ホンダ新型「フィット」がダサいのはどうして?

当サイトではアフィリエイト広告を利用しています

f:id:MORIKO:20210121211718p:plain

ホンダが2020年に発売した新型フィット(4代目)は、ユーザーの心地よさを重視して設計されています。

 

  1. 心地よい視界
  2. 座り心地
  3. 乗り心地
  4. 使い心地

これら4つの「心地良さ」が新型フィットのこだわりです。

 

そんなフィットのエクステリアデザインがダサいのは、仕方ありません。 

なぜならフィットは、そもそもデザイン力で勝負していないからです。 

 

軽トラが「スポーティさ」を追求していないのとおなじで、フィットもまた、デザイン性を重視していないのでしょう。 

新型フィットは、乗員の心地良さを「選択」し、心地良さに「集中」した、ということです。

 

この記事では、

  • 3代目フィットとの比較
  • リアのデザイン

など、「ホンダ新型フィットがダサい件」についてお伝えします。

ぜひ参考にしてみてください。

 

 

ホンダ新型フィットがダサいのはなぜか

f:id:MORIKO:20210121211414p:plain

新型フィット(4代目・2020年〜)のデザインは、かっこよくもなく、美しくもなく、かといって上質さが感じられるわけでもありません。

 

フィットにぴったりな形容詞を1つだけ選ぶとしたら、ダサい、が適当です。

 

では、新型フィットのどこが、具体的に、どのように、ダサいのでしょうか。

以下では、「ダサい」という抽象的感覚を、できる限り言語に置き換えていきます。

 

デザインの軸がブレている

f:id:MORIKO:20210121212227p:plain

4代目となる新型フィットは、3代目フィットのデザイン(細長いヘッドライトの薄顔)を、あっさり捨てました

 

マツダの魂動デザインに感銘を受けたのかわかりませんが、一時期ホンダは、すべての車種におなじフロントデザインを与えていました。

  • NSX
  • S660
  • フィット
  • シビック
  • ヴェゼル
  • オデッセイ

などのフロントを統一し、自動車メーカーとしてのブランド力向上を図っている様子でした。

 

こうしてすべての車種をせっせと「細長いヘッドライト」で揃えていたホンダですが、あっさり統一のデザインを放棄し、現在は「やっぱやーめた」といわんばかりにバラバラのデザインで新型車を発表しています

 

  • ブレブレの開発姿勢
  • 揃えにいったデザインの質

などをひっくるめて「ダサい」といえます。

 

たとえるなら、英会話教室に3回だけ通って辞めてしまうような、続けられないかっこ悪さがあります。

 

新型フィットのデザインに関してホンダは、

「シンプルなデザインで、もっと親しみやすく」

と謳っていますが、3代目フィットが親しみにくかった(ヒットしなかった)のはデザインが複雑だったせいではなく、ダサかったから、です。

 

 

リアのデザイン

新型フィットのデザインに関して、「リアのダサさ」を指摘する声がネット上で多々見られます。

 

f:id:MORIKO:20210121212639p:plain

新型フィットのテールライトは、どこかBMW i3のそれに似ていなくもありません。

そういえば先代フィットのテールライトは、ボルボの特徴的なテールライトにそっくりでした。

 

ついでにいえば、新型フィットのフロントグリルまわりのデザインは、ランボルギーニ アヴェンタドールのそれに似ています

 

f:id:MORIKO:20210121212958p:plain

これらの相似が偶然なのか、意図的なのかはわかりませんが、既視感のあるデザインだということは確かです。 

 

話を「リア」に戻します。

新型フィットのリアには締まりもメリハリもなく、メタボリックな形をしています。

たとえば、おなじコンパクトカーであるトヨタ・ヤリスのリアデザインは、秀逸です。

 

立体感や先進感がありますし、なによりかっこいいといえます。

MAZDA2はリアゲートに角度がついており、スタイリッシュです。

ちなみに新型フィットのリアゲートは絶壁です。

 

横からの見た目

f:id:MORIKO:20210121213506p:plain

サイドから見た新型フィットは、ダンゴムシのような形状をしています。

ダサいともいえますし、気色が悪いともいえます。

 

とはいえ新型フィットは、居住性を重視して室内空間を広くとっているクルマですので、ダンゴムシチックになってしまうのは仕方ありません。

 

後席の広さを捨ててでもデザイン性を求める消費者は、

  • MAZDA2
  • プジョー208

などのコンパクトカーを選ぶのが良いでしょう。

これらの自動車はフィットにくらべて居住性や積載性に劣るものの、デザイン性には優れているからです。

 

f:id:MORIKO:20210121213943p:plain

ちょうど、ハイヒールは歩きにくい(実用的でない)いっぽうで、履く人の姿を美しく見せるようなものです。

デザインの美しさはたいてい、実用性や快適性の犠牲の上に成り立っています。

 

ですので、室内空間の広さを優先した新型フィットの見た目が残念なのは、至極当然です。

その証拠に、おなじく居住性を重視している日産ノートも、フィットとおなじようにダンゴムシルックをしています。

 

ちなみにイタリアのフェラーリは、一にも二にも「見た目の美しさ」を優先して自動車を作っています

 

ゆえにフェラーリはこの上なく美しいデザインをしていますが、実用性のカケラもありません。

スーパーへフェラーリで買い物に行ったら、 おそらく荷物が載りきらないでしょう。

 

f:id:MORIKO:20210121214451p:plain

美しさと実用性はトレードオフの関係です。

自動車に美しさやかっこよさを求めるなら、居住性や積載性、すなわち室内空間の広さに関しては割り切りが必要だといえます。

 

コンパクトカー(Bセグメント)でデザイン性に優れているのは、

  • トヨタヤリス
  • MAZDA2
  • プジョー208

などです。

新型フィットは含まれません。

 

まとめ

f:id:MORIKO:20210121214839p:plain

新型フィットがダサいのは、そもそもデザイン性を追求していないからです。

まず実用性ありきで広々としたボディを設計し、後からデザインを考えたのでしょう。

 

ですので、新型フィットのボディカラーが白だとか、シルバーだとか、あるいはグレードがクロスターだとか、そういった表面的な問題ではありません。

土台からしてダサいので、表面をどうしようと、フィットはダサいままです。

 

ちょうど、2つ折り財布から長財布へ変えてもお金持ちにはなれないのとおなじで、新型フィットのボディ色をブラックにしたり、グレードをベーシックにしたりしても、かっこよくも美しくもなりません。

 

もっとも良いのは、デザインをダサいと感じるなら、フィットを買わないことです。

星の数ほどではないのものの、自動車は、ほかにいくらでもあります。

 

以上、なぜホンダ新型フィットはダサいのか、でした。

結論。居住性を優先した時点で、デザイン性が失われるから。フィットはダサいけど、広い。MAZDA2は美しいけど、狭い。

 

www.shortshortshort.jp

ホンダ新型フィットの販売不振に関して、当サイトにはこんな記事もあります。

 

www.shortshortshort.jp

フィットRSの加速性能について、当サイトにはこんな記事があります。

 

www.shortshortshort.jp

ホンダZR-Vが酷評されている理由に関して、当サイトにはこんな記事があります。

 

www.shortshortshort.jp

新型ヴェゼルのエクステリアデザインについて、当サイトにはこんな記事があります。

 

www.shortshortshort.jp

新型シビックのエクステリアデザインに関して、当サイトにはこんな記事があります。