【定員5名】新型フィットの後部座席は広いのか?リクライニングは可能?

当サイトではアフィリエイト広告を利用しています

f:id:MORIKO:20211201114617p:plain

2020年2月に登場した新型フィット(4代目)は、5人乗りのコンパクトカーです。

 

他社のコンパクトカーにくらべて、フィットの後部座席は広いといえます。

というのも、「どの席に座っても広々とした室内空間」とホンダが謳っている通り、フィットは車内の広さを重視して作られているからです。

 

もし後席に人を乗せる機会が多いなら、フィットは良い選択ではないでしょうか。

アクアやヤリス、MAZDA2といった他のコンパクトカーは後部座席が狭いため、後ろの乗員から不満やクレームが出るかもしれません。

 

f:id:MORIKO:20211201114906p:plain

この記事では、

  • 後席もリクライニング可能?
  • シートの座り心地は快適?

など、「ホンダ新型フィットの後部座席」についてわかりやすく解説します。

3名以上での移動にフィットが使えそうかどうか確かめるため、ぜひ参考にしてみてください。

 

 

ホンダ新型フィットの後部座席

f:id:MORIKO:20211201133800p:plain

フィットに限らず、ホンダの自動車はたいてい室内空間を広くとってあります。

人気の軽自動車N-BOXのイメージからも分かる通りです。

 

というのも、ホンダはM・M思想(マン・マキシマム/メカ・ミニマム)と呼ばれる考えに基づいて、

  • 人のためのスペースを最大限に
  • 機械のためのスペースを最小限に

をモットーにクルマ作りを行っているからです。

 

f:id:MORIKO:20211201115411p:plain

したがって、安くて丈夫な服を求める人がユニクロの商品を買うように、車内が広くて快適な自動車を求めるユーザーは、ホンダを選びます。

 

事実、フィットの後席は頭上にも足元にもじゅうぶんな空間を確保してあるので、大人が座っても窮屈さを感じることはないでしょう。

 

後席はリクライニング不可

f:id:MORIKO:20211201115835p:plain

フィットの後部座席には、リクライニング機能がついていません。

背もたれの角度は一定で、調整は不可能です。

 

ただしこれは、フィットに限った話ではありません。

他社のコンパクトカーも同様に、たいていリアシートの背もたれは動かせない仕様となっています。

 

なぜかというと、背もたれを倒せるほど後部の空間に余裕がないからです。

たとえば、3列シートのミニバンの2列目なら、シートを倒せるだけの空間が後ろにあります。

 

がしかし、コンパクトカーの場合は2列目のすぐ後ろがバックドア(荷室のドア)なので、ここに背もたれがぶつかってしまい倒せません。

 

f:id:MORIKO:20211201120323p:plain

物理的に倒せないならリクライニング機能をつけても仕方ないため、そもそも採用していない、というわけです。

 

もし後席にもリクライニング機能が欲しいなら、フィットではない、ほかの車を検討するのが良いでしょう。

たとえば、トヨタのコンパクトSUVライズは、リアシートにもリクライニング機能を備えています。

 

メーカーをホンダにこだわるとしたら、ヴェゼル(SUV)の後席はリクライニングできないため、フリードやステップワゴンあたりが候補となるでしょう。

 

f:id:MORIKO:20211201131649p:plain

ところで、後部座席のリクライニング機能は必須でしょうか。

日常的に使うものではなく、旅行やロングドライブの際、しかも「後席の乗員が眠たくなった」場合にだけリクライニングは活用します。

 

確かに「あったら便利」ですが、無ければ無いで案外どうにかなるものです。

バックミラーほど必須の装備ではありません。

 

 

24mm厚くなったクッション

フィットの後部座席はただ広いだけではなく、座り心地も考えて設計されています。

 

f:id:MORIKO:20211201132126p:plain

たとえば、後席の座面クッションは、先代のフィットより24mm厚みが増しました

おかげで、長時間座っていても疲れにくい、いっそうお尻に優しいシートとなっています。

 

それから、後席中央の背もたれにはアームレストが格納されており、使いたいときにだけ引っ張り出せる仕組みになっています。

これは映画館の肘掛けとおなじで、無いよりはあったほうが快適に座れるでしょう。

 

f:id:MORIKO:20211201132519p:plain

ただし後部座席のアームレストは、「BASICを除くe:HEVグレード」にしか装備されていません。

 

つまり、

  • ガソリンモデル全車
  • e:HEV BASIC

これらのフィットには後席のアームレストが備わっていない、ということです。

メーカーオプションで後から追加することもできません。

 

購入するグレードによって後席の快適性に差が出ますので、装備差をよくご確認ください。

装備の詳細は、ホンダのWebサイトからフィットの製品ページへアクセスし、「主要装備表」というPDFファイルを開くとご覧いただけます。

 

f:id:MORIKO:20211201133049p:plain

身も蓋もない言い方をするなら、価格が高いモデル(ハイブリッド)を買えば間違いない、といったところです。

ホテルの客室とおなじで、高い料金を払ったお客ほど、快適な空間で気持ちよく過ごせます。

 

グレードごとに装備を見比べるのが面倒なら、フィットハイブリッドの上級モデルを注文しましょう。

 

まとめ

f:id:MORIKO:20211201114016p:plain

2020年2月にデビューしたホンダ新型フィットは、コンパクトカーのなかで最大クラスの車内空間を誇っています。

 

トヨタヤリスやMAZDA2は後席のスペースを犠牲にし、エクステリアデザイン(ボディの形状)の美しさを優先させています。

実用性を取るか、はたまた美しさを取るのか、このあたりの選択は人それぞれの価値観しだいだといえるでしょう。

 

ちょうど洋服を買う際、

  1. 機能性や実用性
  2. デザイン性や美しさ

など人によって重点が異なるようなものです。

 

f:id:MORIKO:20211201134320p:plain

デザインが優れたクルマは所有者の満足度を高めてくれますが、その代わり、後席の乗員にちょっと我慢してもらうことになります。

「狭い? 閉塞感があって疲れる? 関係ないね、このデザインが気に入って買ったんだから」という具合です。

 

したがって、後ろへ座る乗員のことを想ってフィットを選ぶユーザーは、親切で心優しい愛に溢れるオーナーだといえるでしょう。

 

フィットの後部座席を肌で体感するため、ぜひホンダのディーラーを訪れて、展示車をチェックしてみてはいかがでしょうか。

 

自ら後席に乗り込んでみたり、あるいは後ろに座る機会が多い人物(家族など)を連れて行って座ってもらえば、「フィットで大丈夫そうかどうか」を確実に判断できます。

つまり、不安要素がひとつ解消されて購入にグッと近づく、ということです。

 

f:id:MORIKO:20211201135337p:plain

店舗にフィットの試乗車があれば(Webサイトで確認可能)実際に運転することもできますので、ディーラーを訪れて損はありません。

購入を真剣に考えているわけで、遠慮することはないのです。

 

以上、ホンダ新型フィットの後部座席についてでした。

【結論】クラストップクラスの車内空間。後席の背もたれはリクライニングしない。が、広々していて開放的なので乗員は疲れにくいはず。大人でも大丈夫。だからリクライニングがなくても許容できる。アームレストなど快適装備はグレードにより差がある。ガソリン車よりハイブリッドモデルのほうが充実している。

 

www.shortshortshort.jp

ホンダコネクトの機能と必要性に関して、当サイトにはこんな記事があります。

 

www.shortshortshort.jp

フィットRSの加速性能について、当サイトにはこんな記事があります。

 

www.shortshortshort.jp

車のカタログの入手方法に関して、当サイトにはこんな記事があります。

 

ネット通販サイトAmazonでは、フィットを検討するユーザーにこちらのムック本が売れています。

紙媒体が売り切れている場合、Kindle版(電子書籍)もご購入いただけます。