トルクの違い
  • アクセルレスポンスの違い

など、「電気自動車(EV)の加速はなぜ気持ち良いのか」をわかりやすく解説します。

ぜひ参考にしてみてください。

 

 

電気自動車(EV)の加速はなぜ気持ち良いのか

f:id:MORIKO:20201126222152p:plain

「電気自動車を試乗してからポルシェ911に乗ったら、ポルシェが古臭く感じられた」 

これは、とあるモータージャーナリストが雑誌で述べていたコメントです。

 

ポルシェ911といえば、世界トップクラスのスポーツカーです。 

そんなポルシェ911を「古臭く」感じさせたのは、スポーツカータイプの電気自動車ではなく、一般的なEVでした。

 

つまり、それだけ電気自動車の走りは異次元だ、ということです。

 

モーターのほうが優秀

f:id:MORIKO:20201126223317p:plain

事実、クルマの動力源としては、エンジンよりもモーターのほうが優れています

 

なぜなら、エンジンよりもモーターのほうが、

  • 効率
  • 始動性
  • レスポンス

において優秀だからです。

 

たとえるなら、馬車と自動車のようなものです。

かつては人やモノを乗せた車輪つきの箱を、馬が引いていました。

やがて内燃機関(エンジン)が開発され、馬車馬はお役御免となります。

 

なぜなら、人やモノが乗った箱を「馬」が動かすよりも、「エンジン」が動かしたほうが効率的かつスムーズだからです。

 

エンジンとモーターの関係もおなじです。 

かつての「馬」とおなじ立場であるエンジンは、モーターに勝てません

すなわち、世代交代です。

 

最大トルクを発生するポイント

f:id:MORIKO:20201126224230p:plain

エンジンに最大トルク(加速力)を発生させるには、回転数を上げなければなりません。

回転数がゼロのとき、エンジンのトルクはゼロです。 

 

いっぽうでモーターはというと、回転数がゼロのときに最大トルクを発生させることができます

つまり、私たちがアクセルペダルを踏みこんだ瞬間、電気自動車は最大トルクを生み出して加速していく、ということです。

 

人間でたとえるなら、朝目が覚めた瞬間から全力で走れるようなものだといえます。

 

ゆえにEVの加速は信じられないほどスムーズです。

そのへんを走っているスポーツカーとくらべても、EV(たとえば日産リーフなど) のほうがグングン加速していきます。

 

先述のモータージャーナリストのように、電気自動車を運転してからガソリン車を運転すると、「ガソリン車はなんて遅いんだ」とガッカリすることでしょう。

 

まるで、モデルの画像を見てから鏡で自分を見て「なんてスタイルが悪いんだ」と落胆するようなものです。

 

 

エンジンはトルクレンジが狭い

モーターにくらべてエンジンが劣るのは、トルクレンジの狭さです。

エンジンはトルクレンジが狭いため、トランスミッションがなければ使い物になりません

 

f:id:MORIKO:20201126224632p:plain

ちょうど、リモコンがなければエアコンを使えないようなものです。

つまり、エンジンとトランスミッションはセットだ、ということです。

 

そこで変速ギアとトルクコンバータを使い、3段〜10段(ふつうは6段)変速によって、エンジンのトルクレンジを拡大しています。

 

ずっとギアを1速に入れたまま車を走らせるわけにはいきません。 

スピードに乗ってきたら、2速、3速とギアを変えていきます(ATは自動で、MTは手動で)。 

でなければ車は、じゅうぶんなスピードが出せないからです。 

 

いっぽうで、モーターに変速ギアは必要ありません

たとえるなら、エアコンにはリモコンが必須でも、扇風機にはリモコンが必要ないのとおなじです。

電気自動車には減速ギアがついている。

 

アクセルレスポンスの差

f:id:MORIKO:20201126225250p:plain

電気自動車は、アクレスレスポンスにも優れています

 

EVのモーターに電圧をかけると、一瞬で電流が流れます。

タイムラグはほとんどありません。

 

ところがエンジンの場合には、まずアクセルペダルを踏むとスロットル弁が開き、吸気量が増えます。

増えた吸気量をセンサーが検知し、必要燃料を計算し、吸気ポートにガソリンを噴射して……といったさまざまなステップを経て、ようやくトルクを発生します。

 

ゆえに、ガソリン車のトルク応答は、電気自動車にくらべて遅くならざるをえません。

 

イメージとしては友人に、

  • 手紙でメッセージを届ける
  • LINEでメッセージを送信する

これらにかかる時間の差のようなものです。

もちろん、電気自動車が後者です。

 

まとめ

f:id:MORIKO:20201126225913p:plain

電気自動車(EV)の加速がなぜ気持ち良いのかをお伝えしてきました。

 

一言でいえば、車の動力源としてエンジンよりもモーターのほうが優れているから、です。

近所をジョギングするときの格好として、宇宙服よりもジャージのほうが適しているのとおなじです。

 

あるいは寝床として、砂利の上よりも、ベッドの上のほうが快適なのといっしょです。

 

自動車という鉄のかたまりを移動させるには、エンジン(内燃機関)よりもモーターのほうが適しています。

「百聞は一見にしかず 」というように、実際に電気自動車を運転してみれば、その素晴らしさは一瞬で理解できることでしょう。

 

  • 日産リーフ
  • ホンダe
  • ポルシェタイカン
  • メルセデスEQC

など、世の中にはさまざまなEVが存在しています。

ディーラーへ行けば無料で電気自動車を試乗させてもらえるため、一度ディーラーへ足を運んでみてはいかがでしょうか。

 

電気自動車がもつ加速力の気持ち良さを知らないのは、損です。

プライベートジェットがもつ快適さを知る必要はありませんが(99.9%の人間には無縁なので)、EVは誰もが購入できる価格の製品ですので、その動力性能を体感してみるのも悪くありません。

 

以上、電気自動車(EV)の加速はなぜ気持ち良いのか、でした。

結論。土鍋を火にかけて白米を炊くよりも、炊飯器で白米を炊いたほうが早い。車もおなじで、ガソリンを燃焼させて走るよりも、モーターに電圧をかけて走ったほうが速い。スマホも電子レンジも冷蔵庫も、私たちは電気で動かしている。じゃあ、車はどうする?

 

【参考文献】

廣田幸嗣『トコトンやさしい 電気自動車の本 第2版』日刊工業新聞車、2016年

 

www.shortshortshort.jp

電気自動車に関して、当サイトにはこんな記事もあります。

 

www.shortshortshort.jp

日産SAKURAの購入を後悔するリスクについて、当サイトにはこんな記事があります。

 

www.shortshortshort.jp

フィアット500eの販売方法に関して、当サイトにはこんな記事があります。