【寝るな危険】お風呂で寝ないための工夫3選

当サイトではアフィリエイト広告を利用しています

f:id:MORIKO:20201122155930p:plain

ベッドに寝ていたせいで死ぬことはありませんが、お湯をはった浴槽のなかで寝てしまうと、溺死する恐れがあります

 

湯船のなかでゴボゴボと溺れて死なないためには、入浴中に眠らないことです。 

とはいえ、お風呂に入ると副交感神経が活発になり、リラックスし、つい眠たくなってしまうのも事実です。

 

そこでこの記事では、

  • スマホをいじる
  • ムダ毛を抜く

など、「入浴中の眠気を防ぐ3つの工夫」をわかりやすく解説します。

ぜひ参考にしてみてください。

 

 

【寝るな危険】お風呂で寝ないための工夫3選

f:id:MORIKO:20201122155626p:plain

膝とおなじ高さの水位があると、人は溺れるリスクがあるとされています。

浴槽にはったお湯の水位は膝よりも高いため、一歩間違えれば、私たちは湯船で溺れてしまいかねません。

 

大切なのは、お風呂のなかで眠らないことです。

眠っている間に体勢を崩し、お湯のなかに沈み、溺れ、死なないためにも、ぜひ湯船で寝ないように工夫しましょう。

 

雪山で遭難した場合「寝たら死ぬ」といいます。

なぜなら、眠ると体温が下がるからです。

お風呂も雪山とおなじで、寝たら死ぬ恐れがある危険なスポットなのです。

 

  1. スマホをいじる
  2. 風呂を掃除する
  3. ムダ毛を抜く

これらの工夫が、浴槽で睡魔に勝つためには欠かせません。

 

眠気対策1. スマホをいじる

f:id:MORIKO:20201122160256p:plain

風呂場にスマホを持ちこみ、ニュースをチェックしたり、ゲームで遊んだりしましょう。

脳に刺激を与えて眠らないようにするための工夫です。

 

温かいお湯に浸かりながらボーッと壁を眺めていたら、誰だって眠くなります。

なぜなら、緊張感がゼロになり、この上なくリラックスしてしまうからです。

 

いっぽう、スマホでニュースサイトを閲覧すれば

  • 自動車8台が絡む交通事故
  • 大企業が2,000億円の大赤字に陥る
  • 100人に100万円が当たる企画実施

などの情報を目にし、頭をシャキッとさせる刺激が得られます。

 

ゲームも同様で、集中しなければプレイできませんし、クリアもできません。

ゆえにゲームは、程良い緊張感を生み出し、われわれから睡魔を遠ざけてくれます。

 

あなたのスマホが防水仕様であれば、ぜひお風呂場に持ちこんでみてはいかがでしょう。

たんなる暇つぶしの道具ではなく、スマホは、溺死から私たちを守るツールとなり得ます。

 

 

眠気対策2. 風呂を掃除する

湯船での眠気を防ぐには、なんでも良いので「やること」が必要です。

 

f:id:MORIKO:20201122161049p:plain

たとえば、使い古した歯ブラシを風呂場に置いておき、湯船に浸かりながら壁のタイルや浴槽のフチなどを掃除するのも悪くありません。

  1. 眠くならない
  2. 風呂がきれいになる
  3. 気分がスッキリする

など、入浴中の掃除は良いことづくめです。

 

もしあなたに同居している家族や恋人がいるなら、風呂掃除は喜ばれます。

「いつもきれいにしてくれてありがとう」ってなもんです。

 

溺死のリスクを抑えつつ、あなた自身の評価を上げましょう。

入浴中に掃除をすれば、こんな一石二鳥が狙えます。 

 

眠気対策3. 無駄毛を抜く

f:id:MORIKO:20201122161341p:plain

入浴中はこれといってすることがなく、暇です。

暇ゆえについウトウトしてしまい、気づいたらあの世に逝っていた、というケースもないとはいえません。

 

眠気対策の3つ目は、ムダ毛の処理です。

毛抜きを使って、

  • 腕毛
  • 胸毛
  • ワキ毛
  • スネ毛
  • ヘソまわりの毛

などのムダ毛を抜きましょう。

 

毛を抜く作業には集中力を要するため、脳が刺激され、眠気を遠ざけられます。

毛を引き抜く瞬間の適度な痛みもまた、脳を刺激します。

  1. 集中力
  2. 痛み

これらの要素が、われわれを溺死から守ってくれます。

 

おまけにムダ毛が減って体が綺麗になるので、体毛が気になる方はぜひ試してみてください。

 

貝印 がっちりキャッチ毛抜き(シルバー) 1個

貝印 がっちりキャッチ毛抜き(シルバー) 1個

  • 発売日: 2020/05/01
  • メディア: ヘルスケア&ケア用品
 

Amazonではこんな毛抜きが販売されています。 

お風呂から上がったら、錆びないよう、毛抜きの水分を拭き取ると良いでしょう。

 

毛抜きをお風呂場に置きっぱなしにするのはNGです(サビが生じるので)。

 

まとめ

f:id:MORIKO:20201122161901p:plain

入浴中の眠気を防ぐ工夫をお伝えしてきました。

 

  1. スマホをいじる
  2. 風呂を掃除する
  3. ムダ毛を抜く

いずれも効果的ですので、1つに限定せず、日によって実施するものを変えても良いかもしれません。 

今日はスマホ、今日は脱毛、今日は掃除、といった感じです。

 

少年マンガの主人公はよく、

「こんなところで死ぬわけにはいかない」

といった台詞を口にします。

われわれもおなじで、浴槽のなかで溺れて死ぬわけにはいきません。

 

がんや脳梗塞でグッバイするのは仕方ありませんが、湯船での溺死は防げます。 

防げる死なら、防ぎましょう。

 

以上、入浴中の眠気を防ぐ3つの工夫でした。

結論。スマホをいじるか、掃除をするか、ムダ毛を引き抜けば、眠くならない。風呂は雪山といっしょで、寝たら死ぬリスクがあるので注意したい。風呂は体の汚れを落とす場所。命まで落とす必要はない。

 

www.shortshortshort.jp

思いもよらない死に関して、当サイトではこんな本を紹介しています。 

 

www.shortshortshort.jp

お風呂に関して、当サイトにはこんな記事があります。

 

www.shortshortshort.jp

シャンプーなしの洗髪でハゲるリスクについて、当サイトにはこんな記事があります。