ジューンブライドは都市伝説。6月の結婚式は避けるに限る

当サイトではアフィリエイト広告を利用しています

f:id:MORIKO:20200605160343p:plain

ジューンブライドとは、「6月に結婚する花嫁は幸せになれる」という言い伝えをいいます。

 

ゆえに、6月の挙式は多くのカップルに人気があります。

しかし、ジューンブライダルはヨーロッパにおける言い伝えであって、私たち日本人には関係がありません。

 

日本で6月といえば、梅雨のシーズンです。 

したがって6月は結婚式に不向きだといえます。

 

高い費用を払ってまで、あなたは曇天のもとで式を挙げたいと思いますか?

 

この記事では、

  • ジューンブライドで幸せになれるのか
  • 6月は梅雨だから挙式を避けるべきか

など、「ジューンブライドを信じるべきかどうか」について書きました。

ぜひ参考にしてみてください。

 

 

6月の結婚式「ジューンブライド」では幸せになれない?

f:id:MORIKO:20200605155845p:plain

ジューンブライドは都市伝説のようなものです。

信じるに値しません。

 

何月に結婚したところで、相性が良い夫婦はいつまでも仲良しでいられます。

いっぽうで、ジューンブライドを挙げたにもかかわらず、離婚してしまう夫婦は存在します。

 

結婚においてもっとも重要なのは、誰と結婚するか、です。

「何月に結婚するか」ではありません。

 

ですから、結婚相手さえ間違っていなければ、6月であろうと12月であろうと、いつ挙式をしても幸せになれます。

 

梅雨のシーズンである6月は結婚式に向いていない

f:id:MORIKO:20200605160659p:plain

6月は結婚式に向いていません。

なぜなら、梅雨と重なって当日が雨天となるリスクがあるからです。

 

セレモニー当日の天気が雨だったら、気分が下がってしまいませんか?

ウエディングドレスが汚れてしまうため、式場の外には出られないでしょう。

 

当然ながら、4月や8月であっても雨が降る可能性はあります。

ですが、梅雨と重なっている6月にくらべたら、雨のリスクは低いといえます。

 

ジューンブライドなどという迷信に惑わされ、わざわざ雨が振りやすい時期を選ぶことなどないのです。

 

 

ジューンブライドで得をするのは誰?

ヨーロッパの言い伝えによれば、ジューンブライドで幸せになれるのは花嫁だとされています。

 

f:id:MORIKO:20200605160936p:plain

おとぎの国の話はいったん置いておき、私たちが生きている資本主義社会について考えてみましょう。

 

6月の挙式に喜ぶのは花嫁ではありません。

喜んでいるのは、ブライダル関係者です。すなわち結婚式場関係者です。

なぜなら、「ジューンブライド」というセールスコピーがなければ、誰もわざわざ梅雨の6月に挙式をしようとは思わないからです。

 

みんなに避けられては6月の売上が減ってしまうため、結婚式場は困ります。

そんな結婚式場にとって、ジューンブライドの言い伝えは好都合です。 

この言い伝えを利用すれば、閑散期だったはずの6月を、繁忙期へと変えることができるからです。

 

そう考えると、ジューンブライドで幸せになっているのは花嫁ではなく、結婚式場関係者なのかもしれません。

 

結婚式場関係者は幸せ

f:id:MORIKO:20200605161123p:plain

ところであなたは、うなぎの旬がいつなのかご存知でしょうか? 

 

うなぎといえば夏のイメージがあるかもしれませんが、うなぎの旬は冬です。

うなぎは冬にもっとも脂が乗り、美味しくなります。

 

土用の丑の日にうなぎを食べる風習は、「夏にうなぎが売れない」問題を解決するための戦略だったとされています。

 

商人が知恵をはたらかせて、売上が落ちる季節に工夫を凝らしたわけです。

「人々はすっかり騙された」ともいえます。

暑い夏にうな重を食べてスタミナ〜は後付けの理由。

 

この話、ジューンブライドに似ていると思いませんか? 

ヨーロッパの言い伝えであるジューンブライドを日本で広め、売上が落ちる6月の客集めに成功したのだとしたら、「まんまとやられた」ってなもんです。

 

なんにせよ、6月に結婚式を挙げたからといって、夫婦がいつまでも仲良く過ごせる保証はありません。

ただ、結婚式場サイドが喜ぶのは事実です。

 

参加者にとっては迷惑

f:id:MORIKO:20200605161329p:plain

ジューンブライドに迷惑しているのは、式に招待された人々です。 

なぜなら、雨の日にフォーマルな格好をして出歩きたくないからです。

 

雨のせいで、参加者たちのスーツやドレスは汚れてしまいます。靴も濡れてしまいます。

「だから6月の結婚式に呼ばれるのは嫌なんだよ。どうせあれだろ、ジューンなんたらってやつだろ」

といった愚痴が、参加者のあちこちで噴出するかもしれません。

もちろん新郎新婦の耳には入らないところで。

 

まとめ

f:id:MORIKO:20200605161822p:plain

6月の結婚式であるジューンブライドについてお伝えしてきました。

 

一言でいえば、6月の挙式はやめておくべきです。

6月を選ぶ理由が気候などではなく「ジューンブライドの言い伝え」だとしたら、なおさらです。

雨が結婚式を台無しにするからです。

 

夫婦の結婚生活が幸せなものになるかどうかは、2人の相性や思いやりにかかっています。

6月に結婚したら安泰で、7月に結婚したらダメ、などということはありません。

 

ジューンブライドを挙げたのに、夫に浮気され、離婚する夫婦も世の中には存在します。 

ジューンブライドのパワーも、しょせんその程度だということです。

 

以上、ジューンブライドを信じるべきかどうかでした。

結論。6月の結婚式はおすすめしない。ジューンブライドなど都市伝説。結婚式は梅雨を避けるべきだし、うな重は冬に食べるべき。

 

www.shortshortshort.jp

結婚式にかける費用に関して、当サイトにはこんな記事があります。

 

www.shortshortshort.jp

挙式する意義について、当サイトにはこんな記事があります。

 

www.shortshortshort.jp

梅雨のシーズンの洗濯に関して、当サイトにはこんな記事があります。

 

www.shortshortshort.jp

火曜日の爪切りにまつわる迷信について、当サイトにはこんな記事があります。